本文に飛ぶ
図書 和古書・漢籍

北海道詳細図

和古書・漢籍を表すアイコン

北海道詳細図

資料種別
図書 和古書・漢籍
著者
-
出版者
森田良見手写
出版年
安政2年3月
資料形態
ページ数・大きさ等
絵図
印刷・書写
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

奥書は「安政二年三月模写之」端書に「蝦夷嶋ハ皇国北極ノ界ニシテ蝦夷ト称スルハ,其国人ノ惣名(中略)右等ノ書籍ニ拠テ考鑿スヘシ時,安政二年三月 金沢府下森田平之佑良見識」と墨記あり。山は萌黄色,川・海は青色,道路は朱線で彩色。役所・会所・運上屋・渡海場・番屋・山・川・村にそれぞれ記号を付す。海上には渡...

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
和古書・漢籍
タイトル
出版事項
出版年月日等
安政2年3月
出版年(W3CDTF)
1855-01-01
数量
絵図
64×122cm
彩色
原文の言語コード
jpn
対象利用者
一般
一般注記
奥書は「安政二年三月模写之」端書に「蝦夷嶋ハ皇国北極ノ界ニシテ蝦夷ト称スルハ,其国人ノ惣名(中略)右等ノ書籍ニ拠テ考鑿スヘシ時,安政二年三月 金沢府下森田平之佑良見識」と墨記あり。山は萌黄色,川・海は青色,道路は朱線で彩色。役所・会所・運上屋・渡海場・番屋・山・川・村にそれぞれ記号を付す。海上には渡海船が往来する航路を朱の点線で示し,里程を記す。クナシリ島,エトロフ島・シコタン島は道内に含まれている。カラフトに彩色はなく,海岸線に沿って村名のみ細かく記載。四周には里程表あり。作成年代は,図中にアムール河口地方およびカムチャッカの一部も描かれ,文化以降のものと思われる。印記●●。
コレクション(個別)
森田文庫