図書

近代史研究叢書

図書を表すアイコン

近代史研究叢書

資料種別
図書
著者
-
出版者
岩田書院
出版年
2001.1-
資料形態
ページ数・大きさ等
22cm
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

地租改正と割地慣行外部サイト近代移行期の交通と運輸外部サイト戸長役場史料の研究外部サイトニシンの近代史 : 北海道漁業と日本資本主義外部サイト産業近代化と民衆の生活基盤外部サイト明治前期の地域経済と社会 : 出羽村山地方を中心に外部サイト近代日本の大都市形成外部サイト在来技術改良の支えた近代化 : 富岡製糸場のパラドックスを超えて外部サイト明治立憲体制と日清・日露外部サイト幕末維新期の洋学と幕臣外部サイト立憲政体成立史の研究外部サイト幕末文久期の国家政略と薩摩藩 : 島津久光と皇政回復外部サイト幕末期軍事技術の基盤形成 : 砲術・海軍・地域外部サイト下級武士と幕末明治 : 川越・前橋藩の武術流派と士族授産外部サイト近代日本における転換期の思想 : 地域と物語論からの視点外部サイト洋学受容と地方の近代 : 津軽東奥義塾を中心に外部サイト未完の国家構想 : 宮島誠一郎と近代日本外部サイト奥羽列藩同盟の基礎的研究外部サイト長州戦争と徳川将軍 : 幕末期畿内の政治空間外部サイト転換期の在来産業と地方財閥外部サイト戦時下の社会 : 大阪の一隅から外部サイト町場の近代史外部サイト近代地方行政体の記録と情報外部サイト近代中流知識層の住まいと暮らし : 帝大教授村川家の家計簿を読む外部サイト正議隊事件 : 幕末維新期における松前藩の政争外部サイト

書店で探す

目次

  • 地租改正と割地慣行

  • 近代移行期の交通と運輸

  • 戸長役場史料の研究

  • ニシンの近代史 : 北海道漁業と日本資本主義

  • 産業近代化と民衆の生活基盤

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
キンダイシ ケンキュウ ソウショ
出版事項
出版年月日等
2001.1-
出版年(W3CDTF)
2001
大きさ
22cm
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
地租改正と割地慣行
近代移行期の交通と運輸
戸長役場史料の研究
ニシンの近代史 : 北海道漁業と日本資本主義
産業近代化と民衆の生活基盤
明治前期の地域経済と社会 : 出羽村山地方を中心に
近代日本の大都市形成
在来技術改良の支えた近代化 : 富岡製糸場のパラドックスを超えて
明治立憲体制と日清・日露
幕末維新期の洋学と幕臣
立憲政体成立史の研究
幕末文久期の国家政略と薩摩藩 : 島津久光と皇政回復
幕末期軍事技術の基盤形成 : 砲術・海軍・地域
下級武士と幕末明治 : 川越・前橋藩の武術流派と士族授産
近代日本における転換期の思想 : 地域と物語論からの視点
洋学受容と地方の近代 : 津軽東奥義塾を中心に
未完の国家構想 : 宮島誠一郎と近代日本
奥羽列藩同盟の基礎的研究
長州戦争と徳川将軍 : 幕末期畿内の政治空間
転換期の在来産業と地方財閥
戦時下の社会 : 大阪の一隅から
町場の近代史
近代地方行政体の記録と情報
近代中流知識層の住まいと暮らし : 帝大教授村川家の家計簿を読む
正議隊事件 : 幕末維新期における松前藩の政争