本文に飛ぶ
図書

自分に問うということ。 : 本質をつかみ深く考える力が身につく

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

自分に問うということ。 : 本質をつかみ深く考える力が身につく

資料種別
図書
著者
齋藤孝著
出版者
リベラル社
出版年
2025.4
資料形態
紙・記録メディア
ページ数・大きさ等
18cm
NDC
159
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

表現種別: テキスト (ncrcontent), 機器種別: 機器不用 (ncrmedia), キャリア種別: 冊子 (ncrcarrier)

資料詳細

要約等:

宮本武蔵、渋沢栄一、松下幸之助、スティーブ・ジョブズ…。いつも成果を出せる人が必ずやっている正しい「自問」とは? 思考を深め、軽挙を慎むための自問の重要さについて解説する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

齋藤孝 1960年、静岡市生まれ。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。2001年に出した『声に出して読みたい日本語』(草思社、毎日出版文化賞特別賞受賞、新語・流行語大賞ベスト10...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1 章 「自問する力」とは何か?

  • 第2 章 自問力とは「自考力」 ―― 深い思考は自分との対話から

  • 第3 章 自問力とは「自制力」 ―― なぜ軽はずみな言動をしてしまうのか?

  • 第4 章 自問力とは「自整力」 ―― 自分の心と体を整える

  • 第5 章 「自問する力」を伸ばす ―― 自問のワザ化と習慣化

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア

資料種別
図書
ISBN
9784434355561
タイトルよみ
ジブン ニ トウ ト イウ コト : ホンシツ オ ツカミ フカク カンガエル チカラ ガ ミ ニ ツク
著者・編者
齋藤孝著
著者標目
斎藤, 孝 サイトウ, タカシ
出版年月日等
2025.4
出版年(W3CDTF)
2025
大きさ
18cm