図書

資料

図書を表すアイコン

資料

資料種別
図書
著者
国際食糧農業協会
出版者
国際食糧農業協会
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

かんがいのための土地評価外部サイト地球の環境変化と明日の食糧生産 : 地球は人類を養い得るか外部サイト西ヨーロッパ山村地域の農村問題外部サイト誰が地球上の飢餓を救うのか : 第13回世界食糧デー・シンポジウム外部サイト世界かんきつ経済外部サイト食生活と食糧安全保障 : 第4回世界食糧デーシンポジウム外部サイト世界食糧農業白書外部サイト飼料についてのヨーロッパ的な見かた外部サイトセイロンの稲作 : 熱帯地方稲作研究への一指標外部サイト世界の農業と食料確保外部サイト海面漁業と国連海洋法 : 1980年代の歩みと今後の課題外部サイトアフリカの食糧危機は終えんしたのか : 食糧危機の構造と解決の方途を探る 第7回世界食糧デーシンポジウム外部サイト食品の安全管理と情報の伝達 : 国際連合食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)合同専門家会議報告書,ローマ,1998年2月2日〜6日外部サイト水政策と農業外部サイトFAO飢餓救済運動 : 実施計画の構想外部サイトFAOの技術援助外部サイト開発途上世界の栄養外部サイト世界の油粕経済外部サイトアメリカにおける経済的土地区分の調査研究外部サイト26ヵ国の農業開発の比較研究外部サイト途上国開発の手引き : エジプト、スーダン、ケニア、ナイジェリア外部サイト2000年の農業展望 : 世界の概観とアジアの詳説外部サイト農産物の政府間集中協議外部サイト世界の粗放牧畜システム : 将来への課題と選択外部サイト飢えと戦うための国際連帯 : 第23回世界食糧デー・シンポジウム報告書外部サイト世界の米穀事情外部サイト西ヨーロッパの漁業政策外部サイトたんぱく質の品質評価 : FAO/WHO合同専門家協議報告外部サイト食品添加物の安全使用基準外部サイト地球環境の将来と食糧生産の行方 : 第12回世界食糧デー・シンポジウム外部サイトAgricultural development in post-war Japan外部サイト世界食糧概観外部サイト世界食糧情勢と1985年の見通し : 世界の食糧危機は克服できるか外部サイト1960年代の農産物貿易 : FAO商品概観特集外部サイト世界食糧情勢と日本 : 世界食糧デーシンポジウム外部サイト命の水 : 世界農業における水の確保と利用 第14回世界食糧デー・シンポジウム報告書外部サイトFAO商品概観外部サイトFAO2010年の世界農業外部サイト世界の穀物貿易統計 : 1990/91年輸出国の仕向先別輸出量一覧外部サイトアジアの食糧問題と日本 : 第3回世界食糧デーシンポジウム外部サイト世界食糧の生産と流通 : FAO food outlook 補完統計外部サイト農業機械化生産における労働所要と直接的費用外部サイト貧困と飢餓 : 開発途上国における食糧安全保障の課題と対策外部サイト持続可能な森林経営の達成に向けて : 世界の森林の将来はどうなる外部サイトインドネシアの稲作外部サイト世界漁業白書外部サイト世界食糧問題と日本 : 第2回世界食糧デーシンポジウム外部サイトアジア・オセアニアの穀物貿易外部サイト世界の飢餓人口を半減するためにまず食料を : ミレニアム開発目標を達成する鍵外部サイト日本は輸出市場としてなお有望か : アメリカ農務省の対日観外部サイト小作法原則の比較研究外部サイトFAO農業生産年報外部サイトヨーロッパにおける土地集団化外部サイト世界農業開発戦略 : 