図書

紀州経済史研究叢書

図書を表すアイコン

紀州経済史研究叢書

資料種別
図書
著者
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
出版者
和歌山大学紀州経済史文化史研究所
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
-
NDC
-
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

その他のタイトル「紀州経済史文化史研究叢書」は第18輯の奥付による

関連資料・改題前後資料

近世紀州蜜柑の流通構造外部サイト紀州田邊領における在方商業の発達外部サイト和歌山県の士族授産外部サイト貯蓄銀行の諸類型 : 紀陽貯蓄銀行と長崎貯蓄銀行について外部サイト近世在方商業の展開 : 紀州橋本町周辺を中心として外部サイト近世村落共同体における宮座 : 高野山領九度山村の場合外部サイト近世紀州の公害外部サイト文政6年の高野山百姓強訴1件 : 紀州百姓一揆史料拾遺外部サイト和歌山藩の人口調査と人口状態 : 特に幕末紀北における動態人口について . 近世初期紀ノ川下流の農村構造外部サイト和歌山県における初期社会運動外部サイト成石勘三郎の獄中「感想録」について : 和歌山県における初期社会主義運動(3)外部サイト江戸紀州蜜柑問屋の性格外部サイト血縁的農業共同體の生成と展開 : 和歌山県海草郡西和佐村南栗栖について外部サイト大石誠之助にかんする覚書 : 森長英三郎著『禄亭大石誠之助』によせて外部サイト友愛会和歌山支部 : 資料和歌山県労働組合運動史(1)外部サイト和歌山県における地租改正と地価修正運動外部サイト和歌山県における初期社会主義運動外部サイト文政六年の紀州百姓一揆 : 新史料「蒼生一奇談」及「百姓一揆談」について外部サイト幕末和歌山城下町の商業統制外部サイト和歌山県貴族院多額納税者議員互選人名簿外部サイト和歌山県における初期社会主義運動の一節 : 牟婁新報時代の菅野すが子 . 近世宮座の構造 : 鞆淵庄の場合外部サイト近世宮座の閉鎖性 : 和歌山県那賀郡水栖村の場合外部サイト創成期の和歌山綿ネル業外部サイト高野山の寺内町外部サイト和歌山県における初期社会主義運動 : 牟婁新報時代の小田野声と豊田孤寒外部サイト近世における宮座の変質過程 : 高野山領山崎村の場合外部サイト紀州ネル業発展の諸段階 : 和歌山綿ネル業における産業革命外部サイト

書店で探す

目次

  • 近世紀州蜜柑の流通構造

  • 紀州田邊領における在方商業の発達

  • 和歌山県の士族授産

  • 貯蓄銀行の諸類型 : 紀陽貯蓄銀行と長崎貯蓄銀行について

  • 近世在方商業の展開 : 紀州橋本町周辺を中心として

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
キシュウ ケイザイシ ケンキュウ ソウショ
著者標目
和歌山大学紀州経済史文化史研究所 ワカヤマ ダイガク キシュウ ケイザイシ ブンカシ ケンキュウジョ
並列タイトル等
紀州経済史文化史研究叢書
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
一般注記
その他のタイトル「紀州経済史文化史研究叢書」は第18輯の奥付による
関連情報
近世紀州蜜柑の流通構造
紀州田邊領における在方商業の発達
和歌山県の士族授産
貯蓄銀行の諸類型 : 紀陽貯蓄銀行と長崎貯蓄銀行について
近世在方商業の展開 : 紀州橋本町周辺を中心として
近世村落共同体における宮座 : 高野山領九度山村の場合
近世紀州の公害
文政6年の高野山百姓強訴1件 : 紀州百姓一揆史料拾遺
和歌山藩の人口調査と人口状態 : 特に幕末紀北における動態人口について . 近世初期紀ノ川下流の農村構造
和歌山県における初期社会運動
成石勘三郎の獄中「感想録」について : 和歌山県における初期社会主義運動(3)
江戸紀州蜜柑問屋の性格
血縁的農業共同體の生成と展開 : 和歌山県海草郡西和佐村南栗栖について
大石誠之助にかんする覚書 : 森長英三郎著『禄亭大石誠之助』によせて
友愛会和歌山支部 : 資料和歌山県労働組合運動史(1)
和歌山県における地租改正と地価修正運動
和歌山県における初期社会主義運動
文政六年の紀州百姓一揆 : 新史料「蒼生一奇談」及「百姓一揆談」について
幕末和歌山城下町の商業統制
和歌山県貴族院多額納税者議員互選人名簿
和歌山県における初期社会主義運動の一節 : 牟婁新報時代の菅野すが子 . 近世宮座の構造 : 鞆淵庄の場合
近世宮座の閉鎖性 : 和歌山県那賀郡水栖村の場合
創成期の和歌山綿ネル業
高野山の寺内町
和歌山県における初期社会主義運動 : 牟婁新報時代の小田野声と豊田孤寒
近世における宮座の変質過程 : 高野山領山崎村の場合
紀州ネル業発展の諸段階 : 和歌山綿ネル業における産業革命