一般注記和漢古書につき記述対象資料毎に書誌作成
「文化十二年十月十五日/正三位行勘解由長官菅原朝臣長親謹撰并書」の「新刊類聚國史序」あり
凡例に「文化十二年乙亥八月仙石監物源政和」とあり
[1]: 巻第1-5, 8-9. [2]: 巻第10-11, 14-16, 19, 25, 28, 31. [3]: 巻第32-36, 40, 54, 66-67. [4]: 巻第71-75, 77. [5]: 巻第78-80, 83-84, 86. [6]: 巻第87-89, 99, 101. [7]: 巻第107, 147, 159, 165, 171. [8]: 巻第173, 177-180. [9]: 巻第182, 185-187, 189-190, 193-194, 199, 跋. [10]: 類聚國史考異上-下
内容: 巻第1-5, 8-9, 10-11, 14-16, 19: 神祇部. 巻第25, 28, 31-36: 帝王部. 巻第40: 後宮部. 巻第54, 66-67: 人部, 薨卒. 巻第71-75:歳時部. 巻第77-78: 音樂部, 賞宴部. 巻第79-80, 83-84, 86: 政理部. 巻第87-89: 刑法部. 巻第99, 101, 107: 軄官部. 巻第147: 文部. 巻第159: 田地部. 巻第165: 祥瑞部. 巻第171, 173 : 灾異部. 巻第177-180, 182, 185-187, 189: 佛道部. 巻第190: 風俗部. 巻第193-194, 199: 殊俗部
四周単辺無界10行
和装, 帙入
印記: 「菊亭家藏書」
連携機関・データベース国立情報学研究所 : CiNii Research
NACSIS書誌ID(NCID)https://ci.nii.ac.jp/ncid/BB08647866 : BB08647866