本文に飛ぶ
和古書・漢籍

須波阿須疑神社文書

和古書・漢籍を表すアイコン

須波阿須疑神社文書

資料種別
和古書・漢籍
著者
-
出版者
-
出版年
1524年
資料形態
ページ数・大きさ等
-
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

目録種別:古文書(資料群) 管理セクション:福井県文書館

資料詳細

要約等:

須波阿須疑神社は、「延喜式」神名帳にみえる今立郡14座のうちの「須波阿須疑神社三座」に比定される古社である。当社文書によれば、当社の草創は不詳だが、天長年中(824-834)空海が白山参籠の時、自作の像を当社に納めたといい、その後、歴代の国守領主が社殿の修理再興を重ねて当社を保護したという。1574...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
和古書・漢籍
出版年月日等
1524年
1869年
出版年(W3CDTF)
1524
1869
空間的範囲
今立郡稲荷村,上池田村稲荷,池田町稲荷
対象利用者
一般
一般注記
目録種別:古文書(資料群) 管理セクション:福井県文書館
著作権情報
福井県文書館に事前にお問い合わせください(0776-33-8890)。
内容年
1524年
1869年
連携機関・データベース
福井県文書館 : デジタルアーカイブ福井