書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- タイトルよみ
- キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク
- 出版事項
- 大きさ
- 22-31cm
- 並列タイトル等
- 京都大学人文科学研究所研究報告Report of the research institute for humanistic studies Kyoto University
- 出版地(国名コード)
- ja
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- その他出版者あり: 新曜社, 法蔵館, 春秋社, 朋友書店, 岩波書店, 京都大学人文科学研究所, 臨川書店, 同朋舎, 東洋経済新報社, 筑摩書房, 高陽書院, 中村印刷, 角川書店, 美術出版者, 恒星社厚生閣, 中央公論美術出版, 創文社, 思文閣出版, 青木書店, 京都大学学術出版会, 創元社PUBの記述は「殷周時代青銅器の研究」 (吉川弘文館刊 1984年) による
- 関連情報
- 雲岡石窟 : 山西省北部における新石器・秦漢・北魏・遼金時代の考古学的研究明清時代の音韻學中國文明の形成コミュニケーションの自然誌六朝道教の研究一九世紀日本の情報と社会変動慧超往五天竺國傳研究近代日本の歴史都市 : 古都と城下町ボードレール詩の冥府六朝時代美術の研究注釈漂荒紀事六朝時代美術の研究社会的相互行為の研究モンゴル社會經濟史の研究人類学方法論の研究三教交渉論叢封建社会と共同体アヴァンギャルドの世紀近代京都研究周氏冥通記研究 : 譯注篇日仏交感の近代 : 文学・美術・音楽慧遠研究中國古代科學史論日本領事報告の研究ルネサンスの美術と社會空間の原型 : すまいにおける聖の比較文化中国近代の都市と農村天工開物の研究漢代畫象の研究中國語史の資料と方法空間の世紀陰陽五行のサイエンス日本労働組合運動史 : 日本労働組合全国協議会を中心として肇論研究邊境出土木簡の研究近代京都と文化 : 「伝統」の再構築眞諦三藏研究論集慧超往五天竺國傳研究江陵張家山二四七號墓出土漢律令の研究唐代の宗教近代天皇制と社会雲岡石窟 : 西暦五世紀における中國北部佛教窟院の考古學的調査報告 : 東方文化研究所調査 昭和十三年〜昭和二十年古典解釈の東アジア的展開 : 宗教文献を中心として転回点を求めて : 一九六〇年代の研究明清時代の科学技術史漢代石刻集成中國古道教史研究山西古蹟志中国近代化の動態構造術数学の射程 : 東アジア世界の「知」の伝統三教交渉論叢續編中國技術史の研究眞誥研究 : 譯注篇世界資本主義の歴史構造中國の禮制と禮學中国近現代論争年表 : 1895-1989立杭窯の研究 : 技術・生活・人間宋元時代の科学技術史中国中世科学技術史の研究大正期の急進的自由主義 : 『東洋経済新報』を中心として変異するダーウィニズム : 進化論と社会殷周時代青銅器の研究名公書判清明集視覚の一九世紀 : 人間・技術・文明日中戦争史研究林業地帯 : 奈良県吉野林業地帯と徳島県木頭林業地帯の歴史と現状中國美術の圖像學宋元時代の科学技術史日本労働組合運動史 : 日本労働組合全国協議会を中心としてフランス・ロマン主義と現代魏晉石刻資料選注シャルル・ボードレール「悪の花」註釈明清時代の科学技術史中国中世科学技術史の研究