図書

国民生活白書

図書を表すアイコン

国民生活白書

資料種別
図書
著者
経済企画庁編
出版者
日本経済新聞社
出版年
1955-2009
資料形態
ページ数・大きさ等
21-30cm
NDC
365.5
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

平成13年度以降の編者: 内閣府出版者変更: 大蔵省印刷局(昭和35年版-)→ぎょうせい(平成13年度-)→国立印刷局(平成16年度-)→時事画報社(平成18年度-)平成13年度以降の大きさ: 30cm...

関連資料・改題前後資料

戦後40年 : 成熟の時代に向けて外部サイト人生80年のゆとりと安定のために外部サイト戦後国民生活の構造的変化外部サイト実りある長寿社会に向けて外部サイト新しい暮らしと地域のなかの連帯外部サイト日本人とその社会外部サイト国民生活の現状外部サイト人生70万時間ゆたかさの創造外部サイト暮らしのなかの新しい底流外部サイト国民生活優先への展開外部サイト消費生活の向上とその平準化傾向外部サイト職業別にみた国民生活の現状と生活革新の進行外部サイト暮らしを見直し、新しい豊かさを求めて外部サイト「中年」 : その不安と希望外部サイト景気後退下の国民生活外部サイト戦後50年の自分史 : 多様で豊かな生き方を求めて外部サイト働く女性 : 新しい社会システムを求めて外部サイト多様化する生活と国民意識外部サイト東京と地方 : ゆたかさへの多様な選択外部サイト景気調整下の国民生活と生活革新の現段階外部サイト日本人の暮らしとその質外部サイト豊かな人間環境の創造外部サイト安定成長下の家計と変貌する地域の生活外部サイト豊かな交流 : 人と人のふれあいの再発見外部サイト生活基盤の充実と機会の拡大外部サイト変わる生活、変わる世代外部サイト円高の活用と豊かな資産の創造外部サイトゆとりある家計と新しい家族像を求めて外部サイトつながりが築く豊かな国民生活外部サイト豊かな社会への構図外部サイト不安の時代の克服のために外部サイトボランティアが深める好縁外部サイト消費者市民社会への展望 : ゆとりと成熟した社会構築に向けて外部サイト変わる社会と暮らしの対応外部サイト家族の暮らしと構造改革外部サイト安全で安心な生活の再設計外部サイト世界に開かれた豊かな生活を求めて外部サイト国民生活の地域差とその背景外部サイト少子社会の到来、その影響と対応外部サイト生活の質的充実とその課題外部サイト選職社会の実現外部サイト人にやさしい豊かな社会外部サイト

書店で探す

目次

  • 戦後40年 : 成熟の時代に向けて

  • 人生80年のゆとりと安定のために

  • 戦後国民生活の構造的変化

  • 実りある長寿社会に向けて

  • 新しい暮らしと地域のなかの連帯

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • 農林水産関係試験研究機関総合目録

    検索サービス
    連携先のサイトで、農林水産関係試験研究機関総合目録が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトル
タイトルよみ
コクミン セイカツ ハクショ
著者・編者
経済企画庁編
出版年月日等
1955-2009
出版年(W3CDTF)
1955
大きさ
21-30cm
出版地(国名コード)
ja