タイトルよみ100 ノ ギジュツシャ ダマシイ : アノ セイヒン ワ コウシテ ウマレタ
並列タイトル等産業技術の歴史に関する調査研究報告書 : 産業技術の先達の聞き取り調査編
あの製品はこうしてうまれた : 100の技術者 : 魂
産業技術の歴史に関する調査研究報告書 : 先達からの聞き取り調査編
産業技術の歴史の集大成、体系化を行うことによるイノベーション創出の環境整備に関する調査研究報告書 : 産業技術イノベーション創出に関する調査編 : 我が国の産業革新を推進した先人と技術に関する調査編
産業技術の歴史の集大成・体系化を行うことによるイノベーション創出の環境整備に関する調査研究報告書 : 我が国の産業技術革新を推進した先人と技術に関する調査編 : 初等中等教育における産業技術革新記録の有効活用に関する調査編
一般注記標題は奥付および表紙による 日本機械工業連合会・研究産業協会刊の『産業技術の歴史に関する調査研究報告書』より「産業技術の先達の聞き取り調査編」 (平成6年度) のみを編集刊行したもの
日本機械工業連合会・研究産業協会刊の『産業技術の歴史に関する調査研究報告書』より「先達からの聞取り調査編」 (平成7-13年度) のみを編集刊行したもの
日本機械工業連合会・研究産業協会刊の『産業技術の歴史の集大成、体系化を行うことによるイノベーション創出の環境整備に関する調査研究報告書』より「産業技術イノベーション創出に関する調査編/我が国の産業革新を推進した先人と技術に関する調査編」 (平成14-15年度) のみを編集刊行したもの
日本機械工業連合会・研究産業協会刊の『産業技術の歴史の集大成・体系化を行うことによるイノベーション創出の環境整備に関する調査研究報告書』より「我が国の産業技術革新を推進した先人と技術に関する調査編/初等中等教育における産業技術革新記録の有効活用に関する調査編」 (平成16-17年度) のみを編集刊行したもの
1: 平成6年度: 日機連6高度化-53-2(1995.3刊. 316p)
2: 平成7年度: 日機連7高度化-41-2(1996.3刊. 341p)
3: 平成8年度: 日機連8高度化-34-2(1997.3刊. 342p)
4: 平成9年度: 日機連9高度化-39-1(1998.3刊. 415p)
5: 平成10年度: 日機連10高度化-33-1(1999.3刊. 354p)
6: 平成11年度: 日機連11高度化-21-1(2000.3刊. 445p)
7: 平成12年度: 日機連12高度化-2-1(2001.3刊. 458p)
8: 平成13年度: 日機連13高度化-1-1(2002.3刊. 407p)
9: 平成14年度: 日機連14高度化-1-1(2003.3刊. 241p)
10: 平成15年度: 日機連15高度化-1-1(2004.3刊. 331p)
11: 平成16年度: 日機連16高度化-1-1(2005.3刊. 361p)
12: 平成17年度: 日機連17高度化-1-1(2006.3刊. 396p)
連携機関・データベース国立情報学研究所 : CiNii Research
NACSIS書誌ID(NCID)https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA77177899 : BA77177899