図書

文化とまちづくり叢書

図書を表すアイコン

文化とまちづくり叢書

資料種別
図書
著者
-
出版者
水曜社
出版年
2004-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

ワインスケープ : 味覚を超える価値の創造 = Winescape外部サイト文化と固有価値のまちづくり : 人間復興と地域再生のために外部サイトフットパスによるまちづくり : 地域の小径を楽しみながら歩く外部サイトアーツ・マネジメント概論外部サイト文化的景観を評価する : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例外部サイト企業メセナの理論と実践 : なぜ企業はアートを支援するのか外部サイト無形学へ : かたちになる前の思考 : まちづくりを俯瞰する5つの視座外部サイト浪切ホール2002-2010 : いま、ここ、から考える地域のこと文化のこと : 岸和田市文化財団ドキュメントブック外部サイト災害資本主義と「復興災害」 : 人間復興と地域生活再生のために外部サイト文化芸術振興の基本法と条例外部サイトクラシックコンサートをつくる。つづける。 : 地域主催者はかく語りき外部サイトSDGsの主流化と実践による地域創生 : まち・ひと・しごとを学びあう外部サイトまちづくりと共感、協育としての観光 : 地域に学ぶ文化政策外部サイト町屋・古民家再生の経済学 : なぜこの土地に多くの人々が訪ねてくるのか外部サイト進むサステナブルな団地・まちづくり外部サイト創造都市と社会包摂 : 文化多様性・市民知・まちづくり外部サイトコミュニティ3.0 : 地域バージョンアップの論理外部サイト和菓子伝統と創造 : 何に価値の真正性を見出すのか外部サイト創造社会の都市と農村 : SDGsへの文化政策外部サイト建て替えずによみがえる団地・マンション・コミュニティ外部サイト団地再生・まちづくりプロジェクトの本質外部サイト防災福祉のまちづくり : 公助・自助・互助・共助外部サイト障害者の芸術表現 : 共生的なまちづくりにむけて外部サイト公共ホールと劇場・音楽堂法外部サイト指定管理者制度で何が変わるのか外部サイト医学を基礎とするまちづくり外部サイト都市と堤防 : 水辺の暮らしを守るまちづくり外部サイト公共文化施設の公共性 : 運営・連携・哲学外部サイトまちづくりオーラル・ヒストリー : 「役に立つ過去」を活かし、「懐かしい未来」を描く外部サイトアーツ・マーケティング入門 : 芸術市場に戦略をデザインする外部サイト文化からの復興 : 市民と震災といわきアリオスと外部サイト官民協働の文化政策 : 人材・資金・場外部サイト文化芸術基本法の成立と文化政策 : 真の文化芸術立国に向けて外部サイトチケットを売り切る劇場 : 兵庫県立芸術文化センターの軌跡外部サイト文化資本としてのデザイン活動 : ラテンアメリカ諸国の新潮流外部サイト芸術祭の危機管理 : 表現の自由を守るマネジメント外部サイト市民がつくる社会文化 : ドイツの理念・運動・政策外部サイト文化事業の評価ハンドブック : 新たな価値を社会にひらく外部サイトみんなの文化政策講義 : 文化的コモンズをつくるために外部サイト事例から学ぶ・市民協働の成功法則 : 小さな成功体験を重ねて学んだこと外部サイト改正博物館法詳説・Q&A : 地域に開かれたミュージアムをめざして外部サイトフランスチーズのテロワール戦略 : 風土に根づく新たな価値創出外部サイトスケートボード資本論 : アーバンスポーツは都市を再生させるか外部サイト日本の文化施設を歩く : 官民協働のまちづくり外部サイト地域社会の未来をひらく : 遠野・京都二都をつなぐ物語外部サイト包摂都市のレジリエンス : 理念モデルと実践モデルの構築外部サイト想起の音楽 : 表現・記憶・コミュニティ外部サイト芸術祭と地域づくり : "祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ外部サイトトリエンナーレはなにをめざすのか : 都市型芸術祭の意義と展望外部サイト文化財の価値を評価する : 景観・観光・まちづくり外部サイト愛される音楽ホールのつくりかた : 沖縄シュガーホールとコミュニティ外部サイト文化行政法の展開 : 文化政策の一般法原理外部サイトIBAエムシャーパークの地域再生 : 「成長しない時代」のサスティナブルなデザイン外部サイト文化的景観を評価する : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例外部サイト防災福祉のまちづくり : 公助・自助・互助・共助外部サイト指定管理者は今どうなっているのか外部サイトデジタルアーカイブ : 基点・手法・課題外部サイトデジタルアーカイブの構築と運用 : ミュージアムから地域振興へ外部サイトソーシャルアートラボ : 地域と社会をひらく外部サイト創造の場から創造のまちへ : クリエイティブシティのクオリア外部サイトローカルコンテンツと地域再生 : 観光創出から産業振興へ外部サイト文化政策と臨地まちづくり外部サイト浜松市の合併と文化政策 : 地域文化の継承と創造外部サイトよみがえるコミュニティと住環境外部サイトまちづくり人国記 : パイオニアたちは未来にどう挑んだのか外部サイトフィリピンのアートと国際文化交流外部サイト日本のサステナブル社会のカギは「団地再生」にある外部サイトパブリックアートの展開と到達点 : アートの公共性・地域文化の再生・芸術文化の未来外部サイトフランスの文化政策 : 芸術作品の創造と文化的実践外部サイト固有価値の地域観光論 : 京都の文化政策と市民による観光創造外部サイト地域創生の産業システム : もの・ひと・まちづくりの技と文化外部サイトチケットを売り切る劇場 : 兵庫県立芸術文化センターの軌跡外部サイトライネフェルデの奇跡 : まちと団地はいかによみがえったか外部サイト市民ベンチャーNPOの底力 : まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦外部サイト岐路に立つ指定管理者制度 : 変容するパートナーシップ外部サイトアーツカウンシル : アームズ・レングスの現実を超えて = Arts council外部サイトNPOの後継者 : 僕らが主役になれる場所外部サイト「間にある都市」の思想 : 拡散する生活域のデザイン外部サイトまちを楽しくする仕事 : まちづくりに奔走する自治体職員の挑戦外部サイト芸術創造拠点と自治体文化政策 : 京都芸術センターの試み外部サイト文化政策学入門外部サイトアーツ・マネジメント概論外部サイトアートの力と地域イノベーション : 芸術系大学と市民の創造的協働外部サイト学びあいの場が育てる地域創生 : 産官学民の協働実践外部サイト野外彫刻との対話外部サイト芸術文化の投資効果 : メセナと創造経済外部サイトアーツマネジメント学 : 芸術の営みを支える理論と実践的展開 = Arts management外部サイトイタリアの小さな町暮らしと風景 : 地方が元気になるまちづくり外部サイトはじまりのアートマネジメント : 芸術経営の現場力を学び、未来を構想する外部サイト芸術祭と地域づくり : "祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ外部サイト地域の伝統を再構築する創造の場 : 教育研究機関のネットワークを媒体とする人材開発と知識移転外部サイト市民がつくる社会文化 : ドイツの理念・運動・政策外部サイト障害者と表現活動 : 自己肯定と承認の場をはぐくむ外部サイト幸福な老いを生きる : 長寿と生涯発達を支える奄美の地域力外部サイト学芸員がミュージアムを変える! : 公共文化施設の地域力外部サイトダム建設と地域住民補償 : 文献にみる水没者との交渉誌外部サイトアートマネジメントと社会包摂 : アートの現場を社会にひらく外部サイト海の建築 : なぜつくる?どうつくられてきたか外部サイト文化力による地域の価値創出 : 地域ベースのイノベーション理論と展開外部サイト公立文化施設の未来を描く : 受動の場から提供主体への変貌に向けて外部サイト社会化するアート/アート化する社会 : 社会と文化芸術の共進化外部サイト祝祭芸術 : 再生と創造のアートプロジェクト外部サイトフットパスによる未来づくり外部サイト移動縁が変える地域社会 : 関係人口を超えて外部サイト社会包摂のためのアートプログラム入門 : クリエイティブな活動がひらく健康・ウェルビーイング外部サイト基礎自治体の文化政策 : まちにアートが必要なわけ外部サイトまちの居場所、施設ではなく。 : どうつくられ、運営、継承されるか外部サイトわたしの居場所、このまちの。 : 制度の外側と内側からみる第三の場所外部サイト市民がつくる、わがまちの誇り : シビック・プライド政策の理論と実際外部サイト芸術文化の価値とは何か : 個人や社会にもたらす変化とその評価外部サイト長屋から始まる新しい物語 : 住まいと暮らしとまちづくりの実験外部サイト英国のコミュニティ・アートとアーツカウンシル : タンポポとバラの攻防 = The British community arts movement and the Arts Council of Great Britain外部サイト和菓子伝統と創造 : 何に価値の真正性を見出すのか外部サイト

