図書

和泉書院影印叢刊

図書を表すアイコン

和泉書院影印叢刊

資料種別
図書
著者
-
出版者
和泉書院
出版年
-
資料形態
ページ数・大きさ等
21cm
NDC
-
すべて見る

関連資料・改題前後資料

枕草紙異本外部サイト国雅管窺 ; 和歌虚詞考外部サイト元禄歌舞伎せりふ正本集外部サイト建礼門院右京大夫集 : 九州大学附属図書館細川文庫蔵外部サイト目なし草 : 一休水鏡注外部サイト源氏物語紐鏡外部サイト歌学提要 ; 桂園記聞外部サイト七夕 ; 鶴のさうし外部サイト唐物語外部サイト正法輪蔵 : 金沢大学附属図書館暁烏文庫蔵外部サイト和田酒盛 ; 夜討曽我 : 舞の本外部サイト源氏百人一首外部サイト古言別音抄 : 草鹿砥氏旧蔵本外部サイト甲南女子大本こわたの時雨 : 吉田忠氏旧蔵外部サイト是楽物語外部サイト和泉流狂言選 : 愛知県立大学附属図書館蔵外部サイト大和物語 : 鈴鹿本外部サイト唐大和上東征伝 : 宝暦十二年版本外部サイトてには網引綱外部サイト出雲国造神寿後釈 : 本居宣長記念館蔵外部サイト擬作家長日記外部サイト増補外題鑑外部サイト活用言の冊子 : 本居宣長記念館蔵外部サイト心友記 ; 好色破邪顕正外部サイト近世女風俗考外部サイト百人一首頼常聞書外部サイト西国巡礼歌諺註外部サイト泊舩集外部サイト山家集類題 : 西行上人歌集外部サイト式子内親王集(第一類本) : 益田勝実氏蔵 ; 式子内親王集(第二類本) : 三手文庫蔵外部サイト国性爺合戦外部サイト宇比山踏外部サイト大和物語 : 慶長元和中刊十一行(イ)種本外部サイト久邇宮家旧蔵本俊頼無名抄外部サイト三のしるべ外部サイト広小路家伝来徒然草私註外部サイトさぬき日記 : 関西学院本外部サイト手耳葉口伝外部サイト細川幽斎聞書外部サイト日本永代蔵外部サイト張裕釗書作集外部サイトてにをは係辞弁外部サイト風姿花伝 : 影印三種外部サイト六代勝事記外部サイト連歌断簡資料集外部サイト宣長校合土左日記抄 : 本居宣長記念館蔵外部サイト草稿抄 : 山片蟠桃自筆(大阪府立中之島図書館蔵)外部サイト曽祢好忠家集 : 宝永元年板本外部サイト今昔物語抄外部サイト五代帝王物語 : 京都大学附属図書館蔵外部サイト蜘のすがき外部サイト徒然草 : 版本絵入外部サイト堺記 : 尊経閣文庫蔵外部サイト満仲 ; 八島 : 舞の本外部サイト曽根崎心中 ; 堀川波鞁外部サイト弁内侍日記 : 彰考館蔵外部サイト横笛滝口の草子 : 古版本三種外部サイト俊頼髄脳 : 国会図書館蔵外部サイト浪花烟花名録外部サイトとりかへばや外部サイト山路の露 : 源氏物語外篇 : 第一類本・第二類本外部サイト手爾葉大概抄 . 手爾葉大概抄之抄外部サイト画入尊円百人一首外部サイト手爾葉大概抄 ; 手爾葉大概抄之抄外部サイト異本源氏こかゞみ外部サイトしのびね物語 : 蓬左文庫蔵外部サイト無名抄 : 無刊記本外部サイト仁勢物語 : 恩頼堂文庫旧蔵本外部サイト消息文例外部サイト正徹物語外部サイト百人一首峯梯外部サイト筑波問答外部サイト後普光園院御抄 . 仮名遣つゝらおり外部サイト舞の本烏帽子折外部サイト仙洞十人歌合他二種 : 京都府立総合資料館蔵 ; 建仁歌合 : 神宮文庫蔵外部サイトおらが春外部サイト雲がくれ六帖外部サイト海道狂歌合 : 文化八年版本外部サイト和漢朗詠集 : 恩頼堂文庫旧蔵外部サイト万葉用字格外部サイト志香須賀文庫蔵顕秘抄外部サイト演習好色五人女外部サイト一言芳談外部サイト世間妾形気外部サイト福富草紙 ; 俵藤太物語 : 御伽草子絵巻外部サイト玉がつま三の巻 : 初版本外部サイト伊勢物語 : 嵯峨本第一種外部サイト中務内侍日記外部サイト為兼卿和歌抄 : 陽明文庫蔵 ; 為兼卿記 : 京都大学附属図書館蔵外部サイト詞花和歌集 : 仏教大学附属図書館蔵外部サイト梅塵本一茶八番日記 : 帝塚山学院大学図書館蔵外部サイト清輔雑談集外部サイト竹取翁物語 : 古活字十行本外部サイト

