本文に飛ぶ
図書

山家註無量義經抄 十三葉

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

山家註無量義經抄 十三葉

資料種別
図書
著者
(僧)證眞 撰
出版者
-
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

日蔵既刊本蔵経書院文庫画像あり...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
サンゲチュウ ムリョウギキョウ ショウ
著者・編者
(僧)證眞 撰
著者標目
数量
並列タイトル等
ローマ字タイトル: Sangechū muryōgikyō shō
合綴: 法蕐題目 二葉 / (僧)最澄著||ホッケ ダイモク||Hokke daimoku
合綴: 法蕐經大意 / (僧)最澄著||ホケキョウ タイイ||Hokekyō taii
合綴: 法蕐二十八品大意 三葉 / (僧)最澄著||ホッケ ニジュウハチホン タイイ||Hokke nijūhachihon taii
合綴: 法蕐二十八品肝要 四葉 / (僧)最澄著||ホッケ ニジュウハチホン カンヨウ||Hokke nijūhachihon kan'yō
対象利用者
一般
一般注記
日蔵既刊本
蔵経書院文庫
画像あり
書写者: 仙海
内題: 法華題目
内題: 法華経大意
内題: 法華二十八品大意
内題・尾題: 法華二十八品肝要
内題: 法華一部要文
内題: 傳教随身抄
〈書〉校正朱書あり。
〈奥〉(書写奥書)「永享三年十月廿七日賜法印権大僧都直秀御本相承畢 實秀」「峕長禄四年卯月廿一日以先師之本令傳寫之處也 仙海」。
〈奥〉書写奥書あり。
国文学研究資料館「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」により電子化(令和元年度)
画像二次利用自由(所蔵表示)
京都大学附属図書館 Main Library, Kyoto University || https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse