図書

多摩デポブックレット

図書を表すアイコン

多摩デポブックレット

資料種別
図書
著者
-
出版者
共同保存図書館・多摩
出版年
2009.5-
資料形態
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

電子書籍の特性と図書館 : 第14回多摩デポ講座(2012・8・5)より外部サイト書物の時間 : 書店店長の想いと行動 : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩第25回多摩デポ講座(2016・2・27)より外部サイト図書館の「捨てると残す」への期待と不安 : 出版産業の危機の中で/書き手として、利用者として : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩二〇一七年度通常総会記念講演 (2017・5・21) より外部サイト現在(いま)を生きる地域資料 : 利用する側・提供する側外部サイト被災資料救助から考える資料保存 : 東日本大震災後の釜石市での文書レスキューを中心に : 第13回多摩デポ講座(2012・2・25)より外部サイト図書館のこと、保存のこと外部サイト図書館計画で書庫はどう考えたらいいのか? : いくつかの街の図書館づくりに参画して学んだこと : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩第33回多摩デポ講座(2018.8.6)より外部サイト図書館づくりの現況から「保存」を考える : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩二〇一八年度通常総会記念講演(2018・5・20)より外部サイト"市民の図書館"の資料保存問題 : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩第39回多摩デポ講座(2020・11・29)より外部サイト地域資料とデジタルアーカイブ : たましん地域文化財団歴史資料室を例に外部サイト地域資料の収集と保存 : たましん地域文化財団歴史資料室の場合外部サイト「地図・場所・記憶」 : 地域資料としての地図をめぐって : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩第2回多摩デポ講座(2008・10・5)より外部サイト図書館連携の基盤整備に向けて : 図書館を支える制度の不備と「図書館連合」の提案 : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩二〇一四年度通常総会記念講演(2014・5・18)より外部サイト図書館の電子化と無料原則 : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩第4回総会(2011・5・29)より外部サイト多摩を歩いて三七年半 : 街、人、暮らし、そして図書館 : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩 : 第8回多摩デポ講座(2010・7・9)より外部サイト公共図書館と協力保存 : 利用を継続して保証するために外部サイト

書店で探す

目次

  • 電子書籍の特性と図書館 : 第14回多摩デポ講座(2012・8・5)より

  • 書物の時間 : 書店店長の想いと行動 : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩第25回多摩デポ講座(2016・2・27)より

  • 図書館の「捨てると残す」への期待と不安 : 出版産業の危機の中で/書き手として、利用者として : 特定非営利活動法人共同保存図書館・多摩二〇一七年度通常総会記念講演 (2017・5・21) より

  • 現在(いま)を生きる地域資料 : 利用する側・提供する側

  • 被災資料救助から考える資料保存 : 東日本大震災後の釜石市での文書レスキューを中心に : 第13回多摩デポ講座(2012・2・25)より

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
タマ デポ ブックレット
出版年月日等
2009.5-
出版年(W3CDTF)
2009
大きさ
21cm
並列タイトル等
Tama depo booklet
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般