書店で探す

目次

  • 枕草紙異本

  • 国雅管窺 ; 和歌虚詞考

  • 元禄歌舞伎せりふ正本集

  • 建礼門院右京大夫集 : 九州大学附属図書館細川文庫蔵

  • 目なし草 : 一休水鏡注

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
タイトルよみ
イズミ ショイン エイイン ソウカン
出版事項
大きさ
21cm
出版地(国名コード)
ja
対象利用者
一般
関連情報
枕草紙異本
国雅管窺 ; 和歌虚詞考
元禄歌舞伎せりふ正本集
建礼門院右京大夫集 : 九州大学附属図書館細川文庫蔵
目なし草 : 一休水鏡注
源氏物語紐鏡
歌学提要 ; 桂園記聞
七夕 ; 鶴のさうし
唐物語
正法輪蔵 : 金沢大学附属図書館暁烏文庫蔵
和田酒盛 ; 夜討曽我 : 舞の本
源氏百人一首
古言別音抄 : 草鹿砥氏旧蔵本
甲南女子大本こわたの時雨 : 吉田忠氏旧蔵
是楽物語
和泉流狂言選 : 愛知県立大学附属図書館蔵
大和物語 : 鈴鹿本
唐大和上東征伝 : 宝暦十二年版本
てには網引綱
出雲国造神寿後釈 : 本居宣長記念館蔵
擬作家長日記
増補外題鑑
活用言の冊子 : 本居宣長記念館蔵
心友記 ; 好色破邪顕正
近世女風俗考
百人一首頼常聞書
西国巡礼歌諺註
泊舩集
山家集類題 : 西行上人歌集
式子内親王集(第一類本) : 益田勝実氏蔵 ; 式子内親王集(第二類本) : 三手文庫蔵
国性爺合戦
宇比山踏
大和物語 : 慶長元和中刊十一行(イ)種本
久邇宮家旧蔵本俊頼無名抄
三のしるべ
広小路家伝来徒然草私註
さぬき日記 : 関西学院本
手耳葉口伝
細川幽斎聞書
日本永代蔵
張裕釗書作集
てにをは係辞弁
風姿花伝 : 影印三種
六代勝事記
連歌断簡資料集
宣長校合土左日記抄 : 本居宣長記念館蔵
草稿抄 : 山片蟠桃自筆(大阪府立中之島図書館蔵)
曽祢好忠家集 : 宝永元年板本
今昔物語抄
五代帝王物語 : 京都大学附属図書館蔵
蜘のすがき
徒然草 : 版本絵入
堺記 : 尊経閣文庫蔵
満仲 ; 八島 : 舞の本
曽根崎心中 ; 堀川波鞁
弁内侍日記 : 彰考館蔵
横笛滝口の草子 : 古版本三種
俊頼髄脳 : 国会図書館蔵
浪花烟花名録
とりかへばや
山路の露 : 源氏物語外篇 : 第一類本・第二類本
手爾葉大概抄 . 手爾葉大概抄之抄
画入尊円百人一首
手爾葉大概抄 ; 手爾葉大概抄之抄
異本源氏こかゞみ
しのびね物語 : 蓬左文庫蔵
無名抄 : 無刊記本
仁勢物語 : 恩頼堂文庫旧蔵本
消息文例
正徹物語
百人一首峯梯
筑波問答
後普光園院御抄 . 仮名遣つゝらおり
舞の本烏帽子折
仙洞十人歌合他二種 : 京都府立総合資料館蔵 ; 建仁歌合 : 神宮文庫蔵
おらが春
雲がくれ六帖
海道狂歌合 : 文化八年版本
和漢朗詠集 : 恩頼堂文庫旧蔵
万葉用字格
志香須賀文庫蔵顕秘抄
演習好色五人女
一言芳談
世間妾形気
福富草紙 ; 俵藤太物語 : 御伽草子絵巻
玉がつま三の巻 : 初版本
伊勢物語 : 嵯峨本第一種
中務内侍日記
為兼卿和歌抄 : 陽明文庫蔵 ; 為兼卿記 : 京都大学附属図書館蔵
詞花和歌集 : 仏教大学附属図書館蔵
梅塵本一茶八番日記 : 帝塚山学院大学図書館蔵
清輔雑談集
竹取翁物語 : 古活字十行本
連携機関・データベース
国立情報学研究所 : CiNii Research