本文に飛ぶ
文書・図像類

新よし原尾州楼仮宅

文書・図像類を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

新よし原尾州楼仮宅

資料種別
文書・図像類
著者
歌川国貞(初代)(歌川豊国三代)/画 : うたがわくにさだ しょだい うたがわとよくにさんだい 3だい
出版者
蔦屋吉蔵
出版年
文久元年(1861)正月
資料形態
デジタル
ページ数・大きさ等
35.6×24.4
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

大判形態:縦絵 様式:3枚続 色:カラーカテゴリ名:無し...

資料詳細

解題・解説:

「吉原細見の世界Ⅱ」「吉原細見の世界Ⅲ前編」:万延元年(1860)9月の火災により山の宿(しゅく)(現、花川戸付近)に仮移転した尾張屋彦太郎楼の様子を描く。仮宅とはいえ、庭に松、桜、石灯籠を配する豪華な造りであった。右上に「袖わかつ こゝろにさむし 朝さくら 橋立」から始まる長登、雲橋、政琴、満袖...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • デジタルアーカイブ

    デジタル
    連携先のサイトで、デジタルアーカイブシステムADEACが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
文書・図像類
タイトルよみ
しんよしわらびしゅうろうかりたく
著者・編者
歌川国貞(初代)(歌川豊国三代)/画 : うたがわくにさだ しょだい うたがわとよくにさんだい 3だい
出版事項
出版年月日等
文久元年(1861)正月
出版年(W3CDTF)
1861-01-01
数量
35.6×24.4
空間的範囲
千束
件名標目
花魁 枝垂桜 新吉原 尾州楼 桜 松 桶 門 常夜灯 仮宅 おいらん しだれざくら しんよしわら びしゅうろう さくら まつ おけ もん じょうやとう かりたく