図書

山梨県立看護大学短期大学部共同研究費助成研究成果報告書

図書を表すアイコン

山梨県立看護大学短期大学部共同研究費助成研究成果報告書

資料種別
図書
著者
-
出版者
山梨県立看護大学短期大学部
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

書店で探す

目次

  • 精神障害当事者の講演を聞くことによる聴取者の意識の変化 : 「べてるの家」山梨講演会『べてるの家の「非」援助論』を通して

  • 全学的な「当事者参加授業」の実施と看護基礎教育における教育成果の確認 : 主体的・創造的な学習の促進をめざした教育方法の工夫

  • 高齢者の段差に対する視覚的認知と動作に関する研究

  • 保育所・幼稚園における子ども虐待の認識の実態

  • 思春期ヘルスプロモーションに関する研究 : ピアカウンセリングの実践をとおして

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ヤマナシ ケンリツ カンゴ ダイガク タンキ ダイガクブ キョウドウ ケンキュウヒ ジョセイ ケンキュウ セイカ ホウコクショ
出版地(国名コード)
ja
本文の言語コード
ja
対象利用者
一般
関連情報
精神障害当事者の講演を聞くことによる聴取者の意識の変化 : 「べてるの家」山梨講演会『べてるの家の「非」援助論』を通して
全学的な「当事者参加授業」の実施と看護基礎教育における教育成果の確認 : 主体的・創造的な学習の促進をめざした教育方法の工夫
高齢者の段差に対する視覚的認知と動作に関する研究
保育所・幼稚園における子ども虐待の認識の実態
思春期ヘルスプロモーションに関する研究 : ピアカウンセリングの実践をとおして
子育ての現状からみた子育て支援の検討
看護基礎教育における看護技術教育プログラムの改善 : 看護技術教育の具体的実践に向けた全学的取り組み
性差を考慮した医療(Gender-SpecificMedicineGSM)に向けた女性専門外来の課題に対する医療社会学的実証研究
訪問看護ステーションの訪問看護活動における感染予防の現状
看護短期大学における教育方法の改善・開発に関する研究
交代制勤務に従事する看護師の健康管理 : 疲労感とストレス要因
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : CiNii Research