図書

学術選書

図書を表すアイコン

学術選書

資料種別
図書
著者
-
出版者
信山社出版
出版年
1990-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

出版者名変更: 信山社出版から信山社へ変更

関連資料・改題前後資料

親族法論集外部サイト報道の自由外部サイト国際商事仲裁法の研究外部サイトブラジルの同性婚法 : 判例による法生成と家族概念の転換外部サイトセクシュアル・ハラスメント法理の諸展開外部サイト警察法の理論と法治主義外部サイト商事信託の組織と法理外部サイト東欧革命と宗教 : 体制転換とキリスト教の復権外部サイト親密圏における暴力 : 被害者支援と法外部サイト行政法の解釈外部サイト核軍縮と世界平和外部サイト所得保障の法的構造 : 英豪両国の年金と生活保護の制度史と法理念外部サイト総論, アイヌ民族補償, 臨床法学教育外部サイト公的年金制度の再構築外部サイト時効・物権法, 債権法総論他外部サイト支配株主規制の研究 : 中国会社法を素材として外部サイト取得時効の研究外部サイト婚約・婚姻予約法の理論と裁判外部サイト国際債権契約と回避条項外部サイト最低賃金と最低生活保障の法規制 : 日英仏の比較法的研究外部サイト独占禁止法の歴史外部サイト抵当権効力論外部サイト現代土地所有権論 : 所有者不明土地と人口減少社会をめぐる法的諸問題外部サイト会社営業譲渡の法理外部サイト近代民事訴訟法史・ドイツ外部サイト家制度の廃止 : 占領期の憲法・民法・戸籍法改正過程外部サイト会社法判例の研究外部サイト民事訴訟と弁護士外部サイト時効判例の研究外部サイトEU権限の判例研究外部サイトドイツ環境行政法と欧州外部サイト詳解アメリカ移民法外部サイト立法手続と権力分立外部サイト違法性阻却原理としての新目的説外部サイト労使関係法外部サイト所有権留保の法理外部サイト世紀転換期の憲法論外部サイト少年刑事事件の基礎理論外部サイト中国製造業の競争力外部サイト婚姻法における意思と事実の交錯外部サイト中国動産抵当制度外部サイトインド憲法の研究 : アジア比較憲法論序説外部サイト国際的民事紛争と仮の権利保護外部サイトドイツの建築規制執行外部サイト企業結合法制の理論外部サイト罪責の構造外部サイト船舶汚染規制の国際法外部サイト租税法の解釈と展開外部サイト憲法学の倫理的転回外部サイト金融法の理論と実際外部サイト国際知的財産権保護と法の抵触外部サイト普遍比較法学の復権 : ヨーロッパ民事訴訟法と比較法外部サイト契約不履行法の理論外部サイト二院制論 : 行政府監視機能と民主主義外部サイト行政裁量とその統制密度外部サイトヘイト・スピーチ法の比較研究外部サイト労災補償の諸問題外部サイト人権条約の現代的展開外部サイト相続法論集外部サイト医療における公共的決定 : ガイドラインという制度の条件と可能性外部サイト民事紛争処理手続外部サイト国際法の人権化外部サイト近代民事訴訟法史・オーストリア外部サイト人権論の間隙外部サイト「日本イメージ」の再定義と「信用の回復」の努力外部サイト軍縮国際法の強化外部サイト行政計画の法的統制外部サイト犯罪構成要件該当性の理論外部サイト日本の海洋政策と海洋法外部サイト憲法論の再構築外部サイト結社の自由の法理外部サイト陪審と死刑 : アメリカ陪審制度の現代的役割外部サイト企業の社会的責任と会社法外部サイト民法理論研究外部サイト民事手続と当事者主導の情報収集外部サイト鉱害賠償責任の実体的研究外部サイト複雑訴訟の基礎理論外部サイト21世紀国際私法の課題外部サイト放送の自由外部サイト現代共同不法行為の研究外部サイト行政訴訟と権利論外部サイト中国国有企業の株式会社化 : 経済体制転換と企業制度改革外部サイト著作権と憲法理論外部サイトイノベーションの組織戦略 : 知識マネジメントの組織設計外部サイトアメリカ放送契約論外部サイト行政過程論・計画行政法外部サイト行政法学の方法と対象外部サイト廃棄物法制の軌跡と課題外部サイト武器輸出三原則外部サイト雇用終了の法理外部サイト労働災害と使用者のリスク責任外部サイト隣地通行権の理論と裁判外部サイト国際法論集外部サイト対話が創る弁護士活動 : 交渉・ADR・司法アクセス・法教育外部サイト不動産仲介契約論外部サイトスイス銀行秘密と国際課税 : 国境でメルトダウンする人権保障外部サイト共同性の復権 : 大山郁夫研究外部サイト立法過程と立法行為 : 憲法の理論と判例外部サイト表現権理論外部サイト民法の基本問題 : 総則・物権外部サイト適合性原則と私法秩序外部サイト国籍法違憲判決と日本の司法外部サイト通行権裁判の現代的課題外部サイト行政救済法外部サイト環境行政法の構造と理論外部サイト民事訴訟法判例研究集成外部サイト便宜置籍船論外部サイト民事訴訟法判例研究外部サイト比較民事手続法外部サイト労働者代表制度と団結権保障外部サイト刑事訴訟法の理論的展開外部サイト定期傭船契約論外部サイト不確実性の法的制御 : ドイツ環境行政法からの示唆外部サイト国際私法論集 : 国際私法の神髄を求めて外部サイト外交的保護と国家責任の国際法外部サイトフランス社会保障法の権利構造外部サイト破産法論集外部サイト信義則および権利濫用の研究 : わが国の学説と判例の展開外部サイト手続保障論集外部サイトストレス性疾患と労災救済 : 日米台の比較法的考察外部サイト緊急事態と人権 : テロを例に外部サイト日本の海洋政策と海洋法外部サイト概説スイス親子法外部サイト商標権侵害と商標的使用外部サイト国際私法の深化と発展外部サイト家族法の諸問題外部サイトドイツの学校法制と学校法学外部サイト倒産手続と情報資産外部サイト行政裁量と衡量原則外部サイト家事調停協議論外部サイト平等と差別の法理外部サイト刑事司法の展開 : 応報的正義と法政策外部サイト戦後農地制度史 : 農地改革から農地バンク法まで外部サイトノン・ルフルマン原則と外国人の退去強制 : マクリーン事件「特別の条約」の役割外部サイト一般国際法論序説 : 慣習国際法概念の展開と理論構成外部サイト国際刑事手続法の原理 : 国際協働におけるプレミスの特定外部サイト子どもの意見表明権の保障 : 家事司法システムにおける子どもの権利外部サイト国際仲裁と国際私法外部サイト私益・集合的決定・憲法 : アメリカ合衆国における立法・憲法改正のプロセス外部サイト社会的人権の理論 : 社会保障と人権に基づくアプローチ外部サイト近代刑法の史的展開外部サイト株主代表訴訟の法理 : 生成と展開外部サイトヨーロッパ債務法の変遷外部サイト法人法の理論外部サイト現代フランス憲法理論外部サイト従業員持株制度の研究外部サイト債権法の基礎課題外部サイトドイツ封建社会の城塞支配権外部サイト破産と会計外部サイトアメリカ懲罰賠償法外部サイト無効行為転換の理論外部サイト国民健康保険の保険者 : 制度創設から市町村公営までの制度論的考察外部サイト無罪の構造外部サイトEU権限の法構造外部サイト近代日本の行政改革と裁判所外部サイト代表における等質性と多様性外部サイト就業規則論外部サイト立憲平和主義と有事法の展開外部サイト香港基本法解釈権の研究外部サイト総論外部サイト行政訴訟の実践的課題外部サイト過失犯の基本構造外部サイト不当利得法理の探究外部サイト国際連合における拒否権の意義と限界 : 成立からスエズ危機までの拒否権行使に関する批判的検討外部サイト国家論の研究 : イェシュ、ホッブズ、ロック外部サイト労働組合の変貌と労使関係法外部サイト東アジア逃亡犯罪人引渡しの法理 : 