図書

Lixil booklet

図書を表すアイコン

Lixil booklet

資料種別
図書
著者
-
出版者
LIXIL出版
出版年
2012
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

南極建築 : 1957-2016外部サイトWashi : 紙のみぞ知る用と美外部サイト集落が育てる設計図 : アフリカ・インドネシアの住まい外部サイト鉄川与助の教会建築 : 五島列島を訪ねて外部サイトクモの網 : what a wonderful web!外部サイト津軽こぎんと刺し子 : はたらき着は美しい外部サイト小さな骨の動物園外部サイト現代棟梁田中文男外部サイト中谷宇吉郎の森羅万象帖外部サイト幕末の探検家松浦武四郎と一畳敷外部サイト建築を彩るテキスタイル : 川島織物の美と技 = Textiles for architecture : the beauty and artistry of Kawashima textiles外部サイト武田五一の建築標本 : 近代を語る材料とデザイン外部サイト海を渡ったニッポンの家具 : 豪華絢爛仰天手仕事外部サイト薬草の博物誌 : 森野旧薬園と江戸の植物図譜外部サイト椅子の神様宮本茂紀の仕事 = Legendary Chair Craftsman, Shigeki Miyamoto外部サイトふるさとの駄菓子 : 石橋幸作が愛した味とかたち外部サイト科学開講!京大コレクションにみる教育事始 = Science courses begin! : early science education as seen in the Kyoto University collection外部サイト水屋・水塚 : 水防の知恵と住まい外部サイト台所見聞録 : 人と暮らしの万華鏡外部サイトニッポン貝人列伝 : 時代をつくった貝コレクション外部サイト奇跡の住宅 : 旧渡辺甚吉邸と室内装飾外部サイト傘 : 和傘・パラソル・アンブレラ外部サイト七宝 : 色と細密の世界外部サイトブルーノ・タウトの工芸 : ニッポンに遺したデザイン = The craft works of Bruno Taut : Taut's design legacy in Japan外部サイト織物以前 : タパとフェルト = Early cloth : tapa and felt外部サイト山と森の精霊 : 高千穂・椎葉・米良の神楽外部サイト背守り : 子どもの魔よけ = Semamori : stitched amulets on the back of children's kimonos外部サイトヴィクトリア時代の室内装飾 : 女性たちのユートピア外部サイト石はきれい、石は不思議外部サイト植物化石 : 5億年の記憶外部サイトものいう仕口 : 白山麓で集めた民家のかけら = Joinery--time capsule of traditional carpentry parts of Japanese folk houses collected near Mt.Haku外部サイト超絶記録!西山夘三のすまい採集帖外部サイト吉田謙吉と12坪の家 : 劇的空間の秘密外部サイト文字の博覧会 : 旅して集めた"みんぱく"中西コレクション外部サイト金沢の町家 : 活きている家作職人の技外部サイト継手・仕口 : 日本建築の隠された知恵外部サイト愉快な家 : 西村伊作の建築外部サイト考えるキノコ : 摩訶不思議ワールド外部サイト富士屋ホテルの営繕さん : 建築の守り人外部サイトタワー : 内藤多仲と三塔物語外部サイト水辺の土木 : とっておきの風景外部サイト海藻 : 海の森のふしぎ = Seaweeds : wondrous forests of the sea外部サイト種子のデザイン : 旅するかたち外部サイト鉄道遺構再発見 = Rediscovery : a legacy of railway infrastructure外部サイト組紐ジグザグのマジック = Kumihimo--the zigzag magic of Japanese braided cord外部サイト"江川式"擬洋風建築 : 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景外部サイト

書店で探す

目次

  • 南極建築 : 1957-2016

  • Washi : 紙のみぞ知る用と美

  • 集落が育てる設計図 : アフリカ・インドネシアの住まい

  • 鉄川与助の教会建築 : 五島列島を訪ねて

  • クモの網 : what a wonderful web!

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
出版事項
出版年(W3CDTF)
2012
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
南極建築 : 1957-2016
Washi : 紙のみぞ知る用と美
集落が育てる設計図 : アフリカ・インドネシアの住まい
鉄川与助の教会建築 : 五島列島を訪ねて
クモの網 : what a wonderful web!
津軽こぎんと刺し子 : はたらき着は美しい
小さな骨の動物園
現代棟梁田中文男
中谷宇吉郎の森羅万象帖
幕末の探検家松浦武四郎と一畳敷
建築を彩るテキスタイル : 川島織物の美と技 = Textiles for architecture : the beauty and artistry of Kawashima textiles
武田五一の建築標本 : 近代を語る材料とデザイン
海を渡ったニッポンの家具 : 豪華絢爛仰天手仕事
薬草の博物誌 : 森野旧薬園と江戸の植物図譜
椅子の神様宮本茂紀の仕事 = Legendary Chair Craftsman, Shigeki Miyamoto
ふるさとの駄菓子 : 石橋幸作が愛した味とかたち
科学開講!京大コレクションにみる教育事始 = Science courses begin! : early science education as seen in the Kyoto University collection
水屋・水塚 : 水防の知恵と住まい
台所見聞録 : 人と暮らしの万華鏡
ニッポン貝人列伝 : 時代をつくった貝コレクション
奇跡の住宅 : 旧渡辺甚吉邸と室内装飾
傘 : 和傘・パラソル・アンブレラ
七宝 : 色と細密の世界
ブルーノ・タウトの工芸 : ニッポンに遺したデザイン = The craft works of Bruno Taut : Taut's design legacy in Japan
織物以前 : タパとフェルト = Early cloth : tapa and felt
山と森の精霊 : 高千穂・椎葉・米良の神楽
背守り : 子どもの魔よけ = Semamori : stitched amulets on the back of children's kimonos
ヴィクトリア時代の室内装飾 : 女性たちのユートピア
石はきれい、石は不思議
植物化石 : 5億年の記憶
ものいう仕口 : 白山麓で集めた民家のかけら = Joinery--time capsule of traditional carpentry parts of Japanese folk houses collected near Mt.Haku
超絶記録!西山夘三のすまい採集帖
吉田謙吉と12坪の家 : 劇的空間の秘密
文字の博覧会 : 旅して集めた"みんぱく"中西コレクション
金沢の町家 : 活きている家作職人の技
継手・仕口 : 日本建築の隠された知恵
愉快な家 : 西村伊作の建築
考えるキノコ : 摩訶不思議ワールド
富士屋ホテルの営繕さん : 建築の守り人
タワー : 内藤多仲と三塔物語
水辺の土木 : とっておきの風景
海藻 : 海の森のふしぎ = Seaweeds : wondrous forests of the sea
種子のデザイン : 旅するかたち
鉄道遺構再発見 = Rediscovery : a legacy of railway infrastructure
組紐ジグザグのマジック = Kumihimo--the zigzag magic of Japanese braided cord
"江川式"擬洋風建築 : 江川三郎八がつくった岡山・福島の風景
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : CiNii Research
提供元機関・データベース
CiNii Books