本文に飛ぶ
図書

宮古方言の形容詞

図書を表すアイコン

宮古方言の形容詞

資料種別
図書
著者
仲宗根, 政善
出版者
-
出版年
-
資料形態
紙・デジタル
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

宮古方言の形容詞の活用を調査した資料がおもで,今帰仁村与那嶺方言の形容詞の資料のコピーがふくまれる。 【目次】 大宜味村喜如嘉方言の形容詞の活用 今帰仁村与那嶺方言の形容詞の活用と用法 (コピー) 今帰仁村与那嶺方言の形容詞語彙集 (コピー) 「沖縄中南部方言における形容詞についての外観 (...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
著者・編者
仲宗根, 政善
本文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
宮古方言の形容詞の活用を調査した資料がおもで,今帰仁村与那嶺方言の形容詞の資料のコピーがふくまれる。 【目次】 大宜味村喜如嘉方言の形容詞の活用 今帰仁村与那嶺方言の形容詞の活用と用法 (コピー) 今帰仁村与那嶺方言の形容詞語彙集 (コピー) 「沖縄中南部方言における形容詞についての外観 (津波古敏子) 」 那覇市垣花住吉町方言の形容詞語彙 琉歌のなかの形容詞 (形容詞語幹+さ) 今帰仁村与那嶺方言の形容詞語彙一覧 首里方言の形容詞の活用形一覧表 形容詞の成立について 宮古方言の感動詞 宮古方言の形容詞(「宮古方言研究 與儀達敏」より) 宮古方言の形容詞の活用形 宮古平良市西原方言の形容詞活用形 宮古上野村野原方言の形容詞活用形 宮古平良市下里方言の形容詞活用形 宮古平良市方言形容詞語彙 宮古平良市下里方言の形容詞活用表 宮古方言の形容詞の活用形と用法 宮古平良市西原・下里方言形容詞の調査ノート 宮古下地町上地方言の形容詞の活用 宮古方言の形容詞の活用形に接続する助詞 宮古伊良部町長浜方言形容詞の活用と用法 宮古城辺町西里添方言形容詞の活用と用法 宮古方言の形容詞の活用と用法 宮古上野村野原方言の形容詞 宮古平良市方言の形容詞の活用形と助詞の接続一覧表 宮古池間方言の形容詞語彙 (学生のレポート) 宮古平良市西里方言の音韻体系,形容詞の活用と用例 宮古平良市西原方言の形容詞について (学生のレポート)
著作権情報
CC BY(表示)
連携機関・データベース
琉球大学附属図書館 : 琉球・沖縄関係貴重資料デジタルアーカイブ