図書

楽しい調べ学習シリーズ

図書を表すアイコン

楽しい調べ学習シリーズ

資料種別
図書
著者
-
出版者
PHP研究所
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

電気・ガスはどこから来るのか? : エネルギー供給のしくみをさぐろう外部サイト遊園地を科学しよう! : 力とエネルギーのひみつを探る外部サイトよくわかるユニバーサルデザイン : 考え方から社会への広がりまで外部サイトよくわかる消防・救急 : 命を守ってくれるしくみ・装備・仕事外部サイト深海大探検! : なぞにいどむ調査船・探査機大集合外部サイト道路はどのようにつくるのか? : 計画・工事から改良・補修まで外部サイトお金のことがよくわかる事典 : 知っておきたい価値・しくみ・使い方外部サイトよくわかる修学旅行ガイド京都 : 世界遺産・伝統文化からおみやげまで外部サイト自然がつくる色大図鑑 : 地球・星から生き物まで外部サイトウマ大図鑑 : びっくり能力と種類、歴史がよくわかる!外部サイトスポーツを科学しよう! : トレーニング・競技から用具まで外部サイトみんなの防災事典 : 災害へのそなえから避難生活まで外部サイト日本の国立公園まるわかり事典 : 体験したい自然がいっぱい!外部サイト図書館のひみつ : 本の分類から司書の仕事まで外部サイトよくわかる植物工場 : 何をどうやって、育てているの?外部サイト音の大研究 : 性質・役割から意外な活用法まで外部サイトよくわかるVR : 何ができる?社会はどう変わる?外部サイト天皇と元号の大研究 : 日本の歴史と伝統を知ろう外部サイト和太鼓のひみつ : 鳴るしくみ・歴史から打ち方の基本まで外部サイト火山噴火 : 何が起こる?どう、そなえる?外部サイト氷河時代の大研究 : 気候変動のひみつをさぐろう外部サイトよくわかる情報通信 : 歴史から通信のしくみ、IoTまで外部サイト明治日本の産業革命遺産 : 近代化のなぞがとける外部サイトしっぽのひみつ : 役割のちがいと進化をさぐる外部サイトブナの森を探検しよう! : さぐろう、四季と生物多様性外部サイト空を飛ぶ生き物たち : 鳥・昆虫から植物の種まで外部サイト社会の考える力をつけよう! : 特色をつかむ、意見をつくる外部サイトよくわかるネット依存 : 心身への影響から予防策まで外部サイト地球儀で探検! : まわしながら新発見をしよう外部サイトマグロの大研究 : 生態のふしぎから食文化まで外部サイトよくわかる病院 : 役割・設備からはたらく人たちまで外部サイト日本の伝統競技 : 柔道・剣道から綱引き・かるたまで外部サイト新聞づくりからディベート、ワークショップまで外部サイトわたしのまちが「日本一」事典 : 市区町村でくらべて新発見!外部サイトはじめての哲学 : 賢者たちは何を考えたのか?外部サイト冬眠のひみつ : からだの中で何が起こっているの?外部サイトよくわかる大使館 : だれが働いているの?どんな仕事をしているの?外部サイト暗号の大研究 : 歴史としくみをさぐろう!外部サイト日本全国地名のひみつ : 由来・歴史がよくわかる!外部サイト日本の神さま大図鑑 : どんな願いをかなえてくれる?外部サイトよくわかる介護の仕事・施設 : 高齢者・障害者福祉のしくみを知ろう外部サイト動物園のひみつ : 展示の工夫から飼育員の仕事まで外部サイト宇宙の生活大研究 : 人類は火星でくらせるの?外部サイト食品ロスの大研究 : なぜ多い?どうすれば減らせる?