図書

OHO : 高エネルギー加速器セミナー

図書を表すアイコン

OHO : 高エネルギー加速器セミナー

資料種別
図書
著者
高エネルギー加速器セミナー
出版者
[OHO 世話人グループ]
出版年
[1987-]
資料形態
ページ数・大きさ等
30 cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

主催:(財)高エネルギ-加速器科学研究奨励会子書誌あり

関連資料・改題前後資料

大強度陽子・重陽子ビームの発生と利用外部サイトX線自由電子レーザー : SACLA外部サイト加速器のビーム特性を決める物理外部サイト光源用加速器放射光用ビームライン外部サイト大電流ビ-ムを作る : J-PARCのビ-ムコミッショニング外部サイト量子ビーム計測 : 基礎から最先端の応用まで外部サイトリニアコライダーの基礎と先端加速器技術外部サイトBファクトリーの加速器外部サイト低エミッタンスリング外部サイト大強度陽子加速器の現状と将来 : さらなる大強度ビームを目指して外部サイト大型ハドロン計画の大強度陽子加速器外部サイト超伝導電磁石技術外部サイト標的と2次ビーム外部サイトSuperKEKB : ルミノシティフロンティアを切り拓く電子陽電子コライダー外部サイトBファクトリーと加速器の基礎外部サイトビームエネルギー回収型高輝度放射光光源 : ERL外部サイトエネルギー回収型リニアックの加速器基盤技術と応用外部サイト高エネルギー加速器入門外部サイトマイクロ波の基礎外部サイトビームダイナミクスと先端技術 : モニター・超伝導・放射線外部サイト超伝導リニアコライダー外部サイトシンクロトロンとビーム蓄積リングの基礎外部サイト加速器と計算機外部サイト大強度陽子加速器技術外部サイト加速器の基礎と医療応用 : 医療のための加速器外部サイトビーム・モニタとビーム不安定性外部サイト超伝導と加速器外部サイトリニアーコライダーにおける先端加速器技術外部サイト種々のビーム源外部サイト加速器の基礎と先端加速器外部サイト電子線形加速器の基礎外部サイト次世代大型加速器国際リニアコライダー:ILC外部サイトビーム診断の基礎外部サイト

書店で探す

目次

  • 大強度陽子・重陽子ビームの発生と利用

  • X線自由電子レーザー : SACLA

  • 加速器のビーム特性を決める物理

  • 光源用加速器放射光用ビームライン

  • 大電流ビ-ムを作る : J-PARCのビ-ムコミッショニング

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
OHO : コウエネルギー カソクキ セミナー
出版年月日等
[1987-]
出版年(W3CDTF)
1987
大きさ
30 cm
出版地(国名コード)
ja
本文の言語コード
ja