図書

法政大学大原社会問題研究所叢書

図書を表すアイコン

法政大学大原社会問題研究所叢書

資料種別
図書
著者
-
出版者
総合労働研究所
出版年
1984-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

その他の出版者: 大月書店, 木鐸社, 御茶の水書房, ミネルヴァ書房, 柏書房, 法律文化社, 法政大学出版局

関連資料・改題前後資料

環境政策史 : なぜいま歴史から問うのか外部サイト成年後見制度の新たなグランド・デザイン外部サイト新自由主義と労働外部サイト戦時期の労働と生活外部サイト戦間期日本の社会研究センター : 大原社研と協調会外部サイト「戦後革新勢力」の源流 : 占領前期政治・社会運動史論1945-1948外部サイトサステイナブルな地域と経済の構想 : 岡山県倉敷市を中心に外部サイト労働者文化と労働運動 : ヨーロッパの歴史的経験外部サイト労働組合の組織拡大戦略外部サイト証言占領期の左翼メディア外部サイト証言産別会議の誕生外部サイト福祉国家への視座 : 揺らぎから再構築へ外部サイト人文・社会科学研究とオーラル・ヒストリー外部サイト国家公務員の昇進・キャリア形成外部サイト現代の経済構造と労使関係 : 80年代の雇用と賃金をめぐる主要問題外部サイト「戦後革新勢力」の奔流 : 占領後期政治・社会運動史論1948-1950外部サイト高齢者の在宅ターミナルケア : その人らしく生ききることを支える外部サイト協調会の研究外部サイト労働の人間化の新展開 : 非人間的労働からの脱却外部サイト農民運動指導者の戦中・戦後 : 杉山元治郎・平野力三と労農派外部サイト労働の人間化 : 人間と仕事の調和をもとめて外部サイト「論争」の文体 : 日本資本主義と統治装置外部サイト現代の高齢者対策 : 高齢化社会の就業と公共政策外部サイトこの目で見てきた世界のレイバー・アーカイヴス : 地球一周:労働組合と労働資料館を訪ねる旅外部サイト韓国労使関係の展開と現状外部サイト日本社会党・総評の軌跡と内実 : 20人のオーラル・ヒストリー外部サイト近代農民運動と政党政治 : 農民運動先進地香川県の分析外部サイト福祉国家と家族外部サイト高齢者の住まいとケア : 自立した生活、その支援と住環境外部サイトイギリスの炭鉱争議(1984〜85年)外部サイト証言産別会議の運動外部サイト政党政治と労働組合運動 : 戦後日本の到達点と二十一世紀への課題外部サイト労務管理の生成と終焉外部サイト電機産業における労働組合外部サイト現代の韓国労使関係外部サイト現代社会と子どもの貧困 : 福祉・労働の視点から外部サイト労働組合は本当に役に立っているのか外部サイト社会運動と出版文化 : 近代日本における知的共同体の形成外部サイト福祉国家への視座 : 揺らぎから再構築へ外部サイト大原社会問題研究所100年史外部サイト労働者と公害・環境問題外部サイト無産政党の命運 : 日本の社会民主主義外部サイト

書店で探す

目次

  • 環境政策史 : なぜいま歴史から問うのか

  • 成年後見制度の新たなグランド・デザイン

  • 新自由主義と労働

  • 戦時期の労働と生活

  • 戦間期日本の社会研究センター : 大原社研と協調会

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ホウセイ ダイガク オオハラ シャカイ モンダイ ケンキュウジョ ソウショ
出版年月日等
1984-
出版年(W3CDTF)
1984
並列タイトル等
法政大学大原社会問題研究所双書
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
一般注記
その他の出版者: 大月書店, 木鐸社, 御茶の水書房, ミネルヴァ書房, 柏書房, 法律文化社, 法政大学出版局