図書
書影

中国の音楽文化 : 三千年の歴史と理論

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中国の音楽文化 : 三千年の歴史と理論

資料種別
図書
著者
川原秀城編
出版者
勉誠出版
出版年
2016.9
資料形態
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
302.2
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

文献: 論末

関連資料・改題前後資料

アジア遊学外部サイト

資料詳細

要約等:

中国では古来、「詩書礼楽」と並称され、音楽が重んじられてきた。「楽」は中国文明にとって「六学」「六芸」の一つであり、知識人が習得すべき必須の学術を意味した。すなわち、文明の根幹をなす重要な文化要素として「楽」が重視されたのである―。考古時代以来、音楽理論が制度的に安定をみた漢代、西洋音楽を受容し咀嚼...

著者紹介:

川原秀城 1950年生まれ。東京大学名誉教授。専門は中国朝鮮思想史・東アジア科学史。 主な著書編書に『西学東漸と東アジア』(岩波書店、2015年)、『朝鮮朝後期の社会と思想』(アジア遊学、勉誠出版、2015年)、『関流和算書大成―関算四伝書―』第一〜第三期(共編、勉誠出版、2008〜2011年)など...

書店で探す

目次

  • 序言 川原秀城

  • 中国音楽の音組織 川原秀城

  • 漢唐間における郊廟雅楽の楽曲通用―皇統と天の結びつきからみた 戸川貴行

  • 琴瑟相和さず―音楽考古学のパイオニアたちの視点から再考する 長井尚子

  • 朱載堉の十二平均律における理論と実験 田中有紀

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784585226673
タイトルよみ
チュウゴク ノ オンガク ブンカ : サンゼンネン ノ レキシ ト リロン
著者・編者
川原秀城編
出版事項
出版年月日等
2016.9
出版年(W3CDTF)
2016
大きさ
21cm