図書
明石ライブラリー
資料に関する注記
一般注記:
- No.1-2(1997.11)から開始
関連資料・改題前後資料
書店で探す
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
紙
- 資料種別
- 図書
- タイトル
- タイトルよみ
- アカシ ライブラリー
- 出版事項
- 出版年月日等
- 1997.11-
- 出版年(W3CDTF)
- 1997
- 大きさ
- 20cm
- 出版地(国名コード)
- ja
- 対象利用者
- 一般
- 一般注記
- No.1-2(1997.11)から開始
- 関連情報
- 障害と文化 : 非欧米世界からの障害観の問いなおし非「教育」の論理 : 「働くための学習」の課題国家・市民社会と成人教育 : 生涯学習の政治学に向けて英国の社会的養護の歴史 : 子どもの最善の利益を保障する理念・施策の現代化のために世界最初のろう学校創設者ド・レペ : 手話による教育をめざして森林破壊の歴史現代市民社会の教育学 : ヘーゲル、マルクス、グラムシ思想の視点から現代朝鮮の悲劇の指導者たち : 分断・統一時代の思想と行動現代市民社会と生涯学習論 : グローバル化と市場原理への挑戦部落問題のパラダイム転換イギリス労働者の貧困と救済 : 救貧法と工場法グローバル・ティーチャーの理論と実践 : 英国の大学とNGOによる教員養成と開発教育の試みヘレン・ケラーの急進的な生活 : 「奇跡の人」神話と社会主義運動障害をもつ人と社会保障法 : ノーマライゼーションを越えて外国人と社会保障法 : 生存権の国際的保障法理の構築に向けてフェミニズムの社会思想史フィリピンと日本の戦後関係 : 歴史認識・文化交流・国際結婚アメリカのろう文化障害者の宗教民俗学障害、人権と教育世界の環境の歴史 : 生命共同体における人間の役割日本経済の潜在成長力と「東アジア経済圏」の形成 : 「アジア版ニューディール」に向けてブータンの政治 : 近代化のなかのチベット仏教王国インドネシア・改革闘争記 : 21世紀市民社会への挑戦言語学とジェンダー論への問い : 丁寧さとはなにかアメリカの対日占領政策とその影響 : 日本の政治・社会の転換生物多様性の危機 : 精神のモノカルチャー優生思想の歴史 : 生殖への権利ウィニコットがひらく豊かな心理臨床 : 「ほどよい関係性」に基づく実践体験論盲ろう者とノーマライゼーション : 癒しと共生の社会をもとめて参加型開発と国際協力 : 変わるのはわたしたち日本の養子縁組 : 社会的養護施策の位置づけと展望無のグローバル化 : 拡大する消費社会と「存在」の喪失ブラック・ディアスポラ : 世界の黒人がつくる歴史・社会・文化子どもの福祉とメンタルヘルス : 児童福祉領域における子どもの精神保健への取り組み現代観光地理学アメリカにおける白人意識の構築 : 労働者階級の形成と人種ポストエスニック・アメリカ : 多文化主義を超えてホームレス/現代社会/福祉国家 : 「生きていく場所」をめぐって地図がつくったタイ : 国民国家誕生の歴史結婚の新しいかたち : アメリカの夫婦57組の生活子ども虐待問題の理論と研究社会的共同親と養護児童 : イギリス・マンチェスターの児童福祉実践フィリピンの社会・歴史・政治制度記憶と忘却の政治学 : 同化政策・戦争責任・集合的記憶アメリカの中南米政策 : アメリカ大陸の平和的構築を目指して文化と政治の翻訳学 : 異文化研究と翻訳の可能性ドメスティック・バイオレンス : イギリスの反DV運動と社会政策棄民の文化人類学現代モンゴル : 迷走するグローバリゼーションインドネシア農村社会の変容 : スハルト村落開発政策の光と影エスニシティとナショナリズム : 人類学的視点からアメリカ例外論 : 日欧とも異質な超大国の論理とは全包括 (インクルーシブ) 教育の思想 : 社会的不利 (ハンディキャップ) をなくす道ジェンダーと暴力 : イギリスにおける社会学的研究アメリカ女性のシングルライフ : メディアでたどる偏見の100年史差別論 : 偏見理論批判ブータンにみる開発の概念 : 若者たちにとっての近代化と伝統文化貪欲に抗する社会の構築 : 近代合理主義をこえる仏教の叡智フランスとドイツの国籍とネーション : 国籍形成の比較歴史社会学女性の人権とジェンダー : 地球規模の視座に立ってメディアの倫理と説明責任制度 (アカウンタビリティ・システム) : 「情報の自由」と「品質管理」のためのテキスト諸刃の援助 : 紛争地での援助の二面性記憶と忘却の政治学 : 同化政策・戦争責任・集合的記憶子ども虐待の歴史と理論フェミニズム・人種主義・西洋イスラームの黒人奴隷 : もう一つのブラック・ディアスポラベトナムの国家機構戦争と植民地支配を記憶するグローバル・ディアスポラインドネシアの教育 : レッスン・スタディは授業の質的向上を可能にしたのかアメリカの都市危機と「アンダークラス」 : 自動車都市デトロイトの戦後史冷戦後のアメリカ外交 : クリントン外交はなぜ破綻したのか多国籍アグリビジネスと農業・食料支配多民族国家シンガポールの政治と言語 : 「消滅」した南洋大学の25年21世紀アジア都市の未来像 : シンガポール人建築家の挑戦ロシア・ソヴィエトのユダヤ人100年の歴史ミャンマーの教育 : 学校制度と教育課程の現在・過去・未来消費社会の魔術的体系 : ディズニーワールドからサイバーモールまでグローバル・ディアスポラアメリカのアンダークラス : 