書店で探す

目次

  • ワインスケープ : 味覚を超える価値の創造 = Winescape

  • 文化と固有価値のまちづくり : 人間復興と地域再生のために

  • フットパスによるまちづくり : 地域の小径を楽しみながら歩く

  • アーツ・マネジメント概論

  • 文化的景観を評価する : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ブンカ ト マチズクリ ソウショ
出版事項
出版年月日等
2004-
出版年(W3CDTF)
2004
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
ワインスケープ : 味覚を超える価値の創造 = Winescape
文化と固有価値のまちづくり : 人間復興と地域再生のために
フットパスによるまちづくり : 地域の小径を楽しみながら歩く
アーツ・マネジメント概論
文化的景観を評価する : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例
企業メセナの理論と実践 : なぜ企業はアートを支援するのか
無形学へ : かたちになる前の思考 : まちづくりを俯瞰する5つの視座
浪切ホール2002-2010 : いま、ここ、から考える地域のこと文化のこと : 岸和田市文化財団ドキュメントブック
災害資本主義と「復興災害」 : 人間復興と地域生活再生のために
文化芸術振興の基本法と条例
クラシックコンサートをつくる。つづける。 : 地域主催者はかく語りき
SDGsの主流化と実践による地域創生 : まち・ひと・しごとを学びあう
まちづくりと共感、協育としての観光 : 地域に学ぶ文化政策
町屋・古民家再生の経済学 : なぜこの土地に多くの人々が訪ねてくるのか
進むサステナブルな団地・まちづくり
創造都市と社会包摂 : 文化多様性・市民知・まちづくり
コミュニティ3.0 : 地域バージョンアップの論理
和菓子伝統と創造 : 何に価値の真正性を見出すのか
創造社会の都市と農村 : SDGsへの文化政策
建て替えずによみがえる団地・マンション・コミュニティ
団地再生・まちづくりプロジェクトの本質
防災福祉のまちづくり : 公助・自助・互助・共助
障害者の芸術表現 : 共生的なまちづくりにむけて
公共ホールと劇場・音楽堂法
指定管理者制度で何が変わるのか
医学を基礎とするまちづくり
都市と堤防 : 水辺の暮らしを守るまちづくり
公共文化施設の公共性 : 運営・連携・哲学
まちづくりオーラル・ヒストリー : 「役に立つ過去」を活かし、「懐かしい未来」を描く
アーツ・マーケティング入門 : 芸術市場に戦略をデザインする
文化からの復興 : 市民と震災といわきアリオスと
官民協働の文化政策 : 人材・資金・場
文化芸術基本法の成立と文化政策 : 真の文化芸術立国に向けて
チケットを売り切る劇場 : 兵庫県立芸術文化センターの軌跡
文化資本としてのデザイン活動 : ラテンアメリカ諸国の新潮流
芸術祭の危機管理 : 表現の自由を守るマネジメント
市民がつくる社会文化 : ドイツの理念・運動・政策
文化事業の評価ハンドブック : 新たな価値を社会にひらく
みんなの文化政策講義 : 文化的コモンズをつくるために
事例から学ぶ・市民協働の成功法則 : 小さな成功体験を重ねて学んだこと
改正博物館法詳説・Q&A : 地域に開かれたミュージアムをめざして
フランスチーズのテロワール戦略 : 風土に根づく新たな価値創出
スケートボード資本論 : アーバンスポーツは都市を再生させるか
日本の文化施設を歩く : 官民協働のまちづくり
地域社会の未来をひらく : 遠野・京都二都をつなぐ物語
包摂都市のレジリエンス : 理念モデルと実践モデルの構築
想起の音楽 : 表現・記憶・コミュニティ
芸術祭と地域づくり : "祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ
トリエンナーレはなにをめざすのか : 都市型芸術祭の意義と展望
文化財の価値を評価する : 景観・観光・まちづくり
愛される音楽ホールのつくりかた : 沖縄シュガーホールとコミュニティ
文化行政法の展開 : 文化政策の一般法原理