1985年の指標外部サイトラテンアメリカ・カリブ海地域の農業及び農村開発の可能性外部サイト主要国食糧需給表外部サイト2004国際コメ年記念シンポジウム実施概要報告外部サイト食糧自給度の研究 : 食糧自給率の意義と計測外部サイト国際食品規格 : FAO/WHO食品規格委員会勧告外部サイト欧米における農業のギャップ外部サイト農薬の流通及び使用に関する国際行動規範外部サイトFAOアフリカ調査外部サイト世界の食糧問題と婦人の役割 : 第10回世界食糧デー・シンポジウム外部サイト多国間食糧援助についての国連報告書外部サイトFAOの技術援助とウルグァイ・ラウンド : ウルグァイ・ラウンドのフォローアップ外部サイト世界の土壌資源 : 照合基準外部サイト世界農産物市場の現状外部サイト世界農地改革会議 : 途上国の現状と問題外部サイト貿易と開発のための諸政策外部サイト世界各国の農産物価格安定・支持政策 : 1961〜66年の展開外部サイト世界食糧情勢と日本 : 第1回世界食糧デーシンポジウム外部サイトバイオテクノロジーと食品の安全性 : FAO/WHO合同協議会報告書 : イタリア,ローマ,1996年9月30日~10月4日外部サイト食料・農業のための世界植物遺伝資源白書 : ドイツ・ライプチヒにおける国際植物遺伝資源技術会議のために作成外部サイト世界の穀物需給構造 : 1950-1970年外部サイトファイバー・ボード、パーチクル・ボード製品用語集外部サイト世界の混合型と都市近郊型の畜産システム : 伝統技術の見直し外部サイトファイバー・ボードとパーチクル・ボード外部サイト世界飢餓の克服外部サイトFAO1985年農産物予測外部サイト農産物価格政策の原則外部サイトFAO世界森林資源調査外部サイト民間の力で食糧の安定を : 第11回世界食糧デー・シンポジウム外部サイト世界農業白書外部サイト飢えのない新千年紀 : 第20回世界食料デー・シンポジウム報告書外部サイト土壌資源持続的土地管理対策 : 土地劣化の防止、炭素固定の増進ならびに生物多用性の保全外部サイト総合農村開発外部サイト食糧安全保障政策 : 食糧輸入開発途上国外部サイト飼料穀物をめぐる米国とソ連 : 畜産問題研究会報告外部サイト世界食糧農業情報・早期警報システム : FAO外部サイトヨーロッパ諸国における水管理の地方行政外部サイトFAO2000年の世界農業外部サイトFAO商品概観 : 世界の食糧・農林水産物情勢と見通し外部サイト食糧の自給と安全保障外部サイト各国の酪農情勢と政策外部サイト米についての主要国の政策と各国の貿易政策 : FAO米穀政府間部会資料外部サイトアジアの食糧問題 : 第6回世界食糧デーシンポジウム外部サイトFood for all : すべての人に食料を外部サイト食品添加物外部サイト世界森林白書外部サイトFAO利用の手引外部サイト世界食料の生産と流通 : FAO food outlook補完統計、1996年外部サイトAgriculture in Japan, 1970外部サイトすべての人のための食糧 : 世界の食糧生産は将来人口を養えるか : 第15回世界食糧デー・シンポジウム報告書外部サイト西欧の飼料経済外部サイト21世紀に向けての世界食糧戦略はいかにあるべきか : 第9回世界食糧デーシンポジウム外部サイト農業投資プロジェクトの設計 : 経験からの教訓外部サイトわが国農林水産業技術協力の現状と問題点外部サイト世界の粗粒穀物経済の発展外部サイト開発途上国の農村における非農業所得 : 世界食料農業白書1998年第III部外部サイト一次産品の価格安定策外部サイト世界食糧調査 : 世界各国の栄養状態外部サイト転換期にある中国農業 : FAO農業調査団報告外部サイトローマ宣言 ; 行動計画 ; 