本文に飛ぶ
記事

脳小血管病の概念と分類

記事を表すアイコン

脳小血管病の概念と分類

資料種別
記事
著者
冨本 秀和
出版者
The Japan Stroke Society
出版年
2013
資料形態
デジタル
掲載誌名
脳卒中 35 2
掲載ページ
p.128-132
すべて見る

資料詳細

要約等:

要旨:脳小血管病は小血管の病理変化,またはその結果生じる微小病変を意味し,それらに起因する比較的均質な病理・臨床像を包摂する病態である.その大部分は,1型の高血圧性小血管病と2型のアミロイド血管症に分類される.前者はラクナ梗塞,白質病変,脳出血が主体で,認知症を来す場合は皮質下血管性認知症と呼称され...

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
記事
著者標目
出版年月日等
2013
出版年(W3CDTF)
2013
タイトル(掲載誌)
脳卒中
巻号年月日等(掲載誌)
35 2
掲載巻
35
掲載号
2
掲載ページ
128-132