外部サイトニワトリの大研究 : 歴史・生態から人とのかかわりまで外部サイトよくわかる警察 : しくみは?どんな仕事をしているの?外部サイト子どもへのハラスメント : 正しく知って、人権を守ろう!外部サイト表・グラフの読み方・つくり方 : データを正しく活用しよう!外部サイト動物愛護ってなに? : 知っておきたいペットと動物愛護管理法外部サイト高齢者を知ろう! : 脳と体の変化から接し方まで外部サイトよくわかる修学旅行ガイド東京 : 国会議事堂から上野、秋葉原まで外部サイトよくわかる修学旅行ガイド奈良 : 世界遺産と国宝をめぐる外部サイト考えよう!子どもの貧困 : なぜ生じる?なくす方法は?外部サイトよくわかる人工知能 : 何ができるのか?社会はどう変わるのか?外部サイトよくわかる障がい者スポーツ : 種目・ルールから支える人びとまで外部サイトくらしに役立つ木の実図鑑 : 人の知恵、種のくふう外部サイト田んぼの生き物わくわく探検! : さがそう、あぜ道、草むら、水の中外部サイトお米の大研究 : イネの生態から文化とのかかわりまで外部サイトごみはどこへ行くのか? : 収集・処理から資源化・リサイクルまで外部サイト極限世界の生き物図鑑 : 砂漠・洞くつから深海まで外部サイトよくわかる税金 : 種類・役割から消費税の問題まで外部サイト洞くつの世界大探検 : でき方・地形から生き物・歴史まで外部サイト水辺の鳥を観察しよう! : 湖や池・河川・海辺の鳥外部サイトよくわかるLGBT : 多様な「性」を理解しよう外部サイト統計と地図の見方・使い方 : データから現象や課題と解決策をさぐろう外部サイト最新!リサイクルの大研究 : プラスチック容器から自動車、建物まで外部サイト総合的な学習の考える力をつけよう! : 情報を分析する、人に伝える外部サイト水族館のひみつ : おどろきのしくみから飼育係の仕事まで外部サイトよくわかる選挙と政治 : しくみとルールを知っておこう外部サイト昔の玩具大図鑑 : 時をこえて愛されるおもちゃ外部サイト学校にある道具使い方事典 : はさみ・電流計からライン引きまで外部サイトオリンピックまるわかり事典 : 大記録から2020年東京開催まで外部サイト美術館のひみつ : 展覧会の準備・開催から学芸員の仕事まで外部サイト地球を旅する生き物たち : ツバメからクジラ、トナカイまで外部サイトヒトの体にすみつく生き物 : 寄生虫から細菌・ウイルスまで外部サイトクマ大図鑑 : 体のひみつから人とのかかわりまで外部サイトものの値段大研究 : 決まるしくみから社会を知ろう!外部サイトよくわかる少年法 : 罪を犯したらどうなるの?外部サイトディベートをやろう! : 論理的に考える力が身につく外部サイト雪と氷 : 水の惑星からの贈り物外部サイトプログラミングとコンピュータ : しくみと基本がよくわかる!外部サイト生き物のかたちと動きに学ぶテクノロジー : 驚異的能力のひみつがいっぱい!外部サイト目のしくみ大研究 : なぜ見える?トラブルを防ぐには?外部サイト深海のふしぎ : 海深くから地球のなぞにせまる外部サイト巨大生物びっくり図鑑 : 陸・海・空から大集合!外部サイト保存食の大研究 : 長もちする食べもののひみつをさぐろう外部サイト人類の進化大研究 : 700万年の歴史がわかる外部サイト生き物のふえかた大研究 : 命をつないでいくしくみと知恵外部サイト毒をもつ生き物たち : ヘビ、フグからキノコまで外部サイト日本にしかいない生き物図鑑 : 固有種の進化と生態がわかる!外部サイト「おもてなし」の大研究 : 世界を感動させる日本の真心外部サイト骨のひみつ : 人体のしくみがよくわかる!