日中韓国際刑事協力論外部サイト親族法外部サイト留置権の研究外部サイト韓国家族法 : 伝統と近代の相剋外部サイト近代刑法の源泉 : 文献解題録外部サイトフランス信託法外部サイト中国家族法の研究 : 非婚生子法を契機として外部サイト北朝鮮外交と東北アジア : 1970-1973外部サイト国際手形条約の法理論外部サイト地球社会法学への誘い外部サイト民事紛争解決手続論 : 交渉・和解・調停・裁判の理論分析外部サイト多数当事者間相殺の研究 : 三者間相殺からマルチラテラル・ネッティングへ外部サイトドイツ新債務法と民法改正外部サイト国際倒産vs.国際課税 : 牴触法的考察外部サイト悪性格と有罪推認 : イギリス控訴院判例の分析外部サイト一九世紀ドイツ憲法理論の研究外部サイト犯罪の実質とその現象形態外部サイト代理権濫用の研究外部サイト訴訟と非訟の交錯外部サイト情報公開条例の解釈外部サイト補償法学現場発信集、債権法改正、恩師の遺訓外部サイト相殺の担保的機能外部サイト英国M&A法制における株主保護 : 史的展開の考察を中心に外部サイト行政訴訟と権利論外部サイトヨーロッパ地域人権法の憲法秩序化 : その国際法過程の批判的考察外部サイト日本会社法成立史外部サイト知的財産法の基礎理論外部サイト一般国際法秩序の変容 : 国際法制度の変化過程と規範的正当化外部サイト憲法学の可能性外部サイト人権条約の解釈と適用外部サイト国際刑事裁判所と人権保障外部サイト立憲国家と憲法変遷外部サイト民法学と消費者法学の軌跡外部サイト租税政策の形成と租税立法 : ドイツ租税法学に見る租税政策論外部サイト18世紀フランスの憲法思想とその実践外部サイト国際私法及び親族法外部サイト訴訟における主張・証明の法理 : スウェーデン法と日本法を中心にして外部サイト企業間システムの選択 : 日本化学繊維産業の分析外部サイト国法体系における憲法と条約外部サイト判例知的財産侵害論外部サイト不動産無償利用権の理論と裁判外部サイト金融担保の法理外部サイト憲法の最高法規性と基本権外部サイト生と死、そして法律学外部サイト企業結合・企業統治・企業金融外部サイト社会保障法における連帯概念 : フランスと日本の比較分析外部サイト租税法重要判例解説外部サイト日韓土地行政法制の比較研究外部サイトオーストリアの歴史と社会民主主義外部サイトリスクと協働の行政法外部サイト隣地通行権の理論と裁判外部サイト労使関係法・比較法外部サイト民法の体系と変動外部サイト行政裁量とその統制密度外部サイト核実験禁止の研究 : 核実験の戦略的含意と国際規範外部サイト現代韓国法入門外部サイト政党政治の法構造 : 明治・大正期憲法改革の地下水流外部サイト裁量統制の法理と展開 : イギリス裁量統制論外部サイト信託における忠実義務の展開と機能外部サイト請願権の現代的展開外部サイト家事調停論外部サイト危険負担と危険配分 : 民法論文集外部サイト子ども法の基本構造外部サイト犯罪概念と犯罪論の体系外部サイト民事判決効の理論外部サイト実行の着手外部サイト雇用関係法外部サイト所得支援給付法外部サイト法文化への夢外部サイト人権論の新構成外部サイト法的支援ネットワーク : 地域滞在型調査 (エスノグラフィー) による考察外部サイト憲法の基礎理論と解釈外部サイト放送の自由の基層外部サイト現代社会と弁護士外部サイトリバタリアンはこう考える : 法哲学論集外部サイト契約法外部サイト広範囲応答型の官僚制 : パブリック・コメント手続の研究外部サイト製品アーキテクチャと製品開発 : 自動車部品開発のケース外部サイト所得支援給付法外部サイト「近代を超える」時代の「日本イメージ」と「信頼」の確保外部サイト占領政策としての帝国議会改革と国会の成立 : 