図書

物質・材料テキストシリーズ

図書を表すアイコン

物質・材料テキストシリーズ

資料種別
図書
著者
藤原毅夫, 藤森淳, 勝藤拓郎監修
出版者
内田老鶴圃
出版年
2014.12-
資料形態
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

シリコン半導体 : その物性とデバイスの基礎外部サイト固体電子構造論 : 密度汎関数理論から電子相関まで外部サイト先端機能材料の光学 : 光学薄膜とナノフォトニクスの基礎を理解する外部サイト酸化物の無機化学 : 結晶構造と相平衡外部サイトスピントロニクスの物理 : 場の理論の立場から外部サイト計算分子生物学 : 物質科学からのアプローチ外部サイト遷移金属酸化物・化合物の超伝導と磁性外部サイト固体の電子輸送現象 : 半導体から高温超伝導体までそして光学的性質外部サイト磁性物理の基礎概念 : 強相関電子系の磁性外部サイト強誘電体 : 基礎原理および実験技術と応用外部サイト酸化物薄膜・接合・超格子 : 界面物性と電子デバイス応用外部サイト基礎から学ぶ強相関電子系 : 量子力学から固体物理, 場の量子論まで外部サイト結晶学と構造物性 : 入門から応用,実践まで外部サイト共鳴型磁気測定の基礎と応用 : 高温超伝導物質からスピントロニクス, MRIへ外部サイト熱電材料の物質科学 : 熱力学・物性物理学・ナノ科学外部サイト超伝導 : 直観的に理解する基礎から物質まで外部サイトグラフェンの物理学 : ディラック電子とトポロジカル物性の基礎外部サイト太陽光発電 : 基礎から電力系への導入まで外部サイトテラヘルツ時間領域分光 : 物質科学への応用外部サイト多体電子構造論 : 強相関物質の理論設計に向けて外部サイト分子磁性 : 有機分子および金属錯体の磁性外部サイト分子磁性 : 有機分子および金属錯体の磁性外部サイト

書店で探す

目次

  • シリコン半導体 : その物性とデバイスの基礎

  • 固体電子構造論 : 密度汎関数理論から電子相関まで

  • 先端機能材料の光学 : 光学薄膜とナノフォトニクスの基礎を理解する

  • 酸化物の無機化学 : 結晶構造と相平衡

  • スピントロニクスの物理 : 場の理論の立場から

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ブッシツ・ザイリョウ テキスト シリーズ
著者・編者
藤原毅夫, 藤森淳, 勝藤拓郎監修
出版事項
出版年月日等
2014.12-
出版年(W3CDTF)
2014
大きさ
21cm
並列タイトル等
物質材料テキストシリーズ
MSET : materials science & engineering textbook series