外部サイトよくわかる重力と宇宙 : 基本法則から重力波まで外部サイト世界の子どもの遊び : 文化のちがいがよくわかる!外部サイトよくわかる薬物依存 : 乱用薬物の種類から自分を守る方法まで外部サイト縄文人のくらし大研究 : 衣食住と心をさぐろう!外部サイト巨大地震 : なぜ起こる?そのときどうする?外部サイト熱と温度のひみつ : その正体、物質の変化との関係がわかる外部サイトはじめての日本国憲法 : 役割は?私たちとのつながりは?外部サイトテーマの決め方から情報のまとめ方まで外部サイトよくわかる知的財産権 : 知らずに侵害していませんか?外部サイトアイヌ文化の大研究 : 歴史、暮らし、言葉を知ろう外部サイト田んぼの植物なるほど発見! : 調べよう、草の生きのこり作戦外部サイト理科の考える力をつけよう! : 「なぜ」から課題を見つける、調べる外部サイトよくわかる貿易 : 輸出入の役割からTPPの基本まで外部サイト地図博士になろう! : 基本から歴史・最新技術まで外部サイト生き物の体のしくみに学ぶテクノロジー : 環境適応のくふうがいっぱい!外部サイト水はどこから来るのか? : 水道・下水道のひみつをさぐろう外部サイト博物館のひみつ : 保管・展示方法から学芸員の仕事まで外部サイト海辺の生きもの大探検! : 生物多様性から環境問題まで外部サイトよくわかる海上保安庁 : しくみは?どんな仕事をしているの?外部サイトさぐろう生物多様性 : 身近な生きものはなぜ消えた?外部サイト災害伝承の大研究 : 命を守るために、どう伝える?外部サイト国語の考える力をつけよう! : 言葉を知る、読み取る外部サイト睡眠の大研究 : しくみと役割をさぐろう外部サイト大陸移動の大研究 : なぜ動くのか?どう変わってきたのか?外部サイト流域治水って何だろう? : 人と自然の力で気候変動に対応しよう外部サイトよくわかる銀行 : 仕事の内容から社会とのかかわりまで外部サイトごみから考えるSDGs : 未来を変えるために、何ができる?外部サイト脳のひみつ : しくみ、はたらきがよくわかる!外部サイトスマート農業の大研究 : ICT・ロボット技術でどう変わる?外部サイト台風の大研究 : 最強の大気現象のひみつをさぐろう外部サイトトンボをさがそう、観察しよう : どこで、どのようにくらしているの?外部サイト雲と雨の大研究 : 空のしくみとふしぎをさぐろう!外部サイト土の大研究 : 5億年の大地のなぞをさぐろう外部サイト戦争はなぜ起こる?どうすれば防げるのか? : 歴史と国際社会のしくみから考えよう外部サイトタケの大研究 : ふしぎな生態、人とのかかわりをさぐろう外部サイト日本の古生物大研究 : どこで見つかった?絶滅した生き物外部サイト水害の大研究 : なぜ起こる?どうそなえる?外部サイトなぜ?どうして?昆虫図鑑 : おどろきの能力がいっぱい!外部サイトウイルスって何だろう? : 正体から生物進化とのかかわりまで外部サイト人口減少で日本はどうなる? : 未来の社会について考えよう!外部サイトCO2はどこへ行くのか? : 炭素循環から考える気候変動外部サイトエネルギーって何だろう? : 持続可能な地球のために考えよう外部サイト未来の食べもの大研究 : 「食」の歴史とこれからをさぐろう外部サイト気候の大研究 : どのようにつくられる?なぜ変化する?外部サイトスマート水産業の大研究 : 人工衛星の漁場探索から一本釣りロボットまで外部サイト算数の考える力をつけよう! : 言葉や図で整理する外部サイト

書店で探す

目次

  • 電気・ガスはどこから来るのか? : エネルギー供給のしくみをさぐろう

  • 遊園地を科学しよう! : 力とエネルギーのひみつを探る

  • よくわかるユニバーサルデザイン : 考え方から社会への広がりまで

  • よくわかる消防・救急 : 命を守ってくれるしくみ・装備・仕事

  • 深海大探検! : なぞにいどむ調査船・探査機大集合

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
出版事項
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
電気・ガスはどこから来るのか? : エネルギー供給のしくみをさぐろう
遊園地を科学しよう! : 力とエネルギーのひみつを探る
よくわかるユニバーサルデザイン : 考え方から社会への広がりまで
よくわかる消防・救急 : 命を守ってくれるしくみ・装備・仕事
深海大探検! : なぞにいどむ調査船・探査機大集合
道路はどのようにつくるのか? : 計画・工事から改良・補修まで
お金のことがよくわかる事典 : 知っておきたい価値・しくみ・使い方
よくわかる修学旅行ガイド京都 : 世界遺産・伝統文化からおみやげまで
自然がつくる色大図鑑 : 地球・星から生き物まで
ウマ大図鑑 : びっくり能力と種類、歴史がよくわかる!
スポーツを科学しよう! : トレーニング・競技から用具まで
みんなの防災事典 : 災害へのそなえから避難生活まで
日本の国立公園まるわかり事典 : 体験したい自然がいっぱい!
図書館のひみつ : 本の分類から司書の仕事まで
よくわかる植物工場 : 何をどうやって、育てているの?
音の大研究 : 性質・役割から意外な活用法まで
よくわかるVR : 何ができる?社会はどう変わる?
天皇と元号の大研究 : 日本の歴史と伝統を知ろう
和太鼓のひみつ : 鳴るしくみ・歴史から打ち方の基本まで
火山噴火 : 何が起こる?どう、そなえる?
氷河時代の大研究 : 気候変動のひみつをさぐろう
よくわかる情報通信 : 歴史から通信のしくみ、IoTまで
明治日本の産業革命遺産 : 近代化のなぞがとける
しっぽのひみつ : 役割のちがいと進化をさぐる
ブナの森を探検しよう! : さぐろう、四季と生物多様性
空を飛ぶ生き物たち : 鳥・昆虫から植物の種まで
社会の考える力をつけよう! : 特色をつかむ、意見をつくる
よくわかるネット依存 : 心身への影響から予防策まで
地球儀で探検! : まわしながら新発見をしよう
マグロの大研究 : 生態のふしぎから食文化まで
よくわかる病院 : 役割・設備からはたらく人たちまで
日本の伝統競技 : 柔道・剣道から綱引き・かるたまで
新聞づくりからディベート、ワークショップまで
わたしのまちが「日本一」事典 : 市区町村でくらべて新発見!
はじめての哲学 : 賢者たちは何を考えたのか?
冬眠のひみつ : からだの中で何が起こっているの?
よくわかる大使館 : だれが働いているの?どんな仕事をしているの?
暗号の大研究 : 歴史としくみをさぐろう!
日本全国地名のひみつ : 由来・歴史がよくわかる!
日本の神さま大図鑑 : どんな願いをかなえてくれる?
よくわかる介護の仕事・施設 : 高齢者・障害者福祉のしくみを知ろう
動物園のひみつ : 展示の工夫から飼育員の仕事まで
宇宙の生活大研究 : 人類は火星でくらせるの?
食品ロスの大研究 : なぜ多い?どうすれば減らせる?
ニワトリの大研究 : 歴史・生態から人とのかかわりまで
よくわかる警察 : しくみは?どんな仕事をしているの?
子どもへのハラスメント : 正しく知って、人権を守ろう!
表・グラフの読み方・つくり方 : データを正しく活用しよう!
動物愛護ってなに? : 知っておきたいペットと動物愛護管理法
高齢者を知ろう! : 脳と体の変化から接し方まで
よくわかる修学旅行ガイド東京 : 国会議事堂から上野、秋葉原まで
よくわかる修学旅行ガイド奈良 : 世界遺産と国宝をめぐる
考えよう!子どもの貧困 : なぜ生じる?なくす方法は?
よくわかる人工知能 : 何ができるのか?社会はどう変わるのか?
よくわかる障がい者スポーツ : 種目・ルールから支える人びとまで
くらしに役立つ木の実図鑑 : 人の知恵、種のくふう
田んぼの生き物わくわく探検! : さがそう、あぜ道、草むら、水の中
お米の大研究 : イネの生態から文化とのかかわりまで
ごみはどこへ行くのか? : 収集・処理から資源化・リサイクルまで
極限世界の生き物図鑑 : 砂漠・洞くつから深海まで
よくわかる税金 : 種類・役割から消費税の問題まで
洞くつの世界大探検 : でき方・地形から生き物・歴史まで
水辺の鳥を観察しよう! : 湖や池・河川・海辺の鳥
よくわかるLGBT : 多様な「性」を理解しよう
統計と地図の見方・使い方 : データから現象や課題と解決策をさぐろう
最新!リサイクルの大研究 : プラスチック容器から自動車、建物まで