1945-1958外部サイトドイツ環境行政法と欧州外部サイト低炭素社会の法政策理論外部サイト債務不履行の救済法理外部サイト詐害行為取消権の法理 : その法的性質と効果論を中心として外部サイト非典型担保の法理外部サイト幕藩・維新期の国家支配と法 : 官僚制・兵制・村・家・婚姻を主題とする外部サイト国際刑事手続法の体系 : 「プレミス理論」と一事不再理原則外部サイト民事紛争交渉過程論外部サイト交通賠償理論研究の道程外部サイト社会的企業の法 : 英米からみる株主至上主義の終焉外部サイト条例制定の公法論外部サイトウィーン警察法研究外部サイト国際機構間関係論 : 欧州人権保障の制度力学外部サイト消費者団体訴訟の理論外部サイト安全配慮義務と契約責任の拡張外部サイト国際社会における法の支配を目指して外部サイト経済行政法の実践的研究外部サイト国際代理商契約法の研究外部サイト行政訴訟と共同利益論外部サイト放送行政の課題 : 日仏比較法研究外部サイトコンテナ船荷証券と運送人の責任制限外部サイト過失相殺の原理と社会 : 日仏比較の視点から、理論の再構築に向けて外部サイト参加・貢献支援の社会保障法 : 法理念と制度設計外部サイトパンデミックと行政法 : 特措法を総括し考える外部サイト近代刑法原理と過失犯論外部サイト表現の自由と知的財産権外部サイト要件事実原理外部サイト国際家族法における当事者自治外部サイト憲法の原理と解釈外部サイト災害・環境・居住福祉破壊現場発信集外部サイト医師患者関係と法規範外部サイト漁業法制史 : 漁業の持続可能性を求めて外部サイト人権の法理と統治過程外部サイト核不拡散条約50年と核軍縮の進展外部サイト国際人権法・庇護法研究外部サイト人権法・人権政策のダイナミズム : 知の民主化を目指して外部サイト経済安全保障と対内直接投資 : アメリカにおける規制の変遷と日本の動向外部サイト明治中期の民法教育・民法学習 : 法学徒たちの社会史へ外部サイト日本の海洋政策と海洋法外部サイト即時強制と現代行政法理論外部サイト表現・集団・国家 : カール・シュミットの映画検閲論をめぐる一考察外部サイト情報自己決定権と制約法理外部サイト非正規雇用の法政策 : 社会保険法制度による可能性外部サイト行政判例と法理論外部サイト死の概念と脳死一元論の定礎 : 生物学説と規範学説外部サイト消費者団体訴訟の理論外部サイト漁業法制史 : 漁業の持続可能性を求めて外部サイト行政裁量と衡量原則外部サイト定期借地権マンションの法的課題と対応 : 適正な管理と円滑な終焉への展望外部サイトEU海洋環境法外部サイト民事責任法と家族外部サイト民事交通裁判例研究の一斑外部サイト行政情報法制の現代的構造外部サイト国際経済社会法で平和を創る外部サイト国際刑事裁判所の検察官の裁量外部サイト青少年の政治的基本権と政治参加 : 日本とドイツ外部サイト国家平等の形成と課題 : 国際気候変動法の分析を通して外部サイト団体と共同所有の法理外部サイト電力自由化と法 : 競争と多様な政策の実現外部サイト核の透明性 : 米ソ・米露及びNPTと中国への適用可能性外部サイト

書店で探す

目次

  • 親族法論集

  • 報道の自由

  • 国際商事仲裁法の研究

  • ブラジルの同性婚法 : 判例による法生成と家族概念の転換

  • セクシュアル・ハラスメント法理の諸展開

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
ガクジュツ センショ
出版事項
出版年月日等
1990-
出版年(W3CDTF)
1990
並列タイトル等
信山社学術選書
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
一般注記
出版者名変更: 信山社出版から信山社へ変更