本文に飛ぶ

瑩山和尚伝光録巻第三

表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

瑩山和尚伝光録巻第三

資料種別
-
著者
知賢
出版者
-
出版年
弘化2年(1845)
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
1冊
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトル注記:外題;瑩山和尚伝光録可睡斎本カテゴリ名:文書・記録...

資料詳細

解題・解説:

本写本は全4冊であったと推定されるが、現在第1冊を欠く端本である。奥書から、智賢なる僧侶が金剛山峰山寺(長野県伊那市高遠町)において書写した写本であることが知られるが、その後、いかなる経緯を経て可睡斎に所蔵されるようになったのかは不明である。本写本の本文は、安政4年(1857)に仏洲仙英が開版した『...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

著者・編者
知賢
出版年月日等
弘化2年(1845)
出版年(W3CDTF)
1845-01-01
数量
1冊
本文の言語コード
jpn
件名標目
対象利用者
一般
一般注記
タイトル注記 : 外題;瑩山和尚伝光録
可睡斎本
カテゴリ名 : 文書・記録
この作品は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 利用目的によっては事前の許可が必要となります。詳細は当機関の利用規定をご参照ください。
公開範囲 : ウェブ公開
コレクション(個別)
伝光録