一般注記和古書(明治より前に刊行された図書)につき記述対象資料毎に書誌作成
刊本
4巻4冊 (1帙入)
冊次は刷り題簽より
巻頭による巻次: 1: 巻之1, 2: 巻之2, 4: 巻之4
1の扉の書名: 琵琶湖勝慨全覽圖會
「國書總目録 補訂版」(岩波書店, 1989-1991)の本項目書名: 近江名所図会
「國書總目録 補訂版」(岩波書店, 1989-1991)の参考項目書名: 琵琶湖勝概全覧図会, 近江国名所図会
著者名は1の扉より
刊記に「文化十一年甲戌四月新刻」「塩屋忠兵衛 河内屋喜兵衛 河内屋太助 合梓」とあり
全[186]丁 (1: 15-46, 17丁, 2: 1, 45丁, 3: 43-46, 46-80丁, 4: 23-71, [3]丁)
3: 23丁目に飛び丁あり: 64ノ74, 実丁数: 29丁, 各巻に乱丁あり (本文は正しく接続)
四周単辺13行 内匡廓: 20.2×15.4cm 平仮名付訓
頭注あり, 挿絵(墨印)あり
4の巻末に「名所記総目録」あり
印記: 「對梅宇主萩原乙彦蔵于俳書二酉精舎」(萩原乙彦)
連携機関・データベース国立情報学研究所 : CiNii Research