IBAエムシャーパークの地域再生 : 「成長しない時代」のサスティナブルなデザイン
文化的景観を評価する : 世界遺産富山県五箇山合掌造り集落の事例
防災福祉のまちづくり : 公助・自助・互助・共助
指定管理者は今どうなっているのか
デジタルアーカイブ : 基点・手法・課題
デジタルアーカイブの構築と運用 : ミュージアムから地域振興へ
ソーシャルアートラボ : 地域と社会をひらく
創造の場から創造のまちへ : クリエイティブシティのクオリア
ローカルコンテンツと地域再生 : 観光創出から産業振興へ
文化政策と臨地まちづくり
浜松市の合併と文化政策 : 地域文化の継承と創造
よみがえるコミュニティと住環境
まちづくり人国記 : パイオニアたちは未来にどう挑んだのか
フィリピンのアートと国際文化交流
日本のサステナブル社会のカギは「団地再生」にある
パブリックアートの展開と到達点 : アートの公共性・地域文化の再生・芸術文化の未来
フランスの文化政策 : 芸術作品の創造と文化的実践
固有価値の地域観光論 : 京都の文化政策と市民による観光創造
地域創生の産業システム : もの・ひと・まちづくりの技と文化
チケットを売り切る劇場 : 兵庫県立芸術文化センターの軌跡
ライネフェルデの奇跡 : まちと団地はいかによみがえったか
市民ベンチャーNPOの底力 : まちを変えた「ぽんぽこ」の挑戦
岐路に立つ指定管理者制度 : 変容するパートナーシップ
アーツカウンシル : アームズ・レングスの現実を超えて = Arts council
NPOの後継者 : 僕らが主役になれる場所
「間にある都市」の思想 : 拡散する生活域のデザイン
まちを楽しくする仕事 : まちづくりに奔走する自治体職員の挑戦
芸術創造拠点と自治体文化政策 : 京都芸術センターの試み
文化政策学入門
アーツ・マネジメント概論
アートの力と地域イノベーション : 芸術系大学と市民の創造的協働
学びあいの場が育てる地域創生 : 産官学民の協働実践
野外彫刻との対話
芸術文化の投資効果 : メセナと創造経済
アーツマネジメント学 : 芸術の営みを支える理論と実践的展開 = Arts management
イタリアの小さな町暮らしと風景 : 地方が元気になるまちづくり
はじまりのアートマネジメント : 芸術経営の現場力を学び、未来を構想する
芸術祭と地域づくり : "祭り"の受容から自発・協働による固有資源化へ
地域の伝統を再構築する創造の場 : 教育研究機関のネットワークを媒体とする人材開発と知識移転
市民がつくる社会文化 : ドイツの理念・運動・政策
障害者と表現活動 : 自己肯定と承認の場をはぐくむ
幸福な老いを生きる : 長寿と生涯発達を支える奄美の地域力
学芸員がミュージアムを変える! : 公共文化施設の地域力
ダム建設と地域住民補償 : 文献にみる水没者との交渉誌
アートマネジメントと社会包摂 : アートの現場を社会にひらく
海の建築 : なぜつくる?どうつくられてきたか
文化力による地域の価値創出 : 地域ベースのイノベーション理論と展開
公立文化施設の未来を描く : 受動の場から提供主体への変貌に向けて
社会化するアート/アート化する社会 : 社会と文化芸術の共進化
祝祭芸術 : 再生と創造のアートプロジェクト
フットパスによる未来づくり
移動縁が変える地域社会 : 関係人口を超えて
社会包摂のためのアートプログラム入門 : クリエイティブな活動がひらく健康・ウェルビーイング
基礎自治体の文化政策 : まちにアートが必要なわけ
まちの居場所、施設ではなく。 : どうつくられ、運営、継承されるか
わたしの居場所、このまちの。 : 制度の外側と内側からみる第三の場所
市民がつくる、わがまちの誇り : シビック・プライド政策の理論と実際
芸術文化の価値とは何か : 個人や社会にもたらす変化とその評価
長屋から始まる新しい物語 : 住まいと暮らしとまちづくりの実験
英国のコミュニティ・アートとアーツカウンシル : タンポポとバラの攻防 = The British community arts movement and the Arts Council of Great Britain
和菓子伝統と創造 : 何に価値の真正性を見出すのか