図書
住まい学大系
住まい学大系
資料に関する注記
一般注記:
- 第一期: 001-100巻 (1987.6-1999.12)第二期: 101巻- (2006.12-)
関連資料・改題前後資料
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
紙
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- タイトルよみ
- スマイガク タイケイ
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1987.6-
- 出版年(W3CDTF)
- 1987
- 大きさ
- 18cm
- 出版地(国名コード)
- ja
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- 第一期: 001-100巻 (1987.6-1999.12)第二期: 101巻- (2006.12-)
- 関連情報
- デペンデントハウスが残した建築・家具・什器都住創物語 : コーポラティブハウスの冒険建築・経験とモラルパブリック・アート都市 : スペイン、フランス、ドイツ篇古民家再生術こどもと住まい : 五〇人の建築家の原風景未現像の風景 : 記憶・夢・かたち同潤会アパート原景 : 日本建築史における役割建築家の学校英国のカントリー・ハウス : 貴族の生活と建築の歴史プライバシーの境界線老人・家族・住まい : やわらかな住宅計画新編・谷根千路地事典バスケタリーの定式 : かごのかたち自由自在リビングポーチ : アメリカ郊外住宅の夢いえ団地まち : 公団住宅設計計画史同潤会アパート生活史拙先生絵日記「孤風院」白書 : 住居に変身した明治の講堂風景としての建築 : 旅のメモ・設計のメモインダストリアル・デザイン : デザイン・ミュージアムへの50 : 「日本編」北海道住宅史話地球・道具・考「私の家」白書建築の生産とシステム : 最終講義重税都市 : もうひとつの郊外住宅史コートヤード・ハウジングアスファルトの犬 : 臭覚的都市探険バスケタリーの定式 : かごのかたち自由自在個室群住居 : 崩壊する近代家族と建築的課題アドルフ・ロース : 世紀末の建築言語ゲーム建築キーワード木 : なまえ・かたち・たくみ相関のディテールヒルサイドテラス白書離島寒村の構図 : 森と海のコスモロジー都市建築博覧 : アーバン・クロニクル希望の空間 : ロシア・アヴァンギャルドの都市と住宅アーバン・デザインという仕事構造設計の詩法 : 住宅からスーパーシェッズまでこまごま古道具 : 下北沢からの便りアメリカンホームの文化史 : 生活・私有・消費のメカニズム吉阪隆正の方法 : 浦邸1956住居に都市を埋蔵する : ことばの発見大地性の復権生活の装置 : 私の住宅設計ハウスの歴史・ホームの物語日本列島民家史 : 技術の発達と地方色の成立日本別荘史ノート : リゾートの原型孤の集住体ユカ坐・イス坐 : 起居様式にみる日本住宅のインテリア史あめりか屋商品住宅 : 「洋風住宅」開拓史リサイクルの仕事 : 都市静脈の風景ヴォーリズの住宅 : 「伝道」されたアメリカンスタイル室内の都市 : 36の部屋の物語住まいのエスノロジー : 日本民家のルーツを探るHome ground参加と複合 : 建築の未来とその構成要素建築的無意識 : テクノロジーと身体感覚五一C白書 : 私の建築計画学戦後史新鬼流八道 : 叛モダニズム独話中野本町の家明治少年記 : 一建築家の思い出ばなし美術建築師・菅原栄蔵東京の宅地形成史 : 「山の手」の西進日本の生活スタイルの原点となったデペンデントハウスアメリカの住宅生産「塔の家」白書 : 六坪に住んだ二〇年住居論家トリンキュロ : 思考としての家具インダストリアル・デザイン : デザイン・ミュージアムへの50さも虎毛の三毛 : 住まいの愉快学オランダの都市と集住 : 多様性の中の統一1900-40栖すみか十二中廊下の住宅 : 明治大正昭和の暮らしを間取りに読む埋め込まれた建築 : 五十八の断章横浜・都市の鹿鳴館 : モダン・シティ・クリエーション木の仕事都住創物語 : コーポラティブハウスの冒険無級建築士自筆年譜ふすまアーバン・ファサード : 都市は巨大な着せかえ人形だシェーカーへの旅 : 祈りが生んだ生活とデザイン旅 : インド・トルコ・沖繩Strong : 初めてのこと、初めてのかたち異人館復興 : 神戸市伝統的建造物修復記録真夜中の家 : 絵本空間論対話・建築の思考卒業生白書 : 二八三七人からのメッセージ水縁空間 : 郡上八幡からのレポートアーバン・テクスチュアケース・スタディ・ハウス : プロトタイプ住宅の試み女のハイテック : 生活行為と空間のシステム僕は、時計職人のように : 「ことば」とスケッチイギリスの郊外住宅 : 中流階級のユートピアアーバン・フロッタージュ建築人物群像 : 追悼編/資料編東京セレクション : 暮らしたまち・暮らしたいまち軽井沢別荘史 : 避暑地百年の歩みペザント・アートへ : 木工生活八十年
- 連携機関・データベース
- 国立情報学研究所 : CiNii Research
- 提供元機関・データベース
- CiNii Books
- NACSIS書誌ID(NCID)
- https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN0128361X : BN0128361X