図書

シリーズ・障害者の自立と地域生活支援

図書を表すアイコン

シリーズ・障害者の自立と地域生活支援

資料種別
図書
著者
-
出版者
かもがわ出版
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

書店で探す

目次

  • SOS支援費制度 : 活用・更新とこれからの障害者福祉 : 2003年8月25日厚生労働省通知をふまえた最新版

  • 疑問あり!介護保険統合論 : どこへ行く支援費制度

  • ノーマライゼーションと日本の「脱施設」

  • 個別支援計画をつくる : 利用契約制度と障害者ケアマネジメント

  • 精神障害をもつ人が地域でくらしていくために : 介護保険統合論と、求められる社会的支援

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
シリーズ・ショウガイシャ ノ ジリツ ト チイキ セイカツ シエン
出版事項
大きさ
21cm
並列タイトル等
シリーズ障害者の自立と地域生活支援
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
SOS支援費制度 : 活用・更新とこれからの障害者福祉 : 2003年8月25日厚生労働省通知をふまえた最新版
疑問あり!介護保険統合論 : どこへ行く支援費制度
ノーマライゼーションと日本の「脱施設」
個別支援計画をつくる : 利用契約制度と障害者ケアマネジメント
精神障害をもつ人が地域でくらしていくために : 介護保険統合論と、求められる社会的支援
障害保健福祉改革のグランドデザインは何を描くのか : これからどうなる障害者福祉
障害者自立支援法活用の手引き : 制度の理解と改善のために
障害者のくらしはまもれるか : 検証・障害者自立支援法
障害者自立支援法活用の手引き : 制度の理解と改善のために
障害者自立支援法と応益負担 : これを福祉と呼べるのか
希望のもてる「脱施設化」とは : 利用者・家族の実態・意向調査から
障害保健福祉改革のグランドデザインは何を描くのか : これからどうなる障害者福祉