文書・図像類
書影書影書影

浅草橋夕景

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

浅草橋夕景

資料種別
文書・図像類
著者
小林清親/画 井上安治/画 : こばやしきよちか いのうえやすじ
出版者
福田熊治良
出版年
明治13年(1880)
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
23.6×34.4
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

大判形態:横絵 色:カラーカテゴリ名:無し...

資料詳細

解題・解説:

「台東区の橋」:本図は、若くして亡くなった浮世絵師・井上安治のシリーズ「東京名所絵」の第一作目。また安治のデビュー作であり、浮世絵には師である小林清親の名前が記されている。 江戸時代まで木造だった浅草橋は明治 6 年(1873)頃にアーチ形の石橋となった。(提供元: デジタルアーカイブシステムADE...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトル
タイトルよみ
あさくさばしゆうけい
著者・編者
小林清親/画 井上安治/画 : こばやしきよちか いのうえやすじ
出版事項
出版年月日等
明治13年(1880)
出版年(W3CDTF)
1880
数量
23.6×34.4
空間的範囲
浅草橋
件名標目
神田川 光線画 かんだがわ こうせんが