能登国堀松八千鉾社石扉図
デジタルデータあり(石川県立図書館)
すぐに読む
石川県立図書館総合検索(SHOSHO)
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書和古書・漢籍
- タイトル
- 出版事項
- 数量
- 絵図87×24cm
- 原文の言語コード
- jpn
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 奥書は朱筆で「能登国羽咋郡堀松庄町村八千鉾社往古所造之石殿之扉石(中略)大嶋村神職岩尾氏以兼帯当社蔵之,安政五年七月十一日,神代社職水野氏被贈之(印●)」記あり。石扉には「大穴持像石神社,応永八年三月二十五日」と銘あり。高さ二尺三寸ハカリ,幅七寸七部内タテツケ二寸三部。題簽の横に拓影あり。印記●。
- コレクション(個別)
- 森田文庫
- IIIFマニフェストURI
- https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/shosho/iiif/orgn_B101001501/manifest.json