図書

スラブ・ユーラシア研究報告集

図書を表すアイコン

スラブ・ユーラシア研究報告集

資料種別
図書
著者
北海道大学スラブ研究センターほか
出版者
北海道大学スラブ研究センター
出版年
2008-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版者変更: 北海道大学スラブ研究センター →北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター

関連資料・改題前後資料

Positioning Asia and Kyushu in shifting global politics外部サイト電離放射線と健康 : いま誰もが知っておくべきこと = Ionizing radiation and health : what we all should know today外部サイトThe multilingual society Vojvodina : intersecting borders, cultures and identities外部サイト比較研究の愉しみ : 国立大学附置研究所・センター長会議第3部会シンポジウム報告外部サイトThe great dispersion : the many fates of post-communist society外部サイト中央ユーラシア研究を拓く : 北海道中央ユーラシア研究会第100回記念外部サイトРоссия и русские глазами инославянских народов : язык, литература, культура外部サイトロシアSFの歴史と展望外部サイトCentral Europe through the lens of language and politics : on the sample maps from the atlas of language politics in modern Central Europe外部サイト共産圏の日常世界 : 科学研究費研究「スラブ・ユーラシアにおける東西文化の対話と対抗のパラダイム」(2005-2008)成果外部サイト体制転換研究の先端的議論外部サイト文化空間としてのヴォルガ外部サイトSoviet identity politics and local identity in a closed border town, 1944–1991/ Alexander Izotov外部サイト転換期のポピュリズム?外部サイトMigration, refugees and the environment from security perspectives外部サイト

書店で探す

目次

  • Positioning Asia and Kyushu in shifting global politics

  • 電離放射線と健康 : いま誰もが知っておくべきこと = Ionizing radiation and health : what we all should know today

  • The multilingual society Vojvodina : intersecting borders, cultures and identities

  • 比較研究の愉しみ : 国立大学附置研究所・センター長会議第3部会シンポジウム報告

  • The great dispersion : the many fates of post-communist society

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
スラブ ユーラシア ケンキュウ ホウコクシュウ
著者標目
北海道大学スラブ研究センター ホッカイドウ ダイガク スラブ ケンキュウ センター
北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター ホッカイドウ ダイガク スラブ・ユーラシア ケンキュウ センター
出版年月日等
2008-
出版年(W3CDTF)
2008
並列タイトル等
Slavic Eurasia papers
スラブユーラシア研究報告集
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般