総合的な学習の考える力をつけよう! : 情報を分析する、人に伝える
水族館のひみつ : おどろきのしくみから飼育係の仕事まで
よくわかる選挙と政治 : しくみとルールを知っておこう
昔の玩具大図鑑 : 時をこえて愛されるおもちゃ
学校にある道具使い方事典 : はさみ・電流計からライン引きまで
オリンピックまるわかり事典 : 大記録から2020年東京開催まで
美術館のひみつ : 展覧会の準備・開催から学芸員の仕事まで
地球を旅する生き物たち : ツバメからクジラ、トナカイまで
ヒトの体にすみつく生き物 : 寄生虫から細菌・ウイルスまで
クマ大図鑑 : 体のひみつから人とのかかわりまで
ものの値段大研究 : 決まるしくみから社会を知ろう!
よくわかる少年法 : 罪を犯したらどうなるの?
ディベートをやろう! : 論理的に考える力が身につく
雪と氷 : 水の惑星からの贈り物
プログラミングとコンピュータ : しくみと基本がよくわかる!
生き物のかたちと動きに学ぶテクノロジー : 驚異的能力のひみつがいっぱい!
目のしくみ大研究 : なぜ見える?トラブルを防ぐには?
深海のふしぎ : 海深くから地球のなぞにせまる
巨大生物びっくり図鑑 : 陸・海・空から大集合!
保存食の大研究 : 長もちする食べもののひみつをさぐろう
人類の進化大研究 : 700万年の歴史がわかる
生き物のふえかた大研究 : 命をつないでいくしくみと知恵
毒をもつ生き物たち : ヘビ、フグからキノコまで
日本にしかいない生き物図鑑 : 固有種の進化と生態がわかる!
「おもてなし」の大研究 : 世界を感動させる日本の真心
骨のひみつ : 人体のしくみがよくわかる!
よくわかる重力と宇宙 : 基本法則から重力波まで
世界の子どもの遊び : 文化のちがいがよくわかる!
よくわかる薬物依存 : 乱用薬物の種類から自分を守る方法まで
縄文人のくらし大研究 : 衣食住と心をさぐろう!
巨大地震 : なぜ起こる?そのときどうする?
熱と温度のひみつ : その正体、物質の変化との関係がわかる
はじめての日本国憲法 : 役割は?私たちとのつながりは?
テーマの決め方から情報のまとめ方まで
よくわかる知的財産権 : 知らずに侵害していませんか?
アイヌ文化の大研究 : 歴史、暮らし、言葉を知ろう
田んぼの植物なるほど発見! : 調べよう、草の生きのこり作戦
理科の考える力をつけよう! : 「なぜ」から課題を見つける、調べる
よくわかる貿易 : 輸出入の役割からTPPの基本まで
地図博士になろう! : 基本から歴史・最新技術まで
生き物の体のしくみに学ぶテクノロジー : 環境適応のくふうがいっぱい!
水はどこから来るのか? : 水道・下水道のひみつをさぐろう
博物館のひみつ : 保管・展示方法から学芸員の仕事まで
海辺の生きもの大探検! : 生物多様性から環境問題まで
よくわかる海上保安庁 : しくみは?どんな仕事をしているの?
さぐろう生物多様性 : 身近な生きものはなぜ消えた?
災害伝承の大研究 : 命を守るために、どう伝える?
国語の考える力をつけよう! : 言葉を知る、読み取る
睡眠の大研究 : しくみと役割をさぐろう
大陸移動の大研究 : なぜ動くのか?どう変わってきたのか?
流域治水って何だろう? : 人と自然の力で気候変動に対応しよう
よくわかる銀行 : 仕事の内容から社会とのかかわりまで
ごみから考えるSDGs : 未来を変えるために、何ができる?
脳のひみつ : しくみ、はたらきがよくわかる!
スマート農業の大研究 : ICT・ロボット技術でどう変わる?
台風の大研究 : 最強の大気現象のひみつをさぐろう
トンボをさがそう、観察しよう : どこで、どのようにくらしているの?
雲と雨の大研究 : 空のしくみとふしぎをさぐろう!
土の大研究 : 5億年の大地のなぞをさぐろう
戦争はなぜ起こる?どうすれば防げるのか? : 歴史と国際社会のしくみから考えよう
タケの大研究 : ふしぎな生態、人とのかかわりをさぐろう
日本の古生物大研究 : どこで見つかった?絶滅した生き物
水害の大研究 : なぜ起こる?どうそなえる?
なぜ?どうして?昆虫図鑑 : おどろきの能力がいっぱい!
ウイルスって何だろう? : 正体から生物進化とのかかわりまで
人口減少で日本はどうなる? : 未来の社会について考えよう!
CO2はどこへ行くのか? : 炭素循環から考える気候変動
エネルギーって何だろう? : 持続可能な地球のために考えよう
未来の食べもの大研究 : 「食」の歴史とこれからをさぐろう
気候の大研究 : どのようにつくられる?なぜ変化する?
スマート水産業の大研究 : 人工衛星の漁場探索から一本釣りロボットまで
算数の考える力をつけよう! : 言葉や図で整理する
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : CiNii Research
提供元機関・データベース
CiNii Books