図書

私学高等教育研究所シリーズ

図書を表すアイコン

私学高等教育研究所シリーズ

資料種別
図書
著者
-
出版者
私学高等教育研究所
出版年
2000
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

「日本の科学政策と研究費」 : 私立大学における研究費の確保をどうするか : 第6回公開研究会から外部サイト「国際的見地からみた高等教育動向 : WTO問題とアメリカ高等教育のパラダイム転換」 : 第16回公開研究会から外部サイト「大学評価の国際的展望と日本の私学評価のあり方」 : 第8回公開研究会から外部サイト「私学政策の在り方を点検・評価する」 : 私大の助成と規制 : 第2回公開研究会から /外部サイト「私学経営のこれから」 : 第27回公開研究会から外部サイト「アジアの私立大学と日本 : 大学評価の問題を中心に」 : 第9回公開研究会から外部サイト「最近の高等教育政策と私学」 : 私学の立場からみた「独立行政法人化」と「第三者評価機関」 : 第1回公開研究会から外部サイト「新しい認証評価制度の問題点と展望 : 大学と第三者機関はどう対応すべきか」 : 第19回公開研究会から外部サイト「学生募集と私学経営」 : 全国的傾向とケーススタディ : 第4回公開研究会から外部サイト「私大経費におけるこれからの学費・奨学金のあり方」 : 第18回公開研究会から外部サイト「私学の大学評価システムの在り方を考える : 自己研究と第三者評価を中心に」 : 第14回公開研究会から外部サイト「世界の私学化の潮流と日本の私立大学」 : 第5回公開研究会から外部サイト「アメリカにおける大学評価の新段階 : アクレディテーションの本質と日本の評価体制」 : 第11回公開研究会から外部サイト日中韓の留学生政策と日本の私立大学 : 第50回公開研究会から外部サイト「大学再編・統合の時代の私学を考える」 : 第7回公開研究会から外部サイト「私学における大学評価の新段階 : 米国調査団最新事情と日本の評価体制」 : 第10回公開研究会から外部サイト「大学改革と規制改革(その2)」 : 第28回公開研究会から外部サイト「全入時代を迎えた大学が直面するキャリア教育の課題」 : 第30回公開研究会から外部サイト世界のなかの日本の私学外部サイト「新時代を迎えるアメリカ高等教育最新現地報告」 : カリフォルニアの公・私大と大学評価競争 : 第3回公開研究会から外部サイト「行財政改革と予算編成 : これからの文教予算はどうなるか」 : 第17回公開研究会から外部サイト「中教審答申『我が国の高等教育の将来像について』 : これからの高等教育政策の課題は何か」 : 第22回公開研究会から外部サイト「世界の『私学化』の動向と高等教育政策」 : 第23回公開研究会から外部サイト「高等教育の変化をとらえる -- 『私学高等教育データブック』の試み」 : 第47回公開研究会から外部サイト「大学改革と規制改革」 : 第25回公開研究会から外部サイト「ヨーロッパにおける大学評価の新段階 : オランダを中心に」 : 第12回公開研究会から外部サイト

書店で探す

目次

  • 「日本の科学政策と研究費」 : 私立大学における研究費の確保をどうするか : 第6回公開研究会から

  • 「国際的見地からみた高等教育動向 : WTO問題とアメリカ高等教育のパラダイム転換」 : 第16回公開研究会から

  • 「大学評価の国際的展望と日本の私学評価のあり方」 : 第8回公開研究会から

  • 「私学政策の在り方を点検・評価する」 : 私大の助成と規制 : 第2回公開研究会から /

  • 「私学経営のこれから」 : 第27回公開研究会から

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
シガク コウトウ キョウイク ケンキュウショ シリーズ
出版年(W3CDTF)
2000
並列タイトル等
RIIHE (Research Institute for Independent Higher Education) series
出版地(国名コード)
ja
本文の言語コード
ja
対象利用者
一般
関連情報
「日本の科学政策と研究費」 : 私立大学における研究費の確保をどうするか : 第6回公開研究会から
「国際的見地からみた高等教育動向 : WTO問題とアメリカ高等教育のパラダイム転換」 : 第16回公開研究会から
「大学評価の国際的展望と日本の私学評価のあり方」 : 第8回公開研究会から
「私学政策の在り方を点検・評価する」 : 私大の助成と規制 : 第2回公開研究会から /
「私学経営のこれから」 : 第27回公開研究会から
「アジアの私立大学と日本 : 大学評価の問題を中心に」 : 第9回公開研究会から
「最近の高等教育政策と私学」 : 私学の立場からみた「独立行政法人化」と「第三者評価機関」 : 第1回公開研究会から
「新しい認証評価制度の問題点と展望 : 大学と第三者機関はどう対応すべきか」 : 第19回公開研究会から
「学生募集と私学経営」 : 全国的傾向とケーススタディ : 第4回公開研究会から
「私大経費におけるこれからの学費・奨学金のあり方」 : 第18回公開研究会から
「私学の大学評価システムの在り方を考える : 自己研究と第三者評価を中心に」 : 第14回公開研究会から
「世界の私学化の潮流と日本の私立大学」 : 第5回公開研究会から
「アメリカにおける大学評価の新段階 : アクレディテーションの本質と日本の評価体制」 : 第11回公開研究会から
日中韓の留学生政策と日本の私立大学 : 第50回公開研究会から
「大学再編・統合の時代の私学を考える」 : 第7回公開研究会から
「私学における大学評価の新段階 : 米国調査団最新事情と日本の評価体制」 : 第10回公開研究会から
「大学改革と規制改革(その2)」 : 第28回公開研究会から
「全入時代を迎えた大学が直面するキャリア教育の課題」 : 第30回公開研究会から
世界のなかの日本の私学
「新時代を迎えるアメリカ高等教育最新現地報告」 : カリフォルニアの公・私大と大学評価競争 : 第3回公開研究会から
「行財政改革と予算編成 : これからの文教予算はどうなるか」 : 第17回公開研究会から
「中教審答申『我が国の高等教育の将来像について』 : これからの高等教育政策の課題は何か」 : 第22回公開研究会から
「世界の『私学化』の動向と高等教育政策」 : 第23回公開研究会から
「高等教育の変化をとらえる -- 『私学高等教育データブック』の試み」 : 第47回公開研究会から
「大学改革と規制改革」 : 第25回公開研究会から
「ヨーロッパにおける大学評価の新段階 : オランダを中心に」 : 第12回公開研究会から