本文に飛ぶ
和古書・漢籍

飯塚五右衛門家文書

和古書・漢籍を表すアイコン

飯塚五右衛門家文書

資料種別
和古書・漢籍
著者
-
出版者
-
出版年
1687年
資料形態
ページ数・大きさ等
-
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

目録種別:古文書(資料群) 管理セクション:福井県文書館

資料詳細

要約等:

細呂木村は、北潟湖の東岸、蓮浦村の西にあり、細呂木川(観音川)が北潟湖に流れ込む地点に位置する。古くは今道村と呼ばれ「正保郷帳」にもその名が見える。江戸期を通じて福井藩領。当村は北陸街道の宿駅に定められており、金津宿まで1里24町余、加賀国境まで23町余であった。村高は「正保郷帳」「元禄郷帳」「天保...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
和古書・漢籍
出版年月日等
1687年
1897年
出版年(W3CDTF)
1687
1897
空間的範囲
坂井郡細呂木村,細呂木村細呂木,あわら市細呂木(金津町)
対象利用者
一般
一般注記
目録種別:古文書(資料群) 管理セクション:福井県文書館
著作権情報
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
内容年
1687年
1897年
連携機関・データベース
福井県文書館 : デジタルアーカイブ福井