図書

目次

  • 単元構成の工夫で活用力を育てる : 身につけさせたい力と学習材の選択

  • 説明文の読解力向上を図る授業づくり

  • 3つのステップで読解力をつける複式の国語科授業 : 文学・説明文で何をどのように指導するのか?

  • 「思考の場」で育つ言語力 : 用語・構成・方法から

  • 1,2,3で活用力が育つ「考える国語」の授業 : イメージと感覚だけの授業からの脱出

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ドッカイリョク シリーズ
出版事項
出版年月日等
2008-
出版年(W3CDTF)
2008
大きさ
21cm
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
単元構成の工夫で活用力を育てる : 身につけさせたい力と学習材の選択
説明文の読解力向上を図る授業づくり
3つのステップで読解力をつける複式の国語科授業 : 文学・説明文で何をどのように指導するのか?
「思考の場」で育つ言語力 : 用語・構成・方法から
1,2,3で活用力が育つ「考える国語」の授業 : イメージと感覚だけの授業からの脱出
問題解決的な学習と考える力 : 12の視点で国語授業をつくる
読解力の「活用」が見える32の授業プラン : 「プレ学習→メイン学習」で国語授業が変わる!
読みの力を育てる用語 : 読解力を支える用語の習得・活用
PISA型「読解力」を育てる授業提案 : 八戸発
学び方を身につける国語科授業 : だれでもできる授業づくりへの挑戦 : 高知発
読解力を高める学習指導の工夫 : 広島発