図書

目次

  • 北斎とモース : 日本の音文化を描いた浮世絵師と博物学者

  • 知の場の理論 : 身体論の音響学的アプローチ

  • 楽曲聴取による聴覚の活用と発達支援

  • 児童文学と紙芝居 : 広介・未明・五山を中心に

  • 常磐津林中の音楽活動の軌跡 : 盛岡市先人記念館所蔵林中本を手掛かりに

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
アリアケ ソウショ
出版年(W3CDTF)
2013
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
北斎とモース : 日本の音文化を描いた浮世絵師と博物学者
知の場の理論 : 身体論の音響学的アプローチ
楽曲聴取による聴覚の活用と発達支援
児童文学と紙芝居 : 広介・未明・五山を中心に
常磐津林中の音楽活動の軌跡 : 盛岡市先人記念館所蔵林中本を手掛かりに
21世紀俳優のための21キーワード : 現代ヨーロッパの演劇トレーニング
栗本慎一郎最終講義 : 歴史学は生命論である
保育と音楽 : 表現者としての保育者養成
投影描画法ハンドブック : 絵によるパーソナリティ理解
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : CiNii Research