本文に飛ぶ
図書

特集「環境社会学は東日本大震災にどのように応答してきたか」・「グローバル・コモディティの環境社会学」

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

特集「環境社会学は東日本大震災にどのように応答してきたか」・「グローバル・コモディティの環境社会学」

資料種別
図書
著者
環境社会学会編集委員会
出版者
環境社会学会
出版年
2021.12
資料形態
ページ数・大きさ等
26cm
NDC
361.7
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

タイトルは背による文献あり

関連資料・改題前後資料

環境社会学研究外部サイト

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 【特集1】環境社会学は東日本大震災にどのように応答してきたか

  • 解題(大門信也)/環境と社会の〈あいだ〉を問うまなざしは,津波災害といかにして相対してきたか(黒田暁・平川全機)/法廷を鏡にして社会学を考える(関礼子)/原発災害における加害者の「応答の不在と暴力性」(西崎伸子)/ほか

  • 【特集2】グローバル・コモディティの環境社会学

  • 解題(寺内大佐)/生活市場主義に向けて(箕曲在弘)/自主規制ガバナンスの進展と被害の不可視化(笹岡正俊)/輸入バイオマス発電の持続可能性を問う(飯沼佐代子)

  • 【論文】自然再生事業と住民との協働の「偶然の成功」(藤田渡)/胎児性水俣病患者が置かれた社会的環境に関する考察(原田利恵)/社会的実践としての持続可能な食消費(藤原なつみ)/人新世における脱・人間中心的なポリティクスに向けて(栗原亘)/実践コミュニティの環境創出(廣本由香)/持続可能な食の社会的埋め込み(山本奈美)/球磨川周辺における令和2年7月豪雨犠牲者の被災要因に関する聴き取り調査(瀧健太郎ほか)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

九州

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
9784641499744
タイトルよみ
トクシュウ「カンキョウ シャカイガク ワ ヒガシニホン ダイシンサイ ニ ドノヨウニ オウトウ シテ キタカ」・「グローバル・コモディティ ノ カンキョウ シャカイガク」
著者標目
環境社会学会編集委員会 カンキョウ シャカイ ガッカイ ヘンシュウ イインカイ
出版年月日等
2021.12
出版年(W3CDTF)
2021
大きさ
26cm
並列タイトル等
特集1「環境社会学は東日本大震災にどのように応答してきたか」 ; 特集2「グローバル・コモディティの環境社会学」
特集環境社会学は東日本大震災にどのように応答してきたか・グローバルコモディティの環境社会学
特集環境社会学は東日本大震災にどのように応答してきたかグローバルコモディティの環境社会学