図書

国立歴史民俗博物館研究報告

図書を表すアイコン

国立歴史民俗博物館研究報告

資料種別
図書
著者
国立歴史民俗博物館編集
出版者
国立歴史民俗博物館
出版年
1982.6-
資料形態
ページ数・大きさ等
26-30cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

第167集-: 責任表示なし第21集:坪井洋文教授追悼号. -- 第45集: 田中稔教授追悼号. -- 第101集: 村と戦場. -- 第111集: 大和における中・近世墓地の調査. -- 第154集:愛媛県上黒岩遺跡の研究. -- 第164集: [共同研究]東アジアにおける多様な自然利用-水田農耕...

関連資料・改題前後資料

[共同研究]律令国家転換期の王権と都市外部サイト「共同研究」愛媛県上黒岩遺跡の研究外部サイト故土田直鎮館長献呈論文集外部サイト「共同研究」「つくり物」の総合的研究外部サイト浜中2遺跡発掘調査報告 : 「特定研究」アイヌ文化の成立過程について外部サイト陶磁器が語るアジアと日本外部サイト古代における北方交流史の研究外部サイト[共同研究]日韓における青銅原料の産地の変遷に関する研究外部サイト同位体・質量分析法を用いた歴史資料の研究 : 「共同研究」同位体を用いた産地決定法の研究外部サイト共同研究「家族・親族と先祖祭祀」外部サイト共同研究「畑作農村の民俗誌的研究」外部サイト[共同研究]中世食文化の基礎的研究外部サイト古代における北方交流史の研究外部サイト共同研究「歴史資料の非破壊分析法の研究」外部サイト「共同研究」宗教者の身体と社会外部サイト[共同研究]都市における交流空間の史的研究 : 権力表象の場と儀礼外部サイト共同研究「葬墓制と他界観」外部サイト共同研究「近世都市江戸町方の研究」外部サイト「共同研究」生老死と儀礼に関する通史的研究外部サイト「共同研究」古代における文字文化形成過程の総合的研究外部サイト共同研究「都市における呪祭と歓楽についての研究」外部サイト慰霊と墓外部サイト[共同研究]「1968年」社会運動の資料と展示に関する総合的研究外部サイト弥生・古墳時代遺跡出土鏡データ集成外部サイト国産紀年銘土器・陶磁器データ集成外部サイト共同研究「生命観-とくにヒトと動物との区別認識についての研究-」外部サイト共同研究「民俗誌の記述についての基礎的研究」外部サイト「共同研究」民俗学的画像に関する基礎的研究外部サイト「共同研究」中・近世における生業と技術・呪術信仰外部サイト「共同研究」人文・自然景観の開発・保全と文化資源化に関する研究外部サイト[共同研究]災害の記録と記憶をめぐる資料論的研究外部サイト「共同研究」環境利用システムの多様性と生活世界外部サイト民俗の地域差と地域性外部サイト共同研究「近・現代における都市生活」外部サイト[共同研究]柳田國男収集考古資料の研究外部サイト「共同研究」地域蘭学の総合的研究外部サイト共同研究「動物考古学の基礎的研究」外部サイト「共同研究」歴史資料の多角化と総合化外部サイト[共同研究]歴史・考古資料研究における高精度年代論外部サイト「共同研究」日本歴史における災害と開発外部サイト[共同研究]中世における儀礼テクストの綜合的研究 : 館蔵田中旧蔵文書『転法輪鈔』を中心として外部サイト[共同研究]民俗儀礼の変容に関する資料論的研究外部サイト「共同研究」縄文時代の人と植物の関係史外部サイト「共同研究」高精度年代測定法の活用による歴史資料の総合的研究外部サイト平田国学の再検討外部サイト「共同研究」日本における民俗研究の形成と発展に関する基礎研究外部サイト[共同研究]「つくり物」の総合的研究外部サイト「共同研究」博物館情報資源の機能的活用手法の検討とその応用に関する研究外部サイト大和における中・近世墓地の調査外部サイト東国における古墳の終末外部サイト青森県十三湊遺跡・福島城跡の研究外部サイト寒川遺跡・木戸脇裏遺跡・森ヶ沢遺跡発掘調査報告 : 「特定研究」北部日本における文化交流--続縄文期外部サイト神社祭祀と村落祭祀に関する調査研究外部サイト古代東アジアにおける倭と加耶の交流 : 国立歴史民俗博物館国際シンポジウム外部サイト「共同研究」洛中洛外図屏風歴博甲本の総合的研究外部サイト「共同研究」地域蘭学の総合的研究外部サイト共同研究「中世荘園遺構の調査ならびに記録保存法-備後国太田荘-」外部サイト共同研究「在郷町の成立と展開」 : 桐生新町の分析外部サイト[共同研究]中世の技術と職人に関する総合的研究外部サイト「人間文化研究機構連携研究」正倉院文書の高度情報化研究外部サイト「共同研究」兆・応・禁・呪の民俗誌外部サイト「共同研究」近代日本の兵士に関する諸問題の研究外部サイト共同研究「日本民俗学方法論の研究」外部サイト東アジアにおける文化交流 : 儒教思想と民間説話 : 国立歴史民俗博物館国際シンポジウム外部サイト近畿地方村落の史的研究 : 特定研究「近畿地方村落の史的研究」成果報告外部サイト「共同研究」古代における生産と権力とイデオロギー外部サイト古代・中世における流通・消費とその場 : 「共同研究」日本における都市生活史の研究A班第二期外部サイト「共同研究」アジア地域における環境とその民族的プラクシス外部サイト都市の地域特性の形成と展開過程 : 近世以降の流通と文化を中心に外部サイト日本古代印の基礎的研究外部サイト共同研究「都市における交流空間の史的研究-広場・道と川-」外部サイト南蛮美術総目録外部サイト「共同研究」農耕社会の成立と展開 : 弥生時代像の再構築外部サイト「共同研究」中世都市の調査分析方法に関する研究外部サイト「共同研究」民俗学における現代文化研究外部サイト歴博国際シンポジウム : 過去1万年間の陸域環境の変遷と自然災害史外部サイト[共同研究]高度経済成長と地域社会の変化外部サイト「共同研究」室町期荘園制の研究外部サイト「共同研究」新しい古代国家像のための基礎的研究外部サイト「共同研究」佐倉連隊と地域民衆外部サイト[共同研究]高松宮家伝来書籍等を中心とする漢籍読書の歴史とその本文に関する研究外部サイト[共同研究]人の移動とその動態に関する民俗学的研究外部サイト「共同研究」身体と人格をめぐる言説と実践外部サイト古代・中世の都市をめぐる流通と消費外部サイト「共同研究」歴史資料研究における年代測定の活用法に関する総合的研究 . 「共同研究」デジタル化された博物館資料に関する情報記述法の研究外部サイト「共同研究」戦争体験の記録と語りに関する資料論的研究外部サイト[共同研究]東日本大震災被災地域における生活文化研究の復興と博物館型研究統合外部サイト創設10周年記念論文集外部サイト「共同研究」宮座と社会 : その歴史と構造外部サイト共同研究「日本人の色彩感覚に関する史的研究」外部サイト開館30周年記念論文集外部サイト「共同研究」歴史展示における「異文化」表象の基礎的研究外部サイト共同研究「古代の国府の研究」外部サイト「共同研究」デジタル化された歴史研究情報の高度利用に関する研究外部サイト共同研究:中世荘園遺構の調査ならびに記録保存法ー備考後国太田荘外部サイト共同研究「死者儀礼と死の観念」外部サイト「共同研究」自然と技の生活誌外部サイト装飾古墳の諸問題外部サイト国産紀年銘土器・陶磁器データ集成外部サイト共同研究「歴史研究支援情報処理の研究-画像データを中心にして-」外部サイト大原幽学と東総村落社会 : 「共同研究」地域社会・文化の諸相と基層信仰外部サイト共同研究「都市空間の形成過程についての研究」外部サイト「共同研究」中近世における武士と武家の資料論的研究外部サイト明石市西八木海岸の発掘調査外部サイト「共同研究」地域開発における文化の保存と利用外部サイト「特定研究」アイヌ文化の成立過程について外部サイト古代東アジアにおける倭と加耶の交流 : 国立歴史民俗博物館国際シンポジウム外部サイト[共同研究]古代荘園絵図と在地社会についての史的研究 : 「額田寺伽藍並条里図」の分析外部サイト「共同研究」日本歴史における水田環境の存在意義に関する総合的研究外部サイト村と戦場外部サイトマンローコレクション研究 : 写真・映画・文書を中心に外部サイト「共同研究」神仏信仰に関する通史的研究外部サイト開館二〇周年記念論文集外部サイト「共同研究」東アジアにおける多様な自然利用 : 水田農耕民と焼畑農耕民 = Collaborative research : diversified utilization of nature in East Asia : paddy-field agricultural people and burnt-field agricurtural people外部サイト茨城県常総市国生本屋敷遺跡発掘調査報告 : 「特定研究」東国の豪族居館外部サイト[共同研究]保護地域制度が周辺地域の生業変化や資源化に及ぼす影響 : 持続可能な地域発展における規制のあり方外部サイト大原幽学と東総村落社会 : 「共同研究」地域社会・文化の諸相と基層信仰外部サイト土偶とその情報外部サイト旅 : 江戸の旅から鉄道旅行へ外部サイト「共同研究」東アジア先史時代の定住化過程の研究外部サイト「共同研究」縄文・弥生集落遺跡の集成的研究外部サイト共同研究「日本における子ども史の基礎的研究」外部サイト「共同研究」歴史資料に対する自然科学的調査法の開発と適用に関する研究外部サイト地域社会と基層信仰外部サイト「共同研究」高度経済成長期とその前後における葬送墓制の習俗の変化に関する調査研究 : 『死・葬送・墓制資料集成』の分析と追跡を中心に外部サイト「共同研究」 紀州徳川家伝来楽器コレクションの研究外部サイト[共同研究]元禄『堺大絵図』に示された堺の都市構造に関する総合的研究外部サイト東アジアにおける農耕社会の形成と文明への道 : 第3回歴博国際シンポジウム外部サイト日本・韓国の鉄生産技術外部サイト共同研究「古代の祭祀と信仰」外部サイト共同研究「中世荘園の現地調査-太田荘の石造遺物」外部サイト古代・中世における流通・消費とその場外部サイト「共同研究」高度経済成長と生活変化外部サイト[共同研究]日本歴史における労働と自然外部サイト中・近世における東国と西国外部サイト「共同研究」『三国志』魏書東夷伝の国際環境外部サイト「共同研究」マロ塚古墳出土品を中心にした古墳時代中期武器武具の研究外部サイト共同研究「歴史系研究支援情報処理の研究-カタチの情報のデータ形成・索引法-」外部サイト[共同研究]歴史表象の形成と消費文化外部サイト[共同研究]古代東アジアにおける倭世界の実態外部サイト[共同研究]都市における生活空間の史的研究外部サイト日本出土鏡にかかわる諸問題外部サイト近代社会における差別の史的研究外部サイト[共同研究]先史時代における社会複雑化・地域多様化の研究外部サイト共同研究「古代の集落」外部サイト共同研究「中世の地方政治都市」外部サイト共同研究「儀礼・芸能と民俗的世界観」外部サイト近世窯業遺跡データ集成外部サイト生・老・死 : 日本人の人生観 : 内からの眼,外からの眼 : COE国際シンポジウムポスターセッション外部サイト[共同研究]歴史資料デジタルアーカイブデータを用いた知的構造の創生に関する研究 : 小袖屏風を対象として外部サイト

書店で探す

目次

  • [共同研究]律令国家転換期の王権と都市

  • 「共同研究」愛媛県上黒岩遺跡の研究

  • 故土田直鎮館長献呈論文集

  • 「共同研究」「つくり物」の総合的研究

  • 浜中2遺跡発掘調査報告 : 「特定研究」アイヌ文化の成立過程について

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン ケンキュウ ホウコク
著者・編者
国立歴史民俗博物館編集
著者標目
国立歴史民俗博物館 コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン
出版年月日等
1982.6-
出版年(W3CDTF)
1982
大きさ
26-30cm
並列タイトル等
Bulletin of the National Museum of Japanese History