図書

國際文化事業パンフレツト

図書を表すアイコン

國際文化事業パンフレツト

資料種別
図書
著者
外務省文化事業部
出版者
外務省文化事業部
出版年
1938-
資料形態
ページ数・大きさ等
19cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

子書誌あり

関連資料・改題前後資料

太陽にちなむ傳説の國 : ペルーの話外部サイト羊とカンガールの國 : 濠洲の話外部サイト動きはじめたビルマ : 「我等のビルマ」の運動外部サイトピルゼン・ビールとソコル運動の國 : チエツコスロヴアキアの話外部サイト日本海と地中海を繋ぐもの : 民族の帯と砂漠の帯外部サイト外交の新しき指標 : 文化協定の話外部サイトダンヌンツィヨと和歌 : 日伊文化交渉の一挿話外部サイトナイル河の三角洲 : エヂプトの話外部サイト小麦とタンゴの國 : アルゼンチンの話外部サイトわれ祖國を求む : イタリア文學に現はれたる愛國精神外部サイト外人學生の見た日本 : 日本語によるラヂオ放送外部サイト風車とチュウリップの國 : オランダの話外部サイト英佛を中心として : 1938年春のヨーロッパ外部サイト世界に伸び行く日本語外部サイト雪と紅葉の國 : カナダの話外部サイト祖國愛とショパンの國 : ポーランドの話外部サイト赤道直下に散らばる島々 : 蘭領印度の話外部サイト日獨文化協定について外部サイト雪のアルプスと青き湖の國 : スヰスの話外部サイトポルト酒とコルクの國 : ポルトガルの話外部サイト水と音樂とスポーツの國 : フインランドの話外部サイト中米の温泉國と古代マヤ文明の國 : サルヴアドルとグアテマラの話外部サイト白樺と鋼鐵の國 : スエーデンの話外部サイト中央アジアの回教國 : アフガニスタンの話外部サイト

書店で探す

目次

  • 太陽にちなむ傳説の國 : ペルーの話

  • 羊とカンガールの國 : 濠洲の話

  • 動きはじめたビルマ : 「我等のビルマ」の運動

  • ピルゼン・ビールとソコル運動の國 : チエツコスロヴアキアの話

  • 日本海と地中海を繋ぐもの : 民族の帯と砂漠の帯

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
コクサイ ブンカ ジギョウ パンフレツト
著者標目
外務省文化事業部 ガイムショウ ブンカ ジギョウブ
出版年月日等
1938-
出版年(W3CDTF)
1938
大きさ
19cm
並列タイトル等
国際文化事業パンフレット
出版地(国名コード)
ja