図書

おきなわ文庫

図書を表すアイコン

おきなわ文庫

資料種別
図書
著者
-
出版者
ひるぎ社
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

沖縄・福建交流顚末記 : その舞台裏を語る外部サイトサシバ日和 : 美島(かぎすま)伊良部外部サイト沖縄の時代外部サイト発言・沖縄の戦後五○年外部サイト八重山戦後史外部サイト「沖縄」批判序説外部サイト南島の民俗文化 : 生活・祭り・技術の風景外部サイト沖縄戦を考える外部サイト糸満アンマー : 海人(うみんちゅ)の妻たちの労働と生活外部サイトシマおこしの構図外部サイト宮古風土記外部サイト沖縄の県民像 : ウチナンチュとは何か外部サイト古琉球から近世琉球へ外部サイトわたしの沖縄経験 : 国境のある島にて外部サイト沖縄の文化 : 美術工芸の周辺から外部サイト沖縄ことばの散歩道外部サイトサンゴ礁の渚を遊ぶ : 石垣島川平湾外部サイト沖縄の子どもたち : 一小児科医のカルテより外部サイト為政者たちの証言 : 占領27年外部サイト沖縄の保健婦たち外部サイト沖縄イニシアティブ : 沖縄発・知的戦略外部サイト古琉球から近世琉球へ外部サイト西表炭坑夫物語外部サイト嘉永六年の奄美 : 解説『嶋中御取扱御一冊』外部サイト八重山・島社会の風景外部サイトケービンの跡を歩く外部サイト沖縄の心を求めて外部サイト沖縄新民謡の系譜外部サイト早川元・沖縄県知事日記 : 昭和十六年外部サイト名勝「識名園」の創設 : 琉球庭園の歴史外部サイト琉球政府 : 自治権の実験室外部サイト宮古・地域開発の胎動外部サイト近代沖縄の鉄道と海運外部サイト沖縄気象歳時記外部サイトおきなわ感懐録 : ある日銀マンのメモワール外部サイト中国・琉球交流史外部サイト尖閣列島外部サイト金門クラブ : もうひとつの沖縄戦後史外部サイトウシ国沖縄・闘牛物語外部サイトもうひとつの沖縄戦 : マラリア地獄の波照間島外部サイト沖縄経済 : 格差から個性へ外部サイト沖縄と中国芸能外部サイト私の見た沖縄経済 : ある日銀マンの沖縄へのラブレター外部サイト沖縄の無産運動外部サイト沖縄「韓国レポート」外部サイト南島地名考 : おもろから沖縄市誕生まで外部サイト沖縄の豚と山羊 : 生活の中から外部サイト島の未来史外部サイト伊平屋島民俗散歩外部サイト三線のはなし外部サイト近代沖縄の寄留商人外部サイト御教条の世界 : 古典で考える沖縄歴史外部サイト戦後沖縄の通貨外部サイト沖縄の神社外部サイトドイツ人のみた明治の奄美外部サイト宮古風土記外部サイトレダの末裔 : アイルランド・ポリネシア・沖縄外部サイトアイルランド断章外部サイト琉球漢詩選外部サイト西表島に生きる : おばあちゃんの自然生活誌外部サイトボルネオ・サラワク王国の沖縄移民外部サイトおきなわ歴史物語外部サイト首里城物語外部サイト沖縄の基地 : 87-91年リポート外部サイト沖縄・宮古のことわざ外部サイト沖縄ことばの散歩道外部サイト沖縄の県民像 : ウチナンチュとは何か外部サイト琉球歌劇の周辺外部サイトおきなわ歴史物語外部サイト西表炭坑概史外部サイト沖縄の踊り : 琉舞とつきあう法外部サイト福州琉球館物語 : 歴史と人間模様外部サイト南の島の新聞人 : 資料にみるその変遷外部サイト沖縄の自己検証 : 鼎談・「情念」から「論理」へ外部サイト沖縄・医の風景外部サイト戦後沖縄の社会史 : 軍作業・戦果・大密貿易の時代外部サイト八重山の芸能外部サイト近世先島の生活習俗外部サイト沖縄長寿学序説外部サイト首里城入門 : その建築と歴史外部サイト近世沖縄の肖像 : 文学者・芸能者列伝外部サイト戦争動員とジャーナリズム : 軍神の誕生外部サイト'95〜'98 新・沖縄レポート外部サイト近世沖縄の素顔外部サイトつらねの時代外部サイト古琉球世界の形成外部サイト戦後沖縄の通貨外部サイト南海の歌と民俗 : 沖縄民謡へのいざない外部サイトわが故郷(シマ)アントゥリ : 西表・網取村の民俗と古謡外部サイト秋霜五〇年 : 台湾・東京・北京・沖縄外部サイト空手の歴史外部サイト沖縄の民間信仰 : 中国文化からみた外部サイト近代沖縄の糖業外部サイト崎山節のふるさと : 西表島の歌と昔話外部サイトオキナワ マイ ラブ外部サイトヤマピカリャーの島 : 西表島の自然と人間外部サイト

