図書

沖縄大学地域研究所叢書

図書を表すアイコン

沖縄大学地域研究所叢書

資料種別
図書
著者
-
出版者
コモンズ
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

書店で探す

目次

  • 世界の沖縄学 : 沖縄研究50年の歩み

  • ブータンから考える沖縄の幸福

  • 朝鮮半島問題と日本の未来 : 沖縄から考える

  • 沖縄から何を見るか沖縄に何を見るか

  • 世界遺産・聖地巡り : 琉球・奄美・熊野・サンティアゴ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
オキナワ ダイガク チイキ ケンキュウジョ ソウショ
出版事項
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
一般注記
出版社変更: コモンズ→芙蓉書房出版
関連情報
世界の沖縄学 : 沖縄研究50年の歩み
ブータンから考える沖縄の幸福
朝鮮半島問題と日本の未来 : 沖縄から考える
沖縄から何を見るか沖縄に何を見るか
世界遺産・聖地巡り : 琉球・奄美・熊野・サンティアゴ
尖閣諸島と沖縄 : 時代に翻弄される島の歴史と自然
戦争の記憶をどう継承するのか : 広島・長崎・沖縄からの提言
売場の科学 : セルフサービスでの買い方と売り方
星条旗と日の丸の狭間で : 証言記録・沖縄返還と核密約
地域共創・未来共創 : 沖縄大学土曜教養講座500回の歩み
徹底討論沖縄の未来
神の島の死生学 : 琉球弧の島人たちの民俗誌
未来を共創する智恵 : 沖縄大学土曜教養講座が問う日本の課題
薩摩藩の奄美琉球侵攻四百年再考
地域の自立シマの力
琉球諸語の復興
マレビト芸能の発生 : 琉球と熊野を結ぶ神々
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : CiNii Research