図書

国際シンポジウム

図書を表すアイコン

国際シンポジウム

資料種別
図書
著者
-
出版者
国際日本文化研究センター
出版年
1989.2-
資料形態
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

第4集、第6-7集、第9-12集、第14-16集、第19集、第38集、第50集は英文最終報告書とは別に予稿集としてまとめられたものもあり国際研究集会報告書: 日文研が主催開催した国際研究集会において発表・討議された内容を収録する報告書(出版者回答による)...

関連資料・改題前後資料

International symposium on Japanese as a member of the Asian and Pacific populations, September 25-29, 1990 Shin-Miyako Hotel, Kyoto, Japan外部サイトInternational comparative studies of negotiating behavior外部サイトCrossing cultural borders : toward an ethics of intercultural communication : beyond reciprocal anthropology外部サイトInterdisciplinary perspectives on the origins of the Japanese外部サイト怪異・妖怪文化の伝統と創造 : ウチとソトの視点から = The tradition and creation of Yōkai culture : from the viewpoint of inside and outside外部サイト対象と方法 : 各専門から見た日本研究の問題点外部サイト東アジアにおける近代諸概念の成立 : 第26回国際研究集会 = 近代東亜諸概念的成立外部サイト日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚 = Study of bureaucracy of the Japanese colonial empire外部サイト公家と武家 : その比較文明史的研究外部サイト売る文化、売られた文化 : テレビコマーシャルによる文化研究を探る : 論文集外部サイト21世紀の日本武道の行方 : 過去・現在・未来 : 論文集外部サイト国際シンポジウム「翻訳の再評価:学問を深める原動力」報告書 = Reevaluating translation as a driving force of scholarship : proceeding of the symposium February 27-28, 2016外部サイト東アジアの都市形態と文明史外部サイト日本文化研究の過去・現在・未来 : 新たな地平を開くために : 国際日本文化研究センター創立20周年記念国際シンポジウム外部サイト夢と表象 : その国際的・学際的研究展開の可能性 : 予稿集外部サイトQuestioning oriental aesthetics and thinking : conflicting visions of "Asia" under the colonial empires = 東洋美学と東洋的思惟を問う : 植民地帝国下の葛藤するアジア像外部サイトQuestioning oriental aesthetics and thinking : conflicting visions of "Asia" under the colonial empires外部サイト前近代における東アジア三国の文化交流と表象 : 朝鮮通信使と燕行使を中心に = Cultural exchange and representation of China, Korea and Japan in the premodern age外部サイト世界の歴史空間を読む : GISを用いた文化・文明研究 = Reading historical spatial information from around the world : studies of culture and civilization based on geographic information systems data外部サイト日本文化と宗教 : 宗教と世俗化外部サイト現代における人間と文学外部サイトThe transition to market economy and the transition of market economy外部サイトThe logic of female succession : rethinking patriarchy and patrilineality in global and historical perspective外部サイト東アジアの都市形態と文明史外部サイト聖なるものの形と場外部サイト国際研究集会「万国博覧会と人間の歴史」報告書 = International research symposium proceedings: "Expo and human history"外部サイト東アジア近代における概念と知の再編成外部サイトThe transfer of science and technology between Europe and Asia, 1780-1880 : the Second Conference on the Transfer of Science and Technology between Europe and Asia since Vasco da Gama (1498-1998) : November 3-7, 1992, Kyoto & Osaka, Japan外部サイトJapan in a comparative perspective外部サイト東アジアにおける知的交流 : キイ・コンセプトの再検討外部サイトA pirate's view of world history : a reversed perception of the order of things from a global perspective外部サイト公家と武家 : その比較文明史的研究外部サイト中国に伝存の日本関係典籍と文化財外部サイトIdeal places in history : East and West外部サイト近代と仏教 : 第41回国際研究集会外部サイトPour un vocabulaire de la spatialité japonaise外部サイトNature and humankind in the age of environmental crisis : proceedings of the VIth International Symposium at the International Research Center for Japanese Studies外部サイト植民地帝国日本における支配と地域社会外部サイト「心身/身心」と「環境」の哲学 : 東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み = The philosophy of mind, body, and environment : reexamination of traditional East Asian concepts and attempts to universalize them外部サイト王権と都市 = Kingship and city culture外部サイトいま構築されるアジアのジェンダー : 人間再生産のグローバルな再編成外部サイト帝国と高等教育 : 東アジアの文脈から外部サイト文化研究という視点 : 日本研究の総合化について外部サイトプログラム・予稿論文集 = Program and proceedings外部サイト東アジアにおける学芸史の総合的研究の継続的発展のために外部サイト日本研究のパラダイム : 日本学と日本研究外部サイトHuman mate choice and prehistoric marital networks外部サイト日本の伝統工藝再考 : 外からみた工藝の将来とその可能性=Traditional Japanese arts and crafts in the 21st century : reconsidering the future from an international perspective外部サイトThe imagination of the body and the history of bodily experience外部サイト日本の伝統工藝再考 : 外からみた工藝の将来とその可能性外部サイト道教と東アジア文化外部サイト世界の中の日本研究 : 批判的提言を求めて : 創立30周年記念国際シンポジウム外部サイト

書店で探す

目次

  • International symposium on Japanese as a member of the Asian and Pacific populations, September 25-29, 1990 Shin-Miyako Hotel, Kyoto, Japan

  • International comparative studies of negotiating behavior

  • Crossing cultural borders : toward an ethics of intercultural communication : beyond reciprocal anthropology

  • Interdisciplinary perspectives on the origins of the Japanese

  • 怪異・妖怪文化の伝統と創造 : ウチとソトの視点から = The tradition and creation of Yōkai culture : from the viewpoint of inside and outside

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
コクサイ シンポジウム
出版年月日等
1989.2-
出版年(W3CDTF)
1989
大きさ
26cm
並列タイトル等
国際研究集会
International research symposium
International symposium
国際研究集会報告書
国際シンポジュウム
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般