図書

日本女子大学叢書

図書を表すアイコン

日本女子大学叢書

資料種別
図書
著者
-
出版者
ドメス出版
出版年
2006.5-
資料形態
ページ数・大きさ等
20-22cm
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

2の出版者: 風間書房その他出版者: ブリュッケ, 明石書店, 国文社, 翰林書房, 木鐸社, 春風社, くろしお出版, 現代書館, 塙書房, 晃洋書房, 檜書店

関連資料・改題前後資料

原子力推進の現代史 : 原子力黎明期から福島原発事故まで外部サイト萬葉悲別歌の意匠外部サイト『青鞜』と世界の「新しい女」たち外部サイト女子理学教育をリードした女性科学者たち : 黎明期・明治期後半からの軌跡外部サイト作品は「作者」を語る : アラビアン・ナイトから丸谷才一まで外部サイト女子高等教育における学寮 : 日本女子大学学寮の一〇〇年外部サイト林忠正 : ジャポニスムと文化交流 = Hayashi Tadamasa : Japonisme and cultural exchanges外部サイト教育行政の政治学 : 教育委員会制度の改革と実態に関する実証的研究外部サイト近代女子高等教育機関における体育・スポーツの原風景 : 成瀬仁蔵の思想と日本女子大学校に原型をもとめて外部サイト20世紀における女性の平和運動 : 婦人国際平和自由連盟と日本の女性外部サイトボランティア活動とおとなの学び : 自己と社会の循環的発展外部サイト演劇/ドラマの手法とソーシャルワーク教育 : 解放と脱構築のためのクリティカル・リフレクション外部サイト定家のもたらしたもの外部サイトシャーロット・スミスの詩の世界 : ミューズへの不満外部サイト写真花嫁・戦争花嫁のたどった道 : 女性移民史の発掘外部サイト上代タノ : 女子高等教育平和運動のパイオニア外部サイト生きてゆくドン・キホーテ : 日米現代小説における非ロマン主義的受容外部サイト古代における表現の方法外部サイト美と大衆 : ジャポニスムとイギリスの女性たち外部サイト「ている」「ていた」「ていない」のアスペクト : 異なるジャンルのテクストにおける使用状況とその用法外部サイト女性校長の登用とキャリアに関する研究 : 戦前期から1980年代までの公立小学校を対象として外部サイト阿部次郎をめぐる手紙 : 平塚らいてう/茅野雅子・蕭々/網野菊/田村俊子・鈴木悦/たち外部サイト学校選択制の政策評価 : 教育における選択と競争の魅惑外部サイトビッグ・ブラザーの世紀 : 英語圏における独裁者小説の系譜学外部サイト長唄の伝承 : 旋律形成に関する学際的研究外部サイト「クライエントの視点」再考 : ブリーフセラピーからの一提言外部サイト

書店で探す

目次

  • 原子力推進の現代史 : 原子力黎明期から福島原発事故まで

  • 萬葉悲別歌の意匠

  • 『青鞜』と世界の「新しい女」たち

  • 女子理学教育をリードした女性科学者たち : 黎明期・明治期後半からの軌跡

  • 作品は「作者」を語る : アラビアン・ナイトから丸谷才一まで

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
ニホン ジョシ ダイガク ソウショ
出版事項
出版年月日等
2006.5-
出版年(W3CDTF)
2006
大きさ
20-22cm
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
一般注記
2の出版者: 風間書房
その他出版者: ブリュッケ, 明石書店, 国文社, 翰林書房, 木鐸社, 春風社, くろしお出版, 現代書館, 塙書房, 晃洋書房, 檜書店