和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成
卷第1の首題: 和漢三才圖會畧
卷第15の首題: 倭漢三才圖會
題簽左肩双辺: 倭漢三才圖會
小口書: 三才圖會
序による出版年: 正徳3[1713]
首之巻: 序 ; 凡例 ; 目録 ; 跋, 第1巻: 天文, 2巻: 二十八宿, 3巻: 天象, 第4巻: 時候, 第5巻: 暦占, 6巻: 暦日吉凶, 7-8: 人倫 ; 親屬, 9巻: 官位, 10巻: 人倫之用, 11巻: 經絡, 12巻: 支體, 13巻: 異國人物, 14巻: 外夷人物, 15巻: 藝財, 16-17: 藝能 ; 嬉戲, 18-19: 樂器 ; 神祭佛具, 20-23: 兵器防備 ; 兵器征伐 ; 刑罰具 ; 魚猟具, 24-26: 百工具 ; 容飾具 ; 服玩具, 27-30: 絹布 ; 衣服 ; 冠帽 ; 履襪, 31-32: 庖厨具 ; 家飾具, 33-34: 車駕類 ; 船橋類, 35-36: 農具 ; 女工具, 37: 畜類, 38: 獸類, 39-40: 鼠類 ; 寓類 (附恠類)
41: 水禽, 42: 原禽, 43: 林禽, 44: 山禽, 45-46: 龍蛇類 ; 介虫類 (亀蟹属), 47: 介貝類 (鰒蛤属), 48-49: (河湖) 有鱗魚 ; (江海) 有鱗魚, 50-51: (河湖) 無鱗魚 ; (江海) 無鱗魚, 52: 卵生蟲, 53-54: 化生蟲 ; 濕生蟲, 55-56: 土地類 ; 山類, 57-58: 水類 ; 火類, 59-60: 金類 ; 玉石類, 61: 雜石類, 62之本: (中華地理) 北京・南京・山東・山西, 62之末: (中華地理) 河南・陜西・湖廣
63: (中華地理) 江西・浙江・福建・廣東・廣西・貴州・四川・雲南, 64: (地理) 日本・朝鮮・琉球・蝦夷・西域天竺・北地諸狄・西南諸蠻, 65: 陸奥・出羽, 66: 上野・下野・常陸・上總・下總・安房, 67: 武藏・相模・伊豆, 68: 越後・佐渡・越中・信濃, 69: 甲斐・駿河・遠江・參河, 70: 能登・加賀・越前・飛騨・美濃, 71: 若狭・近江・尾張・伊勢・志摩・伊賀, 72之本: 山城 (神社臼跡), 72之末: 山城 (佛閣), 73: 大和, 74: 攝津, 75: 河内, 76: 和泉・紀伊・淡路, 77: 丹波・丹後・但馬・播磨・因幡, 78: 美作・伯耆・出雲・隠岐・備前・備中・備後, 79: 阿波・土佐・讃岐・伊豫・安藝・石見・周防・長門, 80: 豊前・豊後・筑前・筑後・日向・肥後・大隈・薩摩・肥前・壹岐・對馬, 81: 家宅類, 82: 香木類, 83: 喬木類, 84-85: 灌木類 ; 寓木類 (附苞木), 86-87: 五果類 ; 山果類
88-91: 夷果類 ; 味果類 ; 蓏果類, 水果類, 92之本: 山草類藥品, 92之末: 山草類, 93: 芳草類, 94之本: 濕草類, 94之末: 濕草類, 95: 毒草類, 96: 蔓草類, 97-98: 水草類 ; 石草類, 99: 葷草類, 100巻-101: 蓏菜類 ; 芝栭類 (茸之属), 102: 柔滑菜, 103-104: 穀類 ; 菽豆類, 105巻終: 造醸 (酒・果子・鹽・酢・醤油之類), 巻之尾: 小目録
四周単辺, 内匡郭20.7×15.3cm, 白口単魚尾
天: 卷第1-6, 人: 卷第7-54, 地: 卷第55-105
嶝口太兵衛尉定次雕刻
印記: 「青洲文庫」 ほか1印
朱墨による書き入れあり
虫損あり