本当に不利な立場に置かれた人々20世紀ロシアの挑戦盲ろう児教育の歴史 : 事例研究にみる障害児教育の成功と発展20世紀のアメリカ黒人指導者トランスナショナル・アイデンティティと多文化共生 : グローバル時代の日系人国際移住の社会学 : 東アジアのグローバル化を考える日韓近代文学の交差と断絶 : 二項対立に抗してアメリカの歴史教科書問題 : 先生が教えた嘘ヴィゴツキー評伝 : その生涯と創造の軌跡人類学の歴史と理論世界のメディア・アカウンタビリティ制度 : デモクラシーを守る七つ道具アメリカの児童相談の歴史 : 児童福祉から児童精神医学への展開アメリカの奴隷制と黒人 : 五世代にわたる捕囚の歴史在日コリアンのアイデンティティと法的地位フェミニズムの歴史と女性の未来 : 後戻りさせないグローバル化時代の日本型多文化共生社会フィリピンの歴史・文化・社会 : 単一にして多様な国家ことばとジェンダーの未来図 : ジェンダー・バッシングに立ち向かうために日本のテレビドキュメンタリーの歴史社会学破壊される世界の森林 : 奇妙なほど戦争に似ている現代日本の「見えない」貧困 : 生活保護受給母子世帯の現実変容する参加型開発 : 「専制」を超えて戦後沖縄の精神と思想世界の女性と暴力人権の政治思想 : デモクラシーの再確認戦後民主主義と教育の再生 : いま、教育に何が求められているのか?経済から見た北朝鮮 : 北東アジア経済協力の視点から差別論 : 偏見理論批判アメリカの子ども保護の歴史 : 虐待防止のための改革と提言ジェンダーの政治経済学 : フィリピンにおける女性と性的分業21世紀後半の世界の言語はどうなるのか : 情報化・国際化のなかの言語私たちぬきで私たちのことは何も決めるな : 障害をもつ人に対する抑圧とエンパワメント比較サベツ論ベトナム経済 : 21世紀の新展開韓国フェミニズムの潮流インクルージョンの時代 : 北欧発「包括」教育理論の展望精神分析と社会学 : 二項対立と無限の理論格差社会アメリカの教育改革 : 市場モデルの学校選択は成功するかアメリカのグローバル戦略とイスラーム世界アメリカ帝国のワークショップ : 米国のラテンアメリカ・中東政策と新自由主義の深層世界のフォスターケア : 21の国と地域における里親制度ソーシャルワークの社会的構築 : 優しさの名のもとに日本の右翼 : 歴史的視座からみた思潮と思想コリアン・ディアスポラ : 在日朝鮮人とアイデンティティ日本の外国人移民現代生涯学習と社会教育史 : 戦後教育を読み解く視座フォスターケア : 里親制度と里親養育民主主義と多文化教育 : グローバル化時代における市民性教育のための原則と概念現代の貧困と不平等 : 日本・アメリカの現実と反貧困戦略言語的近代を超えて : 「多言語状況」を生きるためにアメリカの中絶問題 : 出口なき論争人類学の歴史 : 人類学と人類学者情緒的虐待/ネグレクトを受けた子ども : 発見・アセスメント・介入アメリカ福音派の歴史 : 聖書信仰にみるアメリカ人のアイデンティティ生涯学習支援の理論と実践 : 「教えること」の現在開発の思想と行動 : 「責任ある豊かさ」のために世界のインクルーシブ教育 : 多様性を認め、排除しない教育をEUとイスラームの宗教伝統は共存できるか : 「ムハンマドの風刺画」事件の本質在日の原風景 : 歴史・文化・人紛争下のジェンダーと民族 : ナショナル・アイデンティティをこえて現代日本の貧困観 : 「見えない貧困」を可視化する日中韓の生涯学習 : 伝統文化の効用と歴史認識の共有「親日」と「反日」の文化人類学シンガポールの国家建設 : ナショナリズム, エスニシティ, ジェンダーチャイニーズ・ジレンマ : 多民族国家マレーシアのアファーマティブ・アクション障害のある子とない子の交流教育 : 子どもに学ぶイギリス・インクルージョンへの道イギリス成人教育の展開朝鮮の歴史から「民族」を考える : 東アジアの視点から繋がりと排除の社会学「女性をつくりかえる」という思想 : 中東におけるフェミニズムと近代性格差社会アメリカの学校改革 : 連邦・州・学区・学校間の連携偏見と差別の解剖国家社会主義の興亡 : 体制転換の政治経済学エイジズム : 高齢者差別の実相と克服の展望ディズニー化する社会 : 文化・消費・労働とグローバリゼーションアイヌ民族の歴史と文化 : 北方少数民族学者の視座よりライフコース研究の方法 : 質的ならびに量的アプローチ近代帝国日本のセクシュアリティ消滅の危機に瀕した世界の言語 : ことばと文化の多様性を守るために欧州統合とシティズンシップ教育 : 新しい政治学習の試み生涯学習時代の成人教育学 : 学習者支援へのアドヴォカシーアメリカ大都市の貧困と差別 : 仕事がなくなるとき変革的教育学としてのエスノグラフィ : 教室の壁をこえて日本の国籍制度とコリア系日本人ユダヤ教・キリスト教・イスラームは共存できるか : 一神教世界の現在割礼の歴史 : 一〇億人の包皮切除21世紀日本の安全保障 : 新たな日米同盟とアジア東北アジア共同体の研究 : 平和憲法と市民社会の展開生涯学習時代の成人教育学 : 学習者支援へのアドヴォカシー
- 連携機関・データベース
- 国立情報学研究所 : CiNii Research
- 提供元機関・データベース
- CiNii Books
- NACSIS書誌ID(NCID)
- https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA33626317 : BA33626317