図書
書影

<特集>複合危機とポスト資本主義

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

<特集>複合危機とポスト資本主義

資料種別
図書
著者
たばこ総合研究センター編
出版者
たばこ総合研究センター
出版年
2021.7
資料形態
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
051.3
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

書物のフィールドワーク87: p85

関連資料・改題前後資料

談 : speak, talk, and think外部サイト

資料詳細

要約等:

特集 複合危機とポスト資本主義 地球温暖化を中心とした地球環境危機と急激に増大する世界の人口に対応できないエネルギー、水や食糧などの不足というグローバルな資源危機は、同時に起こっているため、合わせて地球環境危機=複合危機と呼ぶべきだろう。現在のところ、その端緒が始まっているだけだ。本格的な被害は、...

著者紹介:

水野 和夫 1953年愛媛県生まれ。埼玉大学大学院経済科学研究科博士課程修了。博士(経済学)。三菱UFJモルガン・スタンレー証券チーフエコノミストを経て、内閣府大臣官房審議官(経済財政分析担当)、内閣官房内閣審議官(国家戦略室)を歴任。現在、法政大学法学部教授。専門は、現代日本経済論。著書に『正義の...

書店で探す

目次

  • ・資本主義を閉じるために今できること

  • 水野和夫(法政大学法学部教授)

  • 資本の論理と人間らしく生活する論理が乖離している現在、資本主義を正しく終わらせる方策を見つけ出すことが急務であり、そのためには、「閉じた経済圏」をつくってヒト・モノ・カネがあまり動かないようにすることだと水野氏は説く。それは、定常社会という新たな社会モデルを構想することである。

  • ・非物質主義的転回が拓く資本主義の未来

  • 諸富徹(京都大学大学院経済学研究科教授)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

近畿

九州

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784880655109
タイトルよみ
トクシュウ フクゴウ キキ ト ポスト シホン シュギ
著者・編者
たばこ総合研究センター編
出版年月日等
2021.7
出版年(W3CDTF)
2021
大きさ
26cm