世界の食料安全保障外部サイト世界飼料経済 : ソルガムを中心として外部サイト世界食料サミットのフォローアップ : 世界の食料安全保障の達成 : 第17回世界食料デー・シンポジウム報告書外部サイト世界農業白書外部サイト森林資源評価外部サイト蛋白質 : その化学と栄養政策外部サイトアフリカの食糧・農業問題と日本 : 第5回世界食糧デーシンポジウム外部サイト途上国における農畜産業と環境 : 2050年へのシナリオ外部サイト世界油脂経済外部サイト農業、食料、そして水 : (国連世界水開発報告第8章)外部サイトJapan′s international trade of agricultural products外部サイト農業政策と争点 : 1980年代からの教訓と1990年代の見通し外部サイト構造調整計画における農業問題外部サイトFAO2000年の農業 : 21世紀への挑戦外部サイトアジア・太平洋地域の木材需給外部サイト食糧安全保障 : その意味と政策手段外部サイト樹木と森林の衰退 : 世界の概観外部サイトEC共通農業政策の10年 : 目的は達成されたか外部サイト世界の森林資源の調査外部サイト基本食料政策概観外部サイト農業振興のための構造的調整 : 戦後日本における経験から外部サイト食料安全保障を担う若者 : 第19回世界食料デー・シンポジウム報告書外部サイト世界の食料確保と農村女性 : 現状と展望外部サイト世界の肥料事情 : 1958年報告外部サイト国際農業研究 : 研究協議グループ、技術諮問委員会、国際農業研究センター外部サイト世界の穀物政策概観外部サイトアジア太平洋地域の食糧農業問題 : 地域総会討議事項のとりまとめ外部サイト世界食料サミットに向けて : 食料安全保障の達成のために : 第16回世界食料デー・シンポジウム報告書外部サイト鮮魚と魚缶詰の取扱規範 : FAO/WHO食品規格委員会勧告外部サイトFAO:野菜・果実等換金作物の環境・社会基準, 認証および表示外部サイト刊行物目録・定期刊行物記事目録外部サイト生産技術と環境 : 国際協力と貿易外部サイト最近の世界漁業をめぐる諸問題外部サイト越境性家畜伝染病対策における技術外部サイト世界の農業と社会発展外部サイトコーデックス・アリメンタリウス : バイテク由来食品のリスク分析と安全性評価ガイドライン外部サイト世界各国食糧農業総覧外部サイト世界食糧安全保障への道外部サイト先進国の小麦政策と開発途上国への小麦供給外部サイト世界食糧会議の全貌 : 世界食糧問題解決への途外部サイト食品の微生物危害と危険評価 : 卵・ブロイラーのサルモネラ菌とインスタント食品のリステリア菌外部サイト先進諸国における酪農政策外部サイト非蛋白窒素の飼料化外部サイト低開発国の開発方策 : 余剰利用のための戦略外部サイト世界貿易機構[WTO]農業関係協定集外部サイト西欧の農業構造改善の方向外部サイト主要食糧作物の生産,収穫面積および貿易に関するFAOとUSDAのデータの比較研究外部サイト土壌退化防止のガイドライン : FAO,UNEP外部サイト世界の食料・農業における女性の役割と貢献 : 第18回世界食料デー・シンポジウム報告書外部サイト世界食肉経済外部サイト国際機関等による農産品予測 : 穀物需給外部サイトコーデックス・アリメンタリウス : FAO・WHO国際食品規格 : 策定の基本と活用外部サイト土地集団化立法の原則外部サイト農産物政策のガイドライン : 国際農業調整外部サイト飢えと貧しさからの解放 : 第21回世界食料デー・シンポジウム報告書外部サイト世界の食料確保と農村女性 : 現状と展望外部サイトFAO1990年農産物予測外部サイト世界の森林・林業政策と課題外部サイト世界栄養水準比較-戦前から現在まで外部サイト

書店で探す

目次

  • かんがいのための土地評価

  • 地球の環境変化と明日の食糧生産 : 地球は人類を養い得るか

  • 西ヨーロッパ山村地域の農村問題

  • 誰が地球上の飢餓を救うのか : 第13回世界食糧デー・シンポジウム

  • 世界かんきつ経済

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
シリョウ
著者標目
国際食糧農業協会 コクサイ ショクリョウ ノウギョウ キョウカイ
出版地(国名コード)
ja
本文の言語コード
ja
対象利用者
一般
関連情報
かんがいのための土地評価
地球の環境変化と明日の食糧生産 : 地球は人類を養い得るか
西ヨーロッパ山村地域の農村問題
誰が地球上の飢餓を救うのか : 第13回世界食糧デー・シンポジウム
世界かんきつ経済
食生活と食糧安全保障 : 第4回世界食糧デーシンポジウム
世界食糧農業白書
飼料についてのヨーロッパ的な見かた
セイロンの稲作 : 熱帯地方稲作研究への一指標
世界の農業と食料確保
海面漁業と国連海洋法 : 1980年代の歩みと今後の課題
アフリカの食糧危機は終えんしたのか : 食糧危機の構造と解決の方途を探る 第7回世界食糧デーシンポジウム
食品の安全管理と情報の伝達 : 国際連合食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)合同専門家会議報告書,ローマ,1998年2月2日〜6日
水政策と農業
FAO飢餓救済運動 : 実施計画の構想
FAOの技術援助
開発途上世界の栄養
世界の油粕経済
アメリカにおける経済的土地区分の調査研究
26ヵ国の農業開発の比較研究
途上国開発の手引き : エジプト、スーダン、ケニア、ナイジェリア
2000年の農業展望 : 世界の概観とアジアの詳説
農産物の政府間集中協議
世界の粗放牧畜システム : 将来への課題と選択
飢えと戦うための国際連帯 : 第23回世界食糧デー・シンポジウム報告書
世界の米穀事情
西ヨーロッパの漁業政策
たんぱく質の品質評価 : FAO/WHO合同専門家協議報告
食品添加物の安全使用基準
地球環境の将来と食糧生産の行方 : 第12回世界食糧デー・シンポジウム
Agricultural development in post-war Japan
世界食糧概観
世界食糧情勢と1985年の見通し : 世界の食糧危機は克服できるか
1960年代の農産物貿易 : FAO商品概観特集
世界食糧情勢と日本 : 世界食糧デーシンポジウム
命の水 : 世界農業における水の確保と利用 第14回世界食糧デー・シンポジウム報告書
FAO商品概観
FAO2010年の世界農業
世界の穀物貿易統計 : 1990/91年輸出国の仕向先別輸出量一覧
アジアの食糧問題と日本 : 第3回世界食糧デーシンポジウム
世界食糧の生産と流通 : FAO food outlook 補完統計
農業機械化生産における労働所要と直接的費用
貧困と飢餓 : 開発途上国における食糧安全保障の課題と対策
持続可能な森林経営の達成に向けて : 世界の森林の将来はどうなる
インドネシアの稲作
世界漁業白書
世界食糧問題と日本 : 第2回世界食糧デーシンポジウム
アジア・オセアニアの穀物貿易
世界の飢餓人口を半減するためにまず食料を : ミレニアム開発目標を達成する鍵
日本は輸出市場としてなお有望か : アメリカ農務省の対日観
小作法原則の比較研究
FAO農業生産年報
ヨーロッパにおける土地集団化
世界農業開発戦略 : 1985年の指標
ラテンアメリカ・カリブ海地域の農業及び農村開発の可能性
主要国食糧需給表
2004国際コメ年記念シンポジウム実施概要報告
食糧自給度の研究 : 食糧自給率の意義と計測
国際食品規格 : FAO/WHO食品規格委員会勧告
欧米における農業のギャップ
農薬の流通及び使用に関する国際行動規範
FAOアフリカ調査
世界の食糧問題と婦人の役割 : 第10回世界食糧デー・シンポジウム
多国間食糧援助についての国連報告書
FAOの技術援助とウルグァイ・ラウンド : ウルグァイ・ラウンドのフォローアップ
世界の土壌資源 : 照合基準
世界農産物市場の現状
世界農地改革会議 : 途上国の現状と問題
貿易と開発のための諸政策
世界各国の農産物価格安定・支持政策 : 1961〜66年の展開
世界食糧情勢と日本 : 第1回世界食糧デーシンポジウム
バイオテクノロジーと食品の安全性 : FAO/WHO合同協議会報告書 : イタリア,ローマ,1996年9月30日~10月4日
食料・農業のための世界植物遺伝資源白書 : ドイツ・ライプチヒにおける国際植物遺伝資源技術会議のために作成
世界の穀物需給構造 : 1950-1970年
ファイバー・ボード、パーチクル・ボード製品用語集
世界の混合型と都市近郊型の畜産システム : 伝統技術の見直し
ファイバー・ボードとパーチクル・ボード
