図書
社会システム研究〔地下〕 通巻:
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
紙
- 資料種別
- 図書
- ISSN
- 1345-1901/1345-1901
- タイトル
- タイトルよみ
- シャカイ システム ケンキュウ トクシュウゴウ
- 巻次・部編番号
- 通巻:
- 著者・編者
- 立命館大学社会システム研究所(編)
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2015-2015
- 出版年(W3CDTF)
- 2015
- 件名標目
- 国立民族学博物館・立命館大学 学術交流協定締結記念 国際シンポジウム 世界の食文化研究と博物館 日本の食文化研究 石毛直道 La nascita delle scienze gastronomiche Gabriella Morini 20世紀80年代以来中国大陸食学研究過程 韓国食文化研究 国立民族博物館における食文化の展示 池谷和信 味の素食の文化センター活動のご案内 津布久孝子 食を「遊びながら学ぶ」体験型博物館―カップヌードルミュージアムについて― 筒井之隆 キッコーマン国際食文化研究センターについて 斉藤文秀 日本人らしく生きるために―御食国若狭おばまの生涯教育―中田典子 民博の食文化展示の今後を考える 菅瀬晶子 Food Culture Larchiveium of Nongshim 韓国における「食」博物館の現状と特徴 食品模型は博物館の所蔵品になりうるか? 北京的宮廷御膳博物館 現代中国食文化博物館に関する考察―杭州料理博物館(Chinese Hangzhou Cuisine Museum)を事例として― 飲食の快楽持続に関する認識及びその技術―比較文明という視点からのアプローチ― 関剣平 文化心理学から見た食の表現の視点から食文化とその研究について考える サトウタツヤ ヨーロッパにおける食文化研究の発展 南直人 企業博物館の視点から 中牧弘允 2015年7月 立命館大学・国立民族学博物館学術交流協定締結記念第2回国際シンポジウム 第6回アジア食文化会議 食文化の交流―過去・現在・未来 アジア食学論壇の創立と追及 食文化交流の歴史―日本を例に― 石毛直道 「和食」食文化遺産とグローバル化する食文化 テオドル・ベスター 外食産業の持続的成長に向けて 菊地唯夫 The Transference of Cuisine and Michelin Rated Restaurants:A Chef's Perspective of Japaneseness in Hong Kong Watson M.Baldwin Funeral foods and its role as vehicle of communication Hee Sup Kim City of Gastronomy of UNESCO Creative Cities Network:From International Criteria to Local Practice Cheng Xiaomin FUTURE OF TEA AND TEA CULTURE Soren M.Chr.Bisgaard ビタミンDと健康―カルシウム・骨の恒常性における役割―増山律子 接近回避運動をもちいた新しい食行動コントロールの試みに関する予備的検討 山中祥子 「旬菜マルシェ」の今後の発展に向けた検討―大学生の農産物購入と消費の実態に関する分析― 藤原なつみ、小沢道紀、吉川直樹、楠岡繁則、海崎彩 青木正児から中村喬へ―中国飲食文化史研究の専門化―関剣平 韓国人のテーブルマナー―歴史人類学的視覚からのアプローチ 2017年7月 コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン リツメイカン ダイガク ガクジュツ コウリュウ キョウテイ テイケツ キネン コクサイ シンポジウム セカイ ノ ショクブンカ ケンキュウ ト ハクブツカン ニホン ノ ショクブンカ ケンキュウ イシゲ ナオミチ La nascita delle scienze gastronomiche Gabriella Morini 20セイキ 80ネンダイ イライ チュウゴク タイリク ショクガク ケンキュウ カテイ カンコク ショクブンカ ケンキュウ コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン ニ オケル ショクブンカ ノ テンジ イケタニ カズノブ アジノモト ショク ノ ブンカ センター カツドウ ノ ゴショウカイ ツブク タカコ ショク オ アソビナガラ マナブ タイケンガタ ガクブツカン カップヌードル ミュージアム ニ ツイテ ツツイ ユキタカ キッコーマン コクサイ ショクブンカ ケンキュウ センター ニ ツイテ サイトウ フミヒデ ニホンジン ラシク イキル タメ ニ ミケツクニ ワカサ オバマ ノ ショウガイ キョウイク ナカタ ノリコ ミンパク ノ ショクブンカ テンジ ノ コンゴ オ カンガエル スガセ アキコ Food Culture Larchiveium of Nongshim カンコク ニ オケル ショク ハクブツカン ノ ゲンジョウ ト トクチョウ ショクヒン モケイ ワ ハクブツカン ノ ショゾウヒン ニ ナリウルカ ペキンテキ キュウテイ ゴゼン ハクブツカン ゲンダイ チュウゴク ショクブンカ ハクブツカン ニ カンスル コウサツ コウシュウ リョウリ ハクブツカン Chinese Hangzhou Cuisine Museum オ ジレイ ト シテ インショク ノ カイラク ジゾク ニ カンスル ニンシキ オヨビ ソノ ギジュツ ヒカク ブンメイ ト イウ シテン カラ アプローチ セキ ケンペイ ブンカ シンリガク カラ ミタ ショク ノ ヒョウゲン ノ シテン カラ ショクブンカ ト ソノ ケンキュウ ニ ツイテ カンガエル サトウ タツヤ ヨーロッパ ニ オケル ショクブンカ ケンキュウ ノ ハッテン ミナミ ナオト キギョウ ハクブツカン ノ シテン カラ ナカマキ ヒロチカ 2015.7 リツメイカン ダイガク コクリツ ミンゾクガク ハクブツカン ガクジュツ コウリュウ キョウテイ テイケツ キネン ダイ 2カイ コクサイ シンポジウム ダイ 6カイ アジア ショクブンカ カイギ ショクブンカ ノ コウリュウ カコ ゲンザイ ミライ アジア ショクガクロンダン ノ ソウリツ ト ツイキュウ ショクブンカ コウリュウ ノ レキシ ニホン オ ジレイ ニ イシゲ ナオミチ ワショク ショクブンカ イサン ト グローバルカ スル ショクブンカ テオドル ベスター ガイショク サンギョウ ノ ジゾクテキ セイチョウ ニ ムケテ キクチ タダオ he Transference of Cuisine and Michelin Rated Restaurants A Chef's Perspective of Japaneseness in Hong Kong Watson M.Baldwin Funeral foods and its role as vehicle of communication Hee Sup Kim City of Gastronomy of UNESCO Creative Cities Network From International Criteria to Local Practice Cheng Xiaomin FUTURE OF TEA AND TEA CULTURE Soren M Chr Bisgaard ビタミンディー ト ケンコウ カルシウム ホネ ノ コウジョウセイ ニ オケル ヤクワリ マスヤマ リツコ セッキン カイスウ ウンドウ オ モチイタ アタラシイ ショクコウドウ コントロール ノ ココロミ ニ カンスル ヨビテキ ケントウ ヤマナカ ショウコ シュンサイ マルシェ ノ コンゴ ノ ハッテン ニ ムケタ ケントウ ダイガクセイ ノ ノウサンブツ コウニュウ ト ショウヒ ノ ジッタイ ニ カンスル ブンセキ フジワラ ナツミ オザワ ミチノリ ヨシカワ ナオキ クスオカ シゲノリ ウメサキ アヤ アオキ マサル カラ ナカムラ タカシ エ チュウゴク インショク ブンカシ ケンキュウ ノ センモンカ セキ ケンペイ カンコクジン ノ テーブル マナー レキシ ジンルイガク テキ シカク カラ ノ アプローチ 2017.7
- 対象利用者
- 一般
- 入手条件・定価
- [不明]
- 連携機関・データベース
- (公財)味の素食の文化センター(ASB) : 食の文化ライブラリー蔵書目録検索