図書

科学のとびら

図書を表すアイコン

科学のとびら

資料種別
図書
著者
-
出版者
東京化学同人
出版年
1988.2-
資料形態
ページ数・大きさ等
19cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

別標題(VT)はカバーに掲載

関連資料・改題前後資料

研究者として生きるとはどういうことか外部サイト細胞はどのように動くか外部サイト身のまわりの毒外部サイト脳科学への挑戦状 : 心の素材を求めて外部サイトマイケル・ファラデー : 天才科学者の軌跡外部サイト化学よもやま話外部サイト生き物たちの化学戦略 : 生物活性物質の探索と利用外部サイト隕石 : 宇宙からの贈りもの外部サイト老化と遺伝子外部サイト明治の化学者 : その抗争と苦渋外部サイトコンピューター・ケミストリー : 新しい化学研究法入門外部サイト薬学へのいざない外部サイトボルネオの生きものたち : 熱帯林にその生活を追って外部サイトはたらくバイオ分子タンパク質外部サイト感染症とどう闘うか外部サイトウイルス・ルネッサンス : ウイルスの知られざる新世界外部サイト人間とは何か : 先端科学でヒトを読み解く外部サイトDNAから遺伝子へ : 生命の鍵をにぎる巨大分子外部サイトニュースになった毒外部サイトダイオキシンと環境ホルモン外部サイト超創造科学 : ナノ・バイオ・ITの未来外部サイト社会のなかに潜む毒物外部サイトビーリャの住む森で : アフリカ・人・ピグミーチンパンジー外部サイトリアルタイムMIT : 科学ジャーナリストたちの九カ月外部サイト歴史の中の化合物 : くすりと医療の歩みをたどる外部サイトミクロコスモス : 生命と進化外部サイト身のまわりの高分子 : 巨大分子の世界外部サイト身近の植物誌外部サイト夢の植物を創る外部サイトコラーゲン物語外部サイト犯罪と科学捜査外部サイト宇宙から細胞まで : 最先端研究の現状と将来外部サイトプロテインエンジニアリング外部サイトカビがつくる毒 : 日本人をマイコトキシンの害から守った人々外部サイトコラーゲン物語外部サイト界面活性剤の話外部サイト乱用薬物の化学外部サイトがんとくすり外部サイト生命は熱水から始まった外部サイト暮しの中の酵素外部サイト山頂はなぜ涼しいか : 熱・エネルギーの科学外部サイト化学者池田菊苗 : 漱石・旨味・ドイツ外部サイト生命科学のフロンティア外部サイト感じる脳・まねられる脳・だまされる脳外部サイト植物と病気外部サイトDNA型鑑定の歩み外部サイト脳と心の正体 : 神経生物学者の視点から外部サイト鳥はなぜ集まる? : 群れの行動生態学外部サイト動物たちの世界 : 六億年の進化をたどる外部サイト未来の治療に向かって : 生命医科学の挑戦外部サイトエイズとの闘い外部サイト新インスリン物語外部サイト天然物の化学 : 魅力と展望外部サイト自然からの贈り物外部サイト世界の化学企業 : グローバル企業21社の強みを探る外部サイトゲノム解析は何をもたらすか外部サイト環境とエネルギー : 21世紀への対策外部サイトたった一つの卵から : 発生現象の不思議外部サイト細胞 : 基礎から細胞治療まで外部サイト気になる木外部サイト創造的発見と偶然 : 科学におけるセレンディピティー外部サイト生命科学への誘い外部サイト鳥はなぜ集まる? : 群れの行動生態学外部サイト

書店で探す

目次

  • 研究者として生きるとはどういうことか

  • 細胞はどのように動くか

  • 身のまわりの毒

  • 脳科学への挑戦状 : 心の素材を求めて

  • マイケル・ファラデー : 天才科学者の軌跡

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
カガク ノ トビラ
出版事項
出版年月日等
1988.2-
出版年(W3CDTF)
1988
大きさ
19cm
並列タイトル等
Science in action series
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般