世界飢餓の克服
FAO1985年農産物予測
農産物価格政策の原則
FAO世界森林資源調査
民間の力で食糧の安定を : 第11回世界食糧デー・シンポジウム
世界農業白書
飢えのない新千年紀 : 第20回世界食料デー・シンポジウム報告書
土壌資源持続的土地管理対策 : 土地劣化の防止、炭素固定の増進ならびに生物多用性の保全
総合農村開発
食糧安全保障政策 : 食糧輸入開発途上国
飼料穀物をめぐる米国とソ連 : 畜産問題研究会報告
世界食糧農業情報・早期警報システム : FAO
ヨーロッパ諸国における水管理の地方行政
FAO2000年の世界農業
FAO商品概観 : 世界の食糧・農林水産物情勢と見通し
食糧の自給と安全保障
各国の酪農情勢と政策
米についての主要国の政策と各国の貿易政策 : FAO米穀政府間部会資料
アジアの食糧問題 : 第6回世界食糧デーシンポジウム
Food for all : すべての人に食料を
食品添加物
世界森林白書
FAO利用の手引
世界食料の生産と流通 : FAO food outlook補完統計、1996年
Agriculture in Japan, 1970
すべての人のための食糧 : 世界の食糧生産は将来人口を養えるか : 第15回世界食糧デー・シンポジウム報告書
西欧の飼料経済
21世紀に向けての世界食糧戦略はいかにあるべきか : 第9回世界食糧デーシンポジウム
農業投資プロジェクトの設計 : 経験からの教訓
わが国農林水産業技術協力の現状と問題点
世界の粗粒穀物経済の発展
開発途上国の農村における非農業所得 : 世界食料農業白書1998年第III部
一次産品の価格安定策
世界食糧調査 : 世界各国の栄養状態
転換期にある中国農業 : FAO農業調査団報告
ローマ宣言 ; 行動計画 ; 世界の食料安全保障
世界飼料経済 : ソルガムを中心として
世界食料サミットのフォローアップ : 世界の食料安全保障の達成 : 第17回世界食料デー・シンポジウム報告書
世界農業白書
森林資源評価
蛋白質 : その化学と栄養政策
アフリカの食糧・農業問題と日本 : 第5回世界食糧デーシンポジウム
途上国における農畜産業と環境 : 2050年へのシナリオ
世界油脂経済
農業、食料、そして水 : (国連世界水開発報告第8章)
Japan′s international trade of agricultural products
農業政策と争点 : 1980年代からの教訓と1990年代の見通し
構造調整計画における農業問題
FAO2000年の農業 : 21世紀への挑戦
アジア・太平洋地域の木材需給
食糧安全保障 : その意味と政策手段
樹木と森林の衰退 : 世界の概観
EC共通農業政策の10年 : 目的は達成されたか
世界の森林資源の調査
基本食料政策概観
農業振興のための構造的調整 : 戦後日本における経験から
食料安全保障を担う若者 : 第19回世界食料デー・シンポジウム報告書
世界の食料確保と農村女性 : 現状と展望
世界の肥料事情 : 1958年報告
国際農業研究 : 研究協議グループ、技術諮問委員会、国際農業研究センター
世界の穀物政策概観
アジア太平洋地域の食糧農業問題 : 地域総会討議事項のとりまとめ
世界食料サミットに向けて : 食料安全保障の達成のために : 第16回世界食料デー・シンポジウム報告書
鮮魚と魚缶詰の取扱規範 : FAO/WHO食品規格委員会勧告
FAO:野菜・果実等換金作物の環境・社会基準, 認証および表示
刊行物目録・定期刊行物記事目録
生産技術と環境 : 国際協力と貿易
最近の世界漁業をめぐる諸問題
越境性家畜伝染病対策における技術
世界の農業と社会発展
コーデックス・アリメンタリウス : バイテク由来食品のリスク分析と安全性評価ガイドライン
世界各国食糧農業総覧
世界食糧安全保障への道
先進国の小麦政策と開発途上国への小麦供給
世界食糧会議の全貌 : 世界食糧問題解決への途
食品の微生物危害と危険評価 : 卵・ブロイラーのサルモネラ菌とインスタント食品のリステリア菌
先進諸国における酪農政策
非蛋白窒素の飼料化
低開発国の開発方策 : 余剰利用のための戦略
世界貿易機構[WTO]農業関係協定集
西欧の農業構造改善の方向
主要食糧作物の生産,収穫面積および貿易に関するFAOとUSDAのデータの比較研究
土壌退化防止のガイドライン : FAO,UNEP
世界の食料・農業における女性の役割と貢献 : 第18回世界食料デー・シンポジウム報告書
世界食肉経済
国際機関等による農産品予測 : 穀物需給
コーデックス・アリメンタリウス : FAO・WHO国際食品規格 : 策定の基本と活用
土地集団化立法の原則
農産物政策のガイドライン : 国際農業調整
飢えと貧しさからの解放 : 第21回世界食料デー・シンポジウム報告書
世界の食料確保と農村女性 : 現状と展望
FAO1990年農産物予測
世界の森林・林業政策と課題
世界栄養水準比較-戦前から現在まで