図書
調内
関連資料・改題前後資料
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
紙
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- タイトルよみ
- チョウナイ
- 著者標目
- 日本銀行調査局 ニホン ギンコウ チョウサキョク
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1951.6-
- 出版年(W3CDTF)
- 1951
- 大きさ
- 21cm
- 出版地(国名コード)
- ja
- 本文の言語コード
- ja
- 対象利用者
- 一般
- 関連情報
- 昭和五年以降に於ける我國主要産業の趨勢事業會社金詰りの現状各国における大蔵省と中央銀行との関係 : パットマン委員会に対する米国連邦準備制度理事会会長および財務長官の報告地方財政赤字の現状今後に於ける我國インフレーション進展の見透しとその對策我国経済事情 : 自昭和二十四年一月至昭和二十五年三月終戰後に於ける蠶絲業とその金融金融政策と国債管理 : 一般的信用調節および国債管理に関するパットマン委員会の最終報告書日本銀行の沿革と現状概説昭和28〜29年の金融引締めとその効果の浸透過程日本金融年表 : 自明治元年-至昭和二十九年終戦後に於ける貿易とその金融商工業組合金融機關論國家豫算の推移と特長日本銀行の沿革と現状概説終戦以降の我国経済事情金輸出再禁止より終戰までの我國經濟統制の推移ソヴイエツトに於ける安定價値計算戰後國債處理問題 : 第一次歐洲大戦時に於ける事例の管見ドイツに於ける安定價値計算闇金融の實情最近に於ける事業會社の經理と賃銀,農村に於ける物價と賃銀金融非常措置実施とその影響特殊金融機關論中央銀行法参考資料NOTGELD(緊急通貨)の問題日本銀行制度改善論小史 ; 日本銀行改組の事情国際金本位制の研究終戦後の農村に於ける米作地帯と特殊地帯の経済状態の差異わが國中小企業の概況昭和二十三年中の我國經濟事情昭和五年以降に於ける我国主要産業の趨勢各国中央銀行の政策決定機構インフレーション下に於ける中小工業生産停滞の原因ブレトンウッヅ通貨協定と日本参加の方途北海道甜菜糖業の成立の条件と可能性について金利政策の限界と金計算の採用合成繊維について金輸出再禁止より終戰までの我國經濟統制の推移信託會社論現下インフレーションの諸問題證券取引所論証券投資信託の解説と問題点最近の綿業金融瀬戸内海沿岸地區に於ける産業、金融の現状と將来 : 瀬戸内海沿岸日本銀行支店共同調査報告
- 連携機関・データベース
- 国立情報学研究所 : CiNii Research
- 提供元機関・データベース
- CiNii Books
- NACSIS書誌ID(NCID)
- https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN03284056 : BN03284056