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
オキナワ ブンコ
出版事項
並列タイトル等
Okinawa bunko
沖縄文庫
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
沖縄・福建交流顚末記 : その舞台裏を語る
サシバ日和 : 美島(かぎすま)伊良部
沖縄の時代
発言・沖縄の戦後五○年
八重山戦後史
「沖縄」批判序説
南島の民俗文化 : 生活・祭り・技術の風景
沖縄戦を考える
糸満アンマー : 海人(うみんちゅ)の妻たちの労働と生活
シマおこしの構図
宮古風土記
沖縄の県民像 : ウチナンチュとは何か
古琉球から近世琉球へ
わたしの沖縄経験 : 国境のある島にて
沖縄の文化 : 美術工芸の周辺から
沖縄ことばの散歩道
サンゴ礁の渚を遊ぶ : 石垣島川平湾
沖縄の子どもたち : 一小児科医のカルテより
為政者たちの証言 : 占領27年
沖縄の保健婦たち
沖縄イニシアティブ : 沖縄発・知的戦略
古琉球から近世琉球へ
西表炭坑夫物語
嘉永六年の奄美 : 解説『嶋中御取扱御一冊』
八重山・島社会の風景
ケービンの跡を歩く
沖縄の心を求めて
沖縄新民謡の系譜
早川元・沖縄県知事日記 : 昭和十六年
名勝「識名園」の創設 : 琉球庭園の歴史
琉球政府 : 自治権の実験室
宮古・地域開発の胎動
近代沖縄の鉄道と海運
沖縄気象歳時記
おきなわ感懐録 : ある日銀マンのメモワール
中国・琉球交流史
尖閣列島
金門クラブ : もうひとつの沖縄戦後史
ウシ国沖縄・闘牛物語
もうひとつの沖縄戦 : マラリア地獄の波照間島
沖縄経済 : 格差から個性へ
沖縄と中国芸能
私の見た沖縄経済 : ある日銀マンの沖縄へのラブレター
沖縄の無産運動
沖縄「韓国レポート」
南島地名考 : おもろから沖縄市誕生まで
沖縄の豚と山羊 : 生活の中から
島の未来史
伊平屋島民俗散歩
三線のはなし
近代沖縄の寄留商人
御教条の世界 : 古典で考える沖縄歴史
戦後沖縄の通貨
沖縄の神社
ドイツ人のみた明治の奄美
宮古風土記
レダの末裔 : アイルランド・ポリネシア・沖縄
アイルランド断章
琉球漢詩選
西表島に生きる : おばあちゃんの自然生活誌
ボルネオ・サラワク王国の沖縄移民
おきなわ歴史物語
首里城物語
沖縄の基地 : 87-91年リポート
沖縄・宮古のことわざ
沖縄ことばの散歩道
沖縄の県民像 : ウチナンチュとは何か
琉球歌劇の周辺
おきなわ歴史物語
西表炭坑概史
沖縄の踊り : 琉舞とつきあう法
福州琉球館物語 : 歴史と人間模様
南の島の新聞人 : 資料にみるその変遷
沖縄の自己検証 : 鼎談・「情念」から「論理」へ
沖縄・医の風景
戦後沖縄の社会史 : 軍作業・戦果・大密貿易の時代
八重山の芸能
近世先島の生活習俗
沖縄長寿学序説
首里城入門 : その建築と歴史
近世沖縄の肖像 : 文学者・芸能者列伝
戦争動員とジャーナリズム : 軍神の誕生
'95〜'98 新・沖縄レポート
近世沖縄の素顔
つらねの時代
古琉球世界の形成
戦後沖縄の通貨
南海の歌と民俗 : 沖縄民謡へのいざない
わが故郷(シマ)アントゥリ : 西表・網取村の民俗と古謡
秋霜五〇年 : 台湾・東京・北京・沖縄
空手の歴史
沖縄の民間信仰 : 中国文化からみた
近代沖縄の糖業
崎山節のふるさと : 西表島の歌と昔話
オキナワ マイ ラブ
ヤマピカリャーの島 : 西表島の自然と人間
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : CiNii Research