図書

特別講義

図書を表すアイコン

特別講義

資料種別
図書
著者
-
出版者
総合研究大学院大学文化科学研究科日本文学研究専攻
出版年
2013.3-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

23号までは、教育研究プロジェクト特別講義<BA73799933>

関連資料・改題前後資料

『栄花物語』における"事実"の問題 : 平成二十五年度第二回特別講義外部サイト「つれづれ」の世紀 : 中世から近世へ : 平成二六年度第二回日本文学研究専攻特別講義外部サイト漱石と英国史 : 平成25年度第1回特別講義外部サイトアーカイブズの可能性 : 平成二十九年度第二回特別講義外部サイト絵本名義考 : 平成24年度第2回特別講義外部サイト中近世移行期の公家家職の展開 : 平成24年度第2回特別講義外部サイト日記史料から見た伊勢式年遷宮用材の調達 : 平成二十五年度第二回特別講義外部サイト本歌取り成立前史 : 平成二十六年度第一回日本文学研究専攻特別講義外部サイト最後の文書整理と目録編成 : 佐渡国加茂郡原黒村(現・佐渡市)鵜飼家文書 : 平成二十六年度第二回日本文学研究専攻特別講義外部サイト国文研蔵橋本本『源氏物語』の実態 : 研究経緯と問題意識と検討課題 : 平成二十八年度第二回特別講義外部サイト17世紀の物語絵の諸相 : 『大織冠』を例として外部サイトバチカン図書館所蔵マリオ・マレガ資料群の構造とデータベース構築外部サイト和歌との別れ : 近世小説の誕生 : 平成二十八年度第一回特別講義外部サイト近世の学芸と文学 : 平成二十九年度第一回特別講義外部サイト百人一首と歌仙絵 : 平成二十八年度第二回特別講義外部サイト禅と俳句 : ステレオタイプの再検討 : 平成二十九年度第二回特別講義外部サイト語り物の絵画化 : 「舞の本」を粉本とする絵巻と絵本外部サイト骸骨の東西 : 『一休骸骨』と『死の舞踏』 : 平成二十七年度第一回特別講義外部サイト『鶴林玉露』の流行と江戸前期文壇外部サイト春日懐紙の書誌学 : 平成二十七年度第二回特別講義外部サイト

書店で探す

目次

  • 『栄花物語』における"事実"の問題 : 平成二十五年度第二回特別講義

  • 「つれづれ」の世紀 : 中世から近世へ : 平成二六年度第二回日本文学研究専攻特別講義

  • 漱石と英国史 : 平成25年度第1回特別講義

  • アーカイブズの可能性 : 平成二十九年度第二回特別講義

  • 絵本名義考 : 平成24年度第2回特別講義

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
トクベツ コウギ
出版年月日等
2013.3-
出版年(W3CDTF)
2013
並列タイトル等
特別講義
出版地(国名コード)
ja
本文の言語コード
